[ Amazon ]
使用して4ヶ月目になりました。
使用感と使用のコツなどを少々書こうかなと。
まず、昔のバージョンから乗り換えて使用していると
変な区切りで変換されるような事がありました。
普通の文章なのに
突然地名が入っている変換になったり。
最初は辞書がクリアされたので学習するまではこんな物か、
という感じだったのですがしばしば発生する。
昔のバージョンはこんな事はなかった気がするんだけれどなあ。
という感じでした。
それで昔のバージョンを別のパソコンに入れ直して
設定を復元、今の 2017 と比べてみたところ
環境 → 辞書・学習タブ → 標準辞書セットの内容が
持っている辞書を全部使用する設定になっていて
昔はプレミアムで付いていた辞書を選択していなかったようで
2017 も同じように辞書の選択を減らしてみたら
突如地名が出てくるような変換が無くなりました。
推測するに色々な辞書を使用するようになり
当てはまる言葉を片っ端からはめていったため
地名が出る誤変換になっていたっていう感じですか。
単語がありすぎて馬鹿になった状態ですね。
それ以降はほぼ変な区切りの変換も無くなり快適です。
ただ、今の変換のように
なくなり
無くなり
いく
行く
等の変換は文章の前後関係なく
最後に変換したものが出るようですね。
※設定があるかも?
自分のブログに毎回書いている文章の締めくくり 以上 も
○○が異常です
と書いたあとだと
以上 ではなく
異常 と出ますし
単語のみでどちらかを判断しろっていうのは
無理がありますが
そこまできちんと出るんじゃないの、有料だし。
って考えだとガッカリするかなあと。
ただそれ以外は結構きちんと出るので
2017 を購入するんじゃなかったわー とかはなく
とてもブログを書くのに役立っているのでおすすめです。
特にこうしたブログを書いていると
漢字の意味とか
コミュニケーション
コミニュケーション
とか紛らわしいものがあるかと思いますが
そういう時、辞典で調べられたり
上の例でいえば
コミュニケーション が正しいよってわかりますので
間違えたべー (^o^)ノ
という事が少なくて済みますので強い味方です。
とまああまりレビューみたいにならなかった感じですが
今のこの文章を打っていて
何回もスペースキーを押しまくって再変換し直す、という事がなく
結構使える ATOK です。
あとは何気ない機能が大助かり。
ATOK 2017 日本語入力オンし忘れても日本語変換できる機能が便利。
異常。
ああ、また 異常 が出たー。
上で 異常 で変換したからや (^o^)ノ
改めて
以上。
この記事で紹介している商品はこちら
・ATOK 2017 を Amazon / 楽天市場 / Yahoo!・Amazon / 楽天市場 / Yahoo! でお買い物をする。
関連リンク
・ATOK 2017 入力・変換時の背景色も変更可能、まぶしくないよ。・ATOK 2017 推測候補の自動表示 自分で打った方が早い?
・ATOK 2017 キーのカスタマイズ方法。
・ATOK 2017 日本語入力オンし忘れても日本語変換できる機能が便利。
・ATOK 変換効率を劣化させない ( ユーザー辞書の状態を保つ )
・ATOK付属のイミクルを任意のキーで呼び出すスクリプト ( Autoit3 )
この記事へのコメント