毒親 ( 母 ) が朝からギャーギャーと騒いでいて
他の家族が出かけるときに私へ
「 よく我慢できるよね、接していて大変でしょ? 」
という類を数回、本日も聞かれたわけでありますが
コツというものがあるので、という。
今回はそんな話。
-----
最初に毒親と呼ばれる類ですが
例えば、ツイッターなどで炎上する発言があると思いますが
それらの内容を常に話している人です。
なので毒親の発言そのままをネットへ投稿したと仮定し
常に炎上案件の言葉を投げかけられているな?となれば
相手が毒親の簡単な判定方法です。
-----
本題ですが、毒親と接していて冷静を保つには
簡単に表現すれば同じ土俵に立たないであり
自分とは違うと思えばよい。
表現には色々あると思いますが
このブログでは表現いたしませんけれども
ご自分で浮かんだ類があると思いますのでそれでよいです。
そうすれば、騒いでいる自体は気になりますが
内容など、どうでもよくなります。
それと平行して苦手な相手にはそれなりの対応でよいです。
嫌がらせをしたり無視をしたりという類をするではありません。
必要なことだけ話をし、接するというだけであり
毒親と同じ対応をして仕返しをする類ではありません。
感情の上下を避け、淡々とという表現になりますでしょうか。
毒親と接していれば身についている能力かも知れませんが
性格的に行う、行えない人もいるので難しいとは思います。
誰でも行えるは時間の無駄なので最低限の接しをして
自分のことに気を向けてくださいになります。
ブログでこの記事を書いている私がこの表現をするは
矛盾しているは自覚しておりますにて。
これも、家族から以下のように話をして
「 よく我慢できるよね、接していて大変でしょ? 」
これらの話をネタにしてブログが書けるな?との
思考をしてイライラするからというお話ではありません。
おかげさまでブログのネタになりまして
こうして記事になっております。
こう書きますと、そんな事ができるのは理想論だ。
そう思うかと存じます、それは当然なので大丈夫です。
完全に毒親に引きずられないで、との意味で記事を書いております。
性格により人の意見を切り離す、切り離せないとの状況がありますが
毒親と言い合い、喧嘩をしたとして何か得がありますか?
それならば雑音、ノイズと考えまして自分の好きなことをやれば。
この記事ではご提案をいたします。
この記事のことを完璧にやろうではありません。
誰にも指示をしません、出来ないからと怒りません、
上から目線で行いなさいと言いません。
こういう話もありますよ、とのご提案をお伝えしているだけであります。
なのでそれを頭に入れるのも入れないのも
実践するもしないもご自由で大丈夫であります。
ちなみに最後まで書き上げ、この区切りは最後に追記していますが
毒親は現時点でもギャーギャー騒いでいるだけであり
私は記事を1つ書き上げているのに何もしていないという類になります。
それに付き合うはそれだけ時間を無意味に使っているとの表現です。
-----
最後に。
楽しいときは楽しい、悲しいときには悲しい。
怒っているときは怒り、泣きたいときには泣いてよい。
そして辛いときには辛いと表現してもいいのです。
ただ、その表現をする方法には気をつけなくてはなりません。
それをストレートに表現し、他人へ不快を与える存在を
この記事を読んでいる人は知っているし自覚をしているかと存じます。
身近な反面教師を最大限利用して、少しでも、例え歩幅1歩でも
前に進めることを私からお祈りいたしまして
これにて終了です。
以上。
この記事へのコメント