という訳で今回はやかんのお話です。
自分は昔購入しました以下のやかんが気に入ってます。
シーズ・クッキング 笛吹きケトル 2.6L YJ1277
[ Amazon ]

レビューはこちら、画像もあります。
やかん シーズ クッキング 笛吹きケトル 2.6L YJ1277 を購入。
普通のやかんですが特徴としまして
お湯が沸くと ピー と鳴りまして知らせてくれる
笛付き型です。
これが以外と便利でして
これを使用する前はお湯を沸かしていまして
ぐらぐらと音が鳴っていても、少し離れると聞こえませんよね。
度々、沸いていて放置している、という事があったのですが
今では音が鳴るので離れていても沸いたなってわかります。
それで、音が鳴る。
沸いたのを知らせると同時にもう一つ便利な事があるのです。
それはブログタイトルの答えなのですが
「 人集め 」です。
???
やかんの音で人集め、何を言っているんだ!!状態ですが
例えば早朝、我が家ではお茶を飲むので必ずお湯を沸かします。
沸いたら朝食ですので家族の皆を呼びます。
はい、もうカンの言い方ならおわかりかと思いますが
やかんが派手に ピーッ と鳴るので
鳴ったらもう寝ている家族は朝食間際だ、という事ですので
自分から布団から這い出てきます。
お皿を並べ終わる頃には、歯を磨いたりした家族が
座ってちょうどいい感じです。
家族なら目覚ましでも声かけでも良いんじゃないの?
という感じではありますが
朝食ができあがる時間はまちまちだし、
湯が沸いてから何分間でご飯が並べられるは一定ですから
いい感じです。
また、声かけだと朝から大声出してうるさいワン、
というお人もいるかもなのでやかんの音の方が
自然でいいかなあ、と。
大家族で部屋が沢山あって一々動き回るという場合は
一度にもうすぐ朝食だよって知らせる事が出来て便利かもしれないです。
ただし、家族全員がやかんの音で起きてくれる、
という条件付きですが。
とまあ我が家ではただ鳴るだけではなく
朝食の準備完了の合図みたいな、そんな事にも使用できるよ。
というお話でしたとさ。
以上。
この記事で紹介している商品はこちら
・シーズ・クッキング 笛吹きケトル 2.6L YJ1277 をAmazon / 楽天市場 / Yahoo!
・Amazon / 楽天市場 / Yahoo! でお買い物をする。
関連リンク
・やかん シーズ クッキング 笛吹きケトル 2.6L YJ1277 を購入。・お湯が沸くとピーッって鳴るやかんは便利。
・やかん シーズ・クッキング 笛吹きケトルを4年使用して。
この記事へのコメント