人に何かを言うなら ( 特に批判類 ) 勘違いで話していないかを最低限把握しないと評価が下がる

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。
暇人日記。

人間には2タイプいる、話す人と話さない人だ。
正確には思った事をすぐ話すか話さないか。

私は後者である。
自分が考えた事は、誰かに影響があると考えているので発言は少ない。

これは、自分の発言が他人に影響を与えるという自分は優秀だ。
との意味ではなく、相手から見ての自分の評価がとの。

簡単な例、実際にあった話ですと
道を歩いていて、夏の暑い平日の昼。
4人ぐらいの集団、サラリーマンがペットボトルの飲料を飲んでいた。

ラベルは剥がされていて、黄金色。
その中の一人が 「 これってビールみたいだよな? 」 と言う。
私と近くにいた関係のない前の人 ( サラリーマンとは別団体 ) が
聞こえたのであろう。

私は 「 ビールみたいだな 」 と聞こえたのでビールではなく
お茶類と想定されるのであろうと。

前の人は 「 けっ、昼間からビールとはいい気分だよな! 」 と毒づいた。

風などがあったので一部が聞こえないと想定される。
けれども、平日の昼間で外見はサラリーマン、集団でいて
ビールを飲んでいる確率を考えれば、聞き違いなのではないか?

そう私なら疑う。
疑いの情報であれば言葉を発しない。
そもそもとして人が飲んでいる飲料がどうであろうといいのだから。

前の人は、自分の聞いた事のみを発してしまう。
状況に対して疑問がわかないのかはわからないが。

実を言うと、この飲料の例はどうでもよい。
繰り返すがビールを飲んでいようとどうでもいいのだ。

これがビールではなかった場合。
自分の発言、勘違いで周辺から自分への信用を落とす可能性がある。

自分の聞き違い、勘違い類で誰かを攻撃した場合
自分の立場がどうなるか。

なので、考えを保留して集団なら誰かの話を聞いていれば
勘違いなら自分の思う話とは違う話題を続けているであろう。
なので上で言う勘違いを発して
「 何を言ってるんだこの人は? 」 とならずに済む。

話していて長くても1分ぐらいあればその判別ができ
相手にも不快を与えず自分の評価も落ちない。

私から見れば、どうして少し様子を見ないのか?であり
逆から見れば、感情が薄い、ノリが悪い、何を考えているのかわからないで
双方にちょっとした思うところが出たりする。

特段、どちらがよい/悪いという話ではなく
自分がどう思い、どう感じて、どう行動するかなので好きにすればよい。

私からすれば、少しだけ様子を見た方がいいと表現しますが
逆の考えだと違う意見もあるかと思う。
私には片方しか見えないのでどちらがという話でもないので。

人の性格に対してどうしろと指示をするぐらいに私は
傲慢でもなく偉くもない。

ただの一市民であり、上でも下でもない。
私が記事を書いているから上、読んでいる読者様が下などの表現もしない。

では何故こんな記事を書いたのか?という話になるが。
どうということはない、ただの気まぐれで書きたくなったから。

それが、暇人日記だ。
以上。

おすすめリンク

Amazon / 楽天市場 / Yahoo! でお買い物をする。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

人気記事

プロフィール

・このブログの管理者:気ままさん
・性別:男
・年齢:40代
・性格:プログラミング的思考
    スキゾイド傾向
    去る者は追わず、来る者は拒まず
・趣味:読書、ブログ ( 情報の In / Out )
    プログラミング ( 素人 / 独学 )
    パソコンを少しでも快適に設定する
・一言:ご観覧ありがとうございます。
    日々の生活や考えている事、ブログの事などを書く雑記サイトです。
    こちらは私が運営している他2つのサイトとは毛並みが違く
    何だこいつは?という事を ( 表現には気をつけております ) 書いたりもします。
    比較すると文章の差異にて、違和感が起きると考えるのは自然な事。
    しかしながら他の2つのサイトとこのサイト、書いているのは私のみ。
    どちらが本当の私なのか、片方が演じている私なのかではなく、両方が私です。

    記事は全て私がキーボードで打っており、AIの類は一切使用しておりません。

プライバシーポリシー

詳しくはこちらをご覧ください。 [ プライバシーポリシー ]

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここを参照するか ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。

気ままの追跡レビュー は amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

メールフォームにて入力する情報は誰がどのお問い合わせかを確実に把握するために使用いたします。
それ以外に情報を使用することはありません。

当サイトで紹介されている商品やアプリは出来るだけ客観的に記載しておりますが人により感じ方は違いますので記事とは違って感じるはあり得ます、ご了承ください。

当サイトで紹介しているアプリ ( 私の自作も含みます ) の使用やアプリの設定類は自己責任にて行ってください。
アプリ自体の仕様変更などの類により不具合が生じる場合があります。
あくまで設定の見本でありご注意ください。

当サイトはリンクフリーです、悪意の用途でない限りはご自由に。

カウンター