突然ではありますが備忘録という類がたまに話題になりますね。
自分の得意な分野をブログなどで書き残しているという類のです。
私で言えば、パソコン関連を書いております。
こう書くと自慢か?という類の流れになると困るので一応書いておきますと
私の記事は自分用のメモであり、
役立つという大層な目的での備忘録ではありません。
私のメインなサイトを見て貰えばわかりますが
自分でつまずいた箇所を細かく書いております。
手間がかかるのでは?となりますが
画像を用意するのであれば1枚も10枚も変わりません。
キャプチャーして説明を書くだけですので。
逆にメモとして理解しやすく書くなら画像は必需であり
皆様が考えているほど大変ではない。
これも自分が理解しやすいように書くは
それだけ自分が困ったという類であり
よく有能さんが頑張って書いていると表現されますが
再度調べ理解する時間 > ブログで記事を書く時間
であり、中の人物は優秀さがあふれるとの想像とは真逆です。
少なくても私はでありまりすが。
私はプログラムを趣味でしておりまして
他のブログを執筆している人とは違うと思います。
初心者と中級者の間をどうにかできれば、この思いがあります。
どういう事か?と説明をいたしますと。
簡単な例としまして学校などで基礎問題があったと思います。
基礎となる部分ですね、それは覚えられたとして
少し進んで応用問題を解いてみましょう。
私はいつも??となっていました。
どう説いていいかわからないのです。
基礎が出来ているのであれば応用は出来るはずでしょ?
と言われても??であります。
一段上がったのに一つ前の段をどう使用していいのかわからない。
こう経験をしているので
ブログの内容で初級ではこうです、中級ではこうです。
という初級 ~ 中級の ~ の部分を自分のブログで
理解しやすく書きたい、そう思っております。
私の出来る範囲で。
少々格好いい言い方であれば橋渡しを、ですね。
中級以上になれば私の出る幕ではないので
そもそも中級以上の力を持っていないので無理がある。
なので私がつまずいた箇所は積極的に追加しますし
初級 ~ 中級の間の情報を私が書ければという状況であります。
上にも書きましたが優秀で余裕があり気力にあふれている
という表現をされるとふふっと笑ってしまいます、離れているから。
特段自分を卑下しているわけではありません。
自分は覚えが悪いから自分でメモをしているだけ。
それだけですので卑下も何もないわけで。
それに加えて私は感情表現が出来ないので
こういう文章で訓練をさせて貰っているので、それらのスキルを。
ブログで行っている類の文章作成、使って良い言葉、話の流れ、
画像、動画の作成など勉強になるうえ
人に見られているからこその記事づくりとでも言いましょうか。
結構に楽しいのですから。
お礼を言わなくてはならないのはこちらなのです。
観覧者様が適度に訪問していただけるので緊張感を持って書き続ける事が出来る。
これはブログを長時間継続したという人にしかわからないと思われる事案なので
そこは私の満足感が発生するところですね。
とまあ、現在時刻 22:56 でして
そろそろ寝る時間なのでこれにて失礼を致すところでございます。
以上。
この記事へのコメント