理解されない悩み/話す事で自身の気を楽にするだけに留める。
暇人日記。
よく悩みがあると話を聞きますが
悩みに対して 「 大したことはない/気のせいだ 」 など
悩み自体を否定されてしまう事もしばしば。
どうしてなのかな?というお話。
これらの問題は別の話として考えるが早い。
例えば右腕を怪我や骨折をして一時的に動かなくなったとします。
左手だけで何かを行う場合は苦労します。
この場合は自分の右腕を意図的に使わなければ
誰でもその大変さを経験できるので理解してもらえる。
これが悩みと考えますと、自分の体験や想像できる範囲内で
理解する事はできるが、体験や想像できない。
いわゆる自分が理解できない事では悩みの想像ができない。
なので、自分の知らないや想像ができない悩みは
「 大したことはない/気のせいだ 」 と言われてしまうのは当然と
考えておかなくてはならない。
私は現在、薬を飲まないと眠れない不眠症である。
しかしながらこれも 「 疲れれば眠れる/布団に入れば寝られる 」 との
表現をされます。
これは通常の人では、疲れれば寝て朝になって起きる。
布団に入っていれば眠れるという体験のみなので
不眠症と呼ばれる 「 布団に入って意識があるうちに目覚ましが鳴る 」
との類は想像が難しい。
「 でも、そのうち眠れるでしょ? 」 となる。
「 徹夜を数日間行い、気絶するようにしか意識が落ちない 」
という状態は想像に難しい。
なので、どの問題に対しても理解をして?となると
相手…