皆様は、人から○○した方が良いよ?
と言われて素直に従う方でしょうか?
場合や言われた人にもよりますが
私、気ままさんは言われた事を自分で検討してみて
論理的に通ってたり、効率的だったりしていれば素直に。
逆に、ただ相手の好みで言っているだけとかだと
あまり聞き入れない性格です。
仕事の例だと色々あるので
家庭の例だとしまして、この前実際にあった話だと
家族がテレビで風邪を引かない為には
紅茶にレモンがいいという話を聞いたらしく
私にレモンを入れるよう何度も言うんです。
私は紅茶をよく飲みます。
ですがレモンは入れません。
何故なら紅茶にレモンを入れると酸性になります。
私は酸性の飲み物という物が好きではありません。
味ではなく、上でいう紅茶にレモンを入れる場合
他に何も食べないのですから
酸が口に残るんですよね、当然のごとく。
私は歯に気を使っているので
口をゆすぐ、うがいをしなければ気になってしまう。
紅茶を飲む場合、私は何かをやっている時が多い。
そういう場合集中しているので
紅茶を飲んで、うがいをしてとやっていられない。
だから、私はレモンは入れない。
歯の健康の為と、集中力が切れるからと。
だから歯が気になるから私は入れないよ、と話した。
そして、数日後。
家族がレモンの汁だけの商品を買ってきた。
入れて飲めば風邪を引かないんだよ!と。
当然ながら私は飲まない。
もう2ヶ月になるが冷蔵庫に入ったまま、誰も飲まない。
何で飲まないの、と言われるが飲む事はない。
私は飲まない理由があるし、話してもいるのだから。
あまりにしつこいので、何か根拠があるの?と聞いた。
「 テレビで言ってたから、レモンが良いって! 」
それで?
他には、と聞いたらそれ以外はないという。
意味がわからないですね。
だってそうでしょ。
テレビで言ったのかは知らないけれども
誰なんです、それ。
名前も覚えていないという。
名前も知らないのに信用するとか意味がわからない。
効果があるのか、どうかは知らないけれども
私であれば自分でやってみて、
「 効果があったから気ままさんもやってみなよ 」
ならわかる。
でも自分で試した形跡もない、何しろ封が空いていないのだから。
説得力も何もない。
それでいてやれと。
私が、わざわざ、やらない、理由まで、説明しているのに、
それを、無視して、論理的でもなく、自分で試したわけでもなく、
ただ、テレビで見ただけ。
何?
よくこういうと、
「 せっかく言ってやっているのに! 」
「 優しくしてやっているのに! 」
やっているのに、やっているのに。
小さな親切大きなお世話なんですよ。
テレビを見るのは自由。
テレビの内容を鵜呑みにするのも自由。
他人にオススメするのも自由。
他人の意見を選択するのも自由。
他人に強制するのは、自由???
違いますよね。
少なくても他人に何かを言ってやって貰う
という場合にはメリットを提示しなきゃならんのです。
で発生するデメリットと比べて
メリットが上回わらなければならない。
デメリットが上回っていれば駄目なんです。
だから言葉を重ねて、説得力のある言葉にしなければならない。
それで、上の例です。
誰が言ったかもわからない発言でレモンを飲めって。
効果も自分で試していないのに飲めって。
もう一回書きますけれども
それで動くのは家族だけでしょ、はいはいって。
家族フィルターとでも言いましょうか。
身内の事なら多少おかしくてもっていう。
私はそういう家族フィルターはありませんので
自分は自分、他人は他人ですから。
逆に
「 ねえ、この前テレビで紅茶にレモンを入れて飲むってやってたけれど
私もやってみたら、病院とかでゴホゴホ咳きしている人がいたけど
全然平気だしやってみたらどう?
別に紅茶じゃなくて、いつも食事前にお茶飲んでるでしょ?
それに少し入れるだけでも効果があるんじゃない? 」
どうですか。
これなら私は少しだけ入れてみようかと思うんです。
私は食前に必ずお茶を飲んでおります。
だからそれにレモンを入れるのであれば全然かまわない。
食事をして、食後、30分後には必ず歯を磨くのだから。
忙しく何かをしているわけでもない。
デメリットが何もない。
こういう人の行動を把握して
どう説得するかを考えるのが大事であって
ただ、自分が思うから、やれ。
そういうのを傲慢無礼というのです、たとえ家族でも。
それが家族だからと見逃されているのに
これをそのまま他人にやる人かいます。
どうなるかは・・・ご想像にお任せいたします。
とまあ、こんな感じで
人に何かをさせる、して貰う為には
相手にただ言うだけではなく
相手の行動を見て、把握して
それに沿ってメリットを提示する、でした。
ちなみに、こんな事は面倒でやっていられない、
馬鹿げているという人もいるかと存じます。
私はここを読んだ皆様に
今書いた事を強制するわけではなく
あくまでこの様に感じる人がいるよ。
というお話を書いただけです。
ですので、こういう馬鹿な事を書いている人がいると
鼻で笑うのもご自由ですし
なるほど、と思って心の片隅においておくのも自由です。
自分が行った事は全て自分に返ってくる。
これだけ理解していれば良いと思います。
良い事、悪い事のどちらが帰ってくるかは自分次第。
それでは、この辺で。
以上。
この記事へのコメント