2022年冬 節電/節水/節ガス ストレスなく無理をしない家族に押しつけない節約を。

【 目次 】 はじめに 電気代 水道代 ガス代 家族に強要しない おすすめリンク/関連記事 はじめに 2022年、物価高により身近な電気、水道、ガスという ライフラインにも影響がありまして、生活が苦しい!という中で 少しでも電気代、水道代、ガス代を節約したいという場合は 気軽にやるとストレスなく節約が出来るものです。 節約ではなく、見方を変えるとでもいいましょうか。 ブログネタです。 【 目次へ戻る 】 電気代 最初は電気。 これは寒さが厳しいという地域では無理なので群馬より南の地域でとの話。 2022/11/25 の電気代と言いますと 10月2*日~11月2*日 の間で 30A契約 で 4,8**円、13*kWh です。 誰でも考える事ではありますが、冬は寒い。 電気代が食うのはエアコンですね、素直に止めればよい。 とは申しますが、言うのは簡単であり寒いので どうすればいいのか?となると1部屋にまとまり暖房を入れるしかない。 少し涼しいぐらいは平気だよ!という家族であれば 外出着で着なくなったダウンジャケットがありませんか? 引っ張り出してきて着ればいいのです。 毎年私はこれです、風を通さないズボンを履くもオススメ。 外出着なのですから、部屋で着れば暖かい。 ただし、料理をする場合は引火にご注意ください。 マフラーなどは特にです。 家族構成にもよりますがお仕事で静かな部屋でなくては落ち…

続きを読む

パソコンの買い換え時期はやりたい事にストレスを感じてきたらが最適

暇人日記。 私事で恐縮でありますがブログの執筆環境を ノートパソコンからゲーム用で使っていなかったサブ機の デスクトップパソコンへ移行しました。 ゲーム用途として購入したのでノートより高性能であり この記事が移行しての1記事目。 パソコンの買い換え、乗り換えは動作がもたつくな?と思ったら そろそろなのではと思います。 私の場合はブログやツイッターで問題はありませんでしたが ブログで設定を動画で撮るのに VMware という Windows 類を もう1つ同時起動というアプリが遅かったり TweetDeck という ツイッターの個々の画面を複数ユーザーで表示的なサイト ( ブラウザーで観覧 ) だとスクロールが遅かったりと 使えるのだけれども快適でない、という具合。 使えるのであるから我慢して使おうだと やはりストレス案件なのです。 とある事をするのに1分かかり 高性能への乗り換えや新しいものを購入すれば30秒で終わる。 効率は上がるけれども、それぐらいで。 と考えるのも私は好きなのでありますが、高性能のものを使うと 言葉は過ぎますが馬鹿げた考えであると実感せざるを得ません。 快適なのです。 誤魔化しようがないぐらいに。 多少の手間、出費はしょうがない。 快適なのだもの。 しかしながら、パソコンの場合であれば まだ古い方は使えるわけですね。 場所さえあればリビングに置いて、軽微な調べ物にしたり 利用…

続きを読む

パソコン/タブレットで勉強/テレワークする場合、疲れ目が気になるなら

暇人日記。 コロナが猛威を振るっている一方で大人はテレワークでパソコンを。 お子様はパソコンやタブレット・スマホなどで 勉強しているという話を聞いた。 目が疲れますね、特にスマホは。 …スマホで細かい文字見えるのか?という話は置いておいて。 私もこうしてブログを書いています。 長くて3時間以上、趣味のプログラムを打っている場合は 6時間を超えたりしますが、目の疲れからくる頭痛はあまりありません。 肩こりでの頭痛は来ますけれど。 …駄目じゃん。 目の疲れの対策としましては、私の場合最優先なのは明るさです。 部屋のシーリングライト、窓から来る明るい光、 テレビ、パソコン、スマホの明るさのすべて。 これを暗くします。 シーリングライトであれば一番暗く。 窓にはレースカーテン ( 少し厚め ) テレビも -20 ぐらいに。 暗いシーンで暗くしていって物が見える程度の暗さでよし。 パソコンは、アプリによりまぶしさが違いますので キーボードショートカットで画面の明るさをササッと変更できる物を入れる。 【設定・使い方 f.lux】モニタの画面を暗くして目がチカチカ・まぶしい・頭痛を軽減 パソコンで画面(白色)がまぶしく感じる人には必需アプリ f.lux もし、パソコンの設定が得意なら マウスホイールを上下で明るさを変更できる設定をする、とてもよい。 【設定】デスクトップをホイール上下し画面の明るさを変更MouseG…

続きを読む

ブログの執筆にATOKは便利、一太郎が付属し価格が上がったのは最悪だけど。

2022/01/11 追記 以下のページにより引用 >ATOKに関してのみ「部分的なサブスクリプション」を導入した形 とあるので ATOK のみ1年間契約などのサブスクになると思われるので 買い切り版ではなくなるかと ( OS で動けばいつまででも使えなくなる ) 「一太郎2022」は一部サブスクへ - 新機能は? ATOKの強化点は?マイナビニュース ----- さて、2019年最後の記事です。 私のブログは全て Windows で書いており 日本語入力は ATOK にて書いております。 一太郎2019 通常版 [ Amazon ] 上のリンクは一太郎というアプリですが、 中に ATOK が同梱されております。 これはオフラインで使用できる ATOK で インストール時にシリアルを入れさえすれば ネット認証をしなくても使えるものです。 別のクレジットカード払いの月額料金がかかる ATOK は ネット認証をしないと使えないものです。 それで、日本語入力をするのに ATOK を使用しなくても Microsoft IME ( Windows 標準 ) 、Google 日本語入力 を 使用すればいいじゃない。 という感じですが 私的には ATOK の方がオススメです。 変換方式は、どれを使用しても学習があるので 学習が育っていけば、そんなに変わらないと思います。 違うのは ATOK 独自の工夫です。 …

続きを読む

一太郎同梱の ATOK for 一太郎 2019 のタイプミス自動補正が地味に便利

皆様は文字入力をするのに使用しているアプリは 何をご使用でしょうか? 私はブログを書くのに、 入力と同時に辞書で意味を簡単に調べられる ATOK を使用しております。 簡易レビュー。 一太郎2019 特別優待版 ダウンロード版をVプリカで購入。 現在、ATOK はクレジットカードで契約して 毎月お金を取られる ATOK passport か 一太郎というワープロソフト、エディタみたいな分類で 小説を書くとかに向いている物を購入すると使用できる ATOK に分かれております。 一太郎2019 特別優待版 | ダウンロード版 [ Amazon ] 導入を検討する場合は最新の ATOK を常に使用したい、 最新の文字変換 ( クラウド ) を使用したい場合は 前者のクレジットカードを使用する passport 、 使用している Windows で動作する限りは 何年でも使用できる後者の買い取り型というように。 ちなみに私は後者です。 アプリにクレジットカードは使いたくないので、 最新のバージョンには興味が無く 長く安定している物を使いたいという性格なので。 それで、一太郎 2019 に同梱している ATOK を使用して こうしてブログを書いている訳なのですが 地味に助かっている機能がありまして こうして文章を打っていると キーの位置がずれていて変な文字が打たれたりするのですが この多少ずれたキーを 正し…

続きを読む

人気記事

プロフィール

・このブログの管理者:気ままさん
・性別:男
・年齢:40代
・性格:プログラミング的思考
    スキゾイド傾向
    去る者は追わず、来る者は拒まず
・趣味:読書、ブログ ( 情報の In / Out )
    プログラミング ( 素人 / 独学 )
    パソコンを少しでも快適に設定する
・一言:ご観覧ありがとうございます。
    日々の生活や考えている事、ブログの事などを書く雑記サイトです。
    こちらは私が運営している他2つのサイトとは毛並みが違く
    何だこいつは?という事を ( 表現には気をつけております ) 書いたりもします。
    比較すると文章の差異にて、違和感が起きると考えるのは自然な事。
    しかしながら他の2つのサイトとこのサイト、書いているのは私のみ。
    どちらが本当の私なのか、片方が演じている私なのかではなく、両方が私です。

    記事は全て私がキーボードで打っており、AIの類は一切使用しておりません。

プライバシーポリシー

詳しくはこちらをご覧ください。 [ プライバシーポリシー ]

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここを参照するか ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。

気ままの追跡レビュー は amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

メールフォームにて入力する情報は誰がどのお問い合わせかを確実に把握するために使用いたします。
それ以外に情報を使用することはありません。

当サイトで紹介されている商品やアプリは出来るだけ客観的に記載しておりますが人により感じ方は違いますので記事とは違って感じるはあり得ます、ご了承ください。

当サイトで紹介しているアプリ ( 私の自作も含みます ) の使用やアプリの設定類は自己責任にて行ってください。
アプリ自体の仕様変更などの類により不具合が生じる場合があります。
あくまで設定の見本でありご注意ください。

当サイトはリンクフリーです、悪意の用途でない限りはご自由に。

カウンター