ATOK 2017 を4ヶ月使用。 変換が馬鹿になる設定→辞書多過ぎ

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。
ATOK 2017 を購入。
[ Amazon ]

使用して4ヶ月目になりました。
使用感と使用のコツなどを少々書こうかなと。

まず、昔のバージョンから乗り換えて使用していると
変な区切りで変換されるような事がありました。

普通の文章なのに
突然地名が入っている変換になったり。

最初は辞書がクリアされたので学習するまではこんな物か、
という感じだったのですがしばしば発生する。

昔のバージョンはこんな事はなかった気がするんだけれどなあ。
という感じでした。

それで昔のバージョンを別のパソコンに入れ直して
設定を復元、今の 2017 と比べてみたところ

環境 → 辞書・学習タブ → 標準辞書セットの内容が
持っている辞書を全部使用する設定になっていて

昔はプレミアムで付いていた辞書を選択していなかったようで
2017 も同じように辞書の選択を減らしてみたら

突如地名が出てくるような変換が無くなりました。
推測するに色々な辞書を使用するようになり

当てはまる言葉を片っ端からはめていったため
地名が出る誤変換になっていたっていう感じですか。
単語がありすぎて馬鹿になった状態ですね。

それ以降はほぼ変な区切りの変換も無くなり快適です。
ただ、今の変換のように

なくなり
無くなり

いく
行く

等の変換は文章の前後関係なく
最後に変換したものが出るようですね。
※設定があるかも?

自分のブログに毎回書いている文章の締めくくり 以上 も

○○が異常です
と書いたあとだと

以上 ではなく
異常 と出ますし

単語のみでどちらかを判断しろっていうのは
無理がありますが

そこまできちんと出るんじゃないの、有料だし。
って考えだとガッカリするかなあと。

ただそれ以外は結構きちんと出るので
2017 を購入するんじゃなかったわー とかはなく
とてもブログを書くのに役立っているのでおすすめです。

特にこうしたブログを書いていると
漢字の意味とか

コミュニケーション
コミニュケーション

とか紛らわしいものがあるかと思いますが
そういう時、辞典で調べられたり

上の例でいえば
コミュニケーション が正しいよってわかりますので

間違えたべー (^o^)ノ
という事が少なくて済みますので強い味方です。

とまああまりレビューみたいにならなかった感じですが
今のこの文章を打っていて

何回もスペースキーを押しまくって再変換し直す、という事がなく
結構使える ATOK です。

あとは何気ない機能が大助かり。
ATOK 2017 日本語入力オンし忘れても日本語変換できる機能が便利。

異常。
ああ、また 異常 が出たー。
上で 異常 で変換したからや (^o^)ノ

改めて
以上。

この記事で紹介している商品はこちら

・ATOK 2017 を Amazon / 楽天市場 / Yahoo! で検索する。
Amazon / 楽天市場 / Yahoo! でお買い物をする。

関連リンク

ATOK 2017 入力・変換時の背景色も変更可能、まぶしくないよ。
ATOK 2017 推測候補の自動表示 自分で打った方が早い?
ATOK 2017 キーのカスタマイズ方法。
ATOK 2017 日本語入力オンし忘れても日本語変換できる機能が便利。
ATOK 変換効率を劣化させない ( ユーザー辞書の状態を保つ )
ATOK付属のイミクルを任意のキーで呼び出すスクリプト ( Autoit3 )

この記事へのコメント

人気記事

プロフィール

・このブログの管理者:気ままさん
・性別:男
・年齢:40代
・性格:プログラミング的思考
    スキゾイド傾向
    去る者は追わず、来る者は拒まず
・趣味:読書、ブログ ( 情報の In / Out )
    プログラミング ( 素人 / 独学 )
    パソコンを少しでも快適に設定する
・一言:ご観覧ありがとうございます。
    日々の生活や考えている事、ブログの事などを書く雑記サイトです。
    こちらは私が運営している他2つのサイトとは毛並みが違く
    何だこいつは?という事を ( 表現には気をつけております ) 書いたりもします。
    比較すると文章の差異にて、違和感が起きると考えるのは自然な事。
    しかしながら他の2つのサイトとこのサイト、書いているのは私のみ。
    どちらが本当の私なのか、片方が演じている私なのかではなく、両方が私です。

    記事は全て私がキーボードで打っており、AIの類は一切使用しておりません。

プライバシーポリシー

詳しくはこちらをご覧ください。 [ プライバシーポリシー ]

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここを参照するか ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。

気ままの追跡レビュー は amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

メールフォームにて入力する情報は誰がどのお問い合わせかを確実に把握するために使用いたします。
それ以外に情報を使用することはありません。

当サイトで紹介されている商品やアプリは出来るだけ客観的に記載しておりますが人により感じ方は違いますので記事とは違って感じるはあり得ます、ご了承ください。

当サイトで紹介しているアプリ ( 私の自作も含みます ) の使用やアプリの設定類は自己責任にて行ってください。
アプリ自体の仕様変更などの類により不具合が生じる場合があります。
あくまで設定の見本でありご注意ください。

当サイトはリンクフリーです、悪意の用途でない限りはご自由に。

カウンター