たまに私を優しい人だと表現する人がいるけれども
こういう人もいるんだよ話。
( お世辞かどうかはまた別の話になるので、抜きで )
さて 「 自分は優しくない 」 と表現すると謙虚や
気取っているのでは?そういう偽善は気に食わないと表現される。
私の場合は少し違う。
「 目の前の貴方が優しいだけですよ 」 との表現。
簡単に表現すれば 「 反射 」 している。
自分への態度がよければ同じレベルで良く
態度が悪ければ一定を保った対応である。
これは私が昔、
相手がどうであろうとある程度は態度を同じにしていた。
想像は容易だが、不利益ばかり被った。
なので、そういう人は一定レベルの対応をして
それ以外は相手と同じレベルの対応をしよう。
相手が気遣いをしていると感じれば私も行い
自分勝手な言動をするなら、
自分が気づいた事を相手にはしないというだけ。
自分本位の考えである。
なので冒頭の 「 優しい 」 という表現には合わない。
繰り返すが 「 対面の貴方が優しいだけ 」 だ。
こういう人に、自分の対応を反射され
表面だけみて 「 優しい 」 と表現してくる人は
私から見て宜しくない。
表現は悪くなるが、詐欺な類に合う人だ。
私のような外見だけという類には特に。
この性格はどこで見抜けるか?は難しい。
一定レベルの対応をするので嫌いと思っている人でも
普通の対応に見える。
見抜くとすれば、自分に優しいと思っている人へは
観察をしているという事だろうか。
ふと目線が窓に行ったとして
自分に優しい人へは 「 寒いなら窓を閉めましょうか? 」
という気遣いをする。
細かい気遣いがあるかないか?の一つの目安でしょうか。
嫌いな人ならそこまで気にするか?というと疑問がわく。
ただ私なら「 寒いなら窓を閉めましょうか? 」 とは聞くけれど。
窓を閉めるぐらいの労力など何ともないので。
大きい、自分に多大な負担がかかる物を指摘するか?
という方が正しいですかね。
自分へ雑な扱いをする人に、わざわざ自分から特攻するのはごめんですし。
それらは普通の人もやるでしょうから
私のようなタイプを見分けられる?となると疑問ですが。
人間、ある程度のカンが備わっているので
「 アレ?この人は何か引っかかるな? 」 というのは
以外と大事かもしれないですね。
-----
とまあ、今回は私が書いて得をするのか?という記事でしたが
私は変な人ですので、変な記事も書きますというだけであり
皆様が想像するより、何も考えていない。
書きたかったから書いただけである。
それでは。
この記事へのコメント