錠剤カットはさみHAYASHI 錠剤を素早く切のに最適(割る)

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事を AI に読ませ、読みやすいよう指摘を受け
表現を調整することはありますが記事全体を AI にて執筆することはございません。
皆様は毎日飲んでいる薬はありますか?
という訳で今回はお薬のお話です。

自分も飲んでいる薬があるのですが
調子に合わせて主治医さんに相談して
飲む量をジワジワと減らしております。

それで、錠剤を割って飲むのですが
割るのには、薬を貰う時に調剤薬局にいえば割ってくれます。
※1回分ずつ袋詰め

が、自分で割りたい、という人もいるかもしれません。
自分がそうです。

そんな時に自分で簡単に割れる以下がおすすめです。

錠剤カットはさみHAYASHI(誰でもらくらくタイプ)【日本製】
[ Amazon ]

Yakuzai_HAYASHI_170611_001.jpg

商品レビューと画像、切る時の動画が以下にあります。
よろしければお飛び下さい。

錠剤カットはさみHAYASHI で錠剤を半分にカット。

錠剤を割る商品は色々とありますが
自分はこれを強くおすすめいたします。
答えは簡単

薬を手で摘まんでハサミで軽く押さえて力を軽く入れると錠剤が切れます。

錠剤をよく割る、といいますが
この商品は軽く力を入れるだけでスパッと切れます。

薬を飲むのは毎日の事なので
素早く終わらせたいところですが

薬をパッケージからとる
薬を指でつまむ
ハサミでスパッと切る
飲む

流れるように出来ます。
ちなみにスパッと切れるので

Yakuzai_HAYASHI_170611_002.jpg

このように 1/3 でも出来ます。
上のレビューでは 1/4 にした画像もあります。

割る・砕くではなくスパッと切れるから
この様に小さく出来ます。

次にお手入れが簡単
見た目の通りに普通のハサミなので

刃の部分を普通のハサミのように
ティッシュ等で拭くだけ。

箱形のカッターみたいに丸洗いしたりする手間もないし
洗わないので濡れたまま放置して錆びたりもしないです。

あとは切ったあとの残りですが
自分は以下のようなケースに入れています。

MEIHO ケース MC-60
[ Amazon ]

画像・レビューは以下です。
割った錠剤を入れるケース MEIHO ケース MC-60 が便利。

空気は入りますが
指を入れても余裕があるので箱内部で薬をつまめます。

また、完全に蓋が閉まるので
細かい薬の粉が飛ばないのもいいです。

とまあこんな感じで
薬を割るのに便利なハサミのお話でした。

以上。

・錠剤カットはさみHAYASHI を
 Amazon / 楽天市場 / Yahoo! で検索する。
MEIHO ケース MC-60
Amazon / 楽天市場 / Yahoo! でお買い物をする。

関連リンク

錠剤カットはさみHAYASHI で錠剤を半分にカット。
錠剤カットはさみHAYASHI 6mm の小さい錠剤も半分に
錠剤カットはさみHAYASHI しばらく使用しての感想。
割った錠剤を入れるケース MEIHO ケース MC-60 が便利。
エネループの梱包容器を持ち運び薬入れに/錠剤を切るはさみは便利でメンテフリー
錠剤カットはさみHAYASHI 5年使用して。

この記事へのコメント

人気記事

プロフィール

・このブログの管理者:気ままさん
・性別:男
・年齢:40代
・性格:プログラミング的思考
    スキゾイド傾向
    去る者は追わず、来る者は拒まず
・趣味:読書、ブログ ( 情報の In / Out )
    プログラミング ( 素人 / 独学 )
    パソコンを少しでも快適に設定する
・一言:ご観覧ありがとうございます。
    日々の生活や考えている事、ブログの事などを書く雑記サイトです。
    こちらは私が運営している他2つのサイトとは毛並みが違く
    何だこいつは?という事を ( 表現には気をつけております ) 書いたりもします。
    比較すると文章の差異にて、違和感が起きると考えるのは自然な事。
    しかしながら他の2つのサイトとこのサイト、書いているのは私のみ。
    どちらが本当の私なのか、片方が演じている私なのかではなく、両方が私です。

    記事は全て私がキーボードで打っておりAIの類も使用しておりますが
    あくまで読みやすいよう表現の提案を受けるであり
    AIが内容に関し深く食い込むはありません。

プライバシーポリシー

詳しくはこちらをご覧ください。 [ プライバシーポリシー ]

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここを参照するか ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。

気ままの追跡レビュー は amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

メールフォームにて入力する情報は誰がどのお問い合わせかを確実に把握するために使用いたします。
それ以外に情報を使用することはありません。

当サイトで紹介されている商品やアプリは出来るだけ客観的に記載しておりますが人により感じ方は違いますので記事とは違って感じるはあり得ます、ご了承ください。

当サイトで紹介しているアプリ ( 私の自作も含みます ) の使用やアプリの設定類は自己責任にて行ってください。
アプリ自体の仕様変更などの類により不具合が生じる場合があります。
あくまで設定の見本でありご注意ください。

当サイトはリンクフリーです、悪意の用途でない限りはご自由に。

カウンター