皆様は勘違いをした、逆にされたという事はありますでしょうか?
誰にでも起こるし自分にも起こるかと思います。
最近、こんな事がありました。
A 「 今日は 13日だろ? 」
B 「 いや、今日は6日だし! 」
我が家の高齢家族の会話です。
朝から何をしているのか。
何回か言い合い、私に今日は何日なのか?と聞かれたが
黙って新聞を取りにいき
気ままさん 「 今日は6日だね、昨日は風が強くて困ったよ 」
それで終わり、私は食事を食べました。
自分か相手の意見が相違した場合、
自分が正しいのを主張する場合は根拠を言わなければ
いつまでたっても平行線です。
上の場合では、朝刊の日にちが間違っている訳ではないのですから
それを読み上げるだけです。
自分の意見ではなく客観的にという事。
こうする事で説得力が増します。
上の例は今日の新聞を見せるという
簡単な事で解決するのですが
そういう場合でも、その新聞は昔の物だ、今日のではない。
と言われるかもしれません。
そうなると他の、例えばテレビのDボタンで
日時を表示するなど他の方法が有効です。
それでも信じない、俺の方が正しいんだ!
という場合は
「 私には今日の日付がわからないから、ごめんね 」
と言って話を打ち切ればいいのです。
日付が間違っていても
誰かとの約束や病院の予定やらがなければ
別に1日ズレていようと1年ズレていようと
特に変わらないと思います。
だから、放置していればいいのです。
言い合う必要なんかない。
Bの家族は、これを書いている1時間、
「 日付も覚えられなくなっているのか!ほんと腹立つ 」
とか言っていますけれども
私から見れば、A/B共に高齢なんだから
頭固くなって人の意見を聞かなくて
反発している点では一緒なのに。
無駄な言い合いしてイライラして
1時間もの間を愚痴こぼして家の中暗くしているのと
私のように根拠を示して、話を終わらせて
このブログを書いている時間を確保する。
どちらが時間を無駄にしているのでしょうか?
長生きしているんだから、年の功でそういう事を学んでいないのか?
と思うと少し悲しくなります。
ま、自分の人生だから私は特に指摘しないし
好きに生きていけばええんやで。
自分の行った事、態度で
相手がどう思ってどう対応するようになるか。
その対応をされて、不満だとは言わせないよ。
自分の行った態度がそのまま返ってきてるだけだからね。
自分だけが冷たくされる、被害者だなんて
死んでも言わせないし受け付けない。
少なくても、私は。
以上。
"相手の勘違いを指摘するなら根拠を示す、言い合いは時間の無駄。" へのコメントを書く