音は密着型なのでいいのですが
欠点としまして、夏は暑いですね。
どうにかならないのかな、と思っていましたが
耳あての部分のスポンジに通気性のあるボディタオルを巻くと
熱い空気が逃げていいよ。
と風のうわさで聞いたのでやってみました。
用意するのは100均で売っている体を洗うボディタオル。
厚みがあって通気性のよさそうなもので
水分を吸収しない ( 熱も吸収しない ) もの。
麻や絹ではなく化学繊維がいいですね。
アレルギーがない限りはですが。
男性用のハードな刺激、という物が
ある程度硬くてスカスカしてていい感じ。
※あまりザラザラしているとヘッドホンのスポンジ部分が痛みます
加工する前に頭にペロンとマグロのお寿司のように
タオルを折らずにたらして耳にかぶせるようにし、
その上からヘッドホンをして 10分 試してみます。
自分でこんなん暑くて装着してられんわ、
とならなかったら加工します。
一番簡単なのは真四角に切って、
( 切って細かい繊維が出るなら四隅を縫います )
タオルの中央をスピーカーの中心と同じにして置き
キンチャクみたいに包んで縛るか安全ピンで閉じるだけ。
お裁縫に自信があるのであれば
型を切り取ってぴったり合うように縫うか、
剥がすときにバリバリーっていう奴を ( 名前ど忘れした )
くっ付ければ取り外して洗濯が可能。
効果としましては今現在、室温が24度ありまして
普通に使用した場合は 10分 とたたないうちに暑くて
ヘッドホンを外すレベルですが
この記事を書くと同時に使用していまして
現在 30分 、快適です。
結構、地味ながら効果がありますね。
気になる方はおススメですが
四角く縫った場合は見た目がダサいので外出には向かない。
型で縫えれば独自のカバーみたいな。
カッコいいのができそうです。
できそうというのは
私は前者の四角く切って安全ピンだからです。
簡単に作成、装着、取り外しができるのはいいのですが。
以上。
この記事へのコメント