皆様の周りに、話をするだけでうんざりしてしまう人はいますか?
今回はそんな話。
Aさんと話すと、とにかく疲れる。
何が疲れるのかって、話にならないのだ。
例えば 「 今日は雨で静かですね 」 と話すと
「 雨だって降らなきゃ乾燥するでしょ?飲む水だって無くなるのよ! 」
と言われ
「 今日は面白い番組がないですね 」 と話すと
「 面白い番組ばかりやる訳ないでしょ?好きなの見りゃいいんだ! 」
と言われ
「 この選手、今年は優勝したんだよ、頑張りましたね 」 と話すと
「 は!今年だけ勝ったってずっと勝たなきゃ意味ないし、調子乗ってる! 」
と言われ、うんざりする物です。
否定されるばかりで何も楽しくない、話す話題すらなくなる。
それでいて黙っていると
「 何も話さないで、つまらないし、人の話を聞いているの? 」
とか言ってくる。
ちなみに否定する事が得意なのだから
自分の言葉も否定されるのは大丈夫なのかと言われればそうではない。
否定されるのは大嫌いらしい。
最近では程度がひどく、一緒に食事をした場合も
「 これ、私には少し味が濃いですね 」 と話すと
「 あ?美味しいでしょ?美味しくないはずがない! 」
と味の好みすら否定されるし
「 雨が降ってますよ、そちらもそろそろ降るんじゃないですか? 」 と電話すると
「 あ?雨なんて降る訳ないでしょ!天気予報は晴れだっていってたし! 」
と自分の体感した事ですら否定してくる。
何が何でも自分の思い通りにいかないと
気が済まない人になっている。
何でこんな風になっているのか?と思ったら
自分から 「 私は甘やかされて育ったから~ 」 とか宣伝している。
話を精査すると 「 私の言う事に逆らうな 」 という事らしい。
いい年して大丈夫か。
だから端から見ていても腫れ物扱いだし
皆が 「 はいはい、そうですね・・・ 」 と合わせているか
口をつぐんでいるかの二択である。
短気な人と話しているのを見ると
短気な方がカチンときて、喧嘩沙汰になるのかヒヤヒヤする。
ま、何回か 「 激怒されている 」 のは見るけど。
そういう変な状態になっているのに
気づいていないのは本人か初対面の人だけ、みたいな。
見て、接していて、どうしてこうなった?とつぶやかずにはいられない。
どうしてこの様な裸の王様、もしくは蛸の糞で頭に上がるに
なってしまったのか他人の事ながら残念すぎる。
ま、私もAさんを正常な道に戻す努力をする事もなく
その他大勢の、「 残念な人には無難な態度 」 を
という態度をしているので人の事をどうこう言える立場ではありませんが。
話し好きなのですから
明石家さんまさんの様に "陽" の言葉、楽しめるような言葉にすれば
180度変わるのですが、本人が気づいていないし、どうしようもないのか。
こういう状況になる前に
家族なり友人なり教師なり、どうにかならなかったのか。
見ていて、本当に悲しい世界。
以上。
この記事へのコメント