備忘録と呼ばれるメモは自分が困っているから書くもの/小さな目的で継続する

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事を AI に読ませ、読みやすいよう指摘を受け
表現を調整することはありますが記事全体を AI にて執筆することはございません。
暇人日記。

突然ではありますが備忘録という類がたまに話題になりますね。
自分の得意な分野をブログなどで書き残しているという類のです。

私で言えば、パソコン関連を書いております。
こう書くと自慢か?という類の流れになると困るので一応書いておきますと
私の記事は自分用のメモであり、
役立つという大層な目的での備忘録ではありません。

私のメインなサイトを見て貰えばわかりますが
自分でつまずいた箇所を細かく書いております。
手間がかかるのでは?となりますが
画像を用意するのであれば1枚も10枚も変わりません。

キャプチャーして説明を書くだけですので。
逆にメモとして理解しやすく書くなら画像は必需であり
皆様が考えているほど大変ではない。

これも自分が理解しやすいように書くは
それだけ自分が困ったという類であり
よく有能さんが頑張って書いていると表現されますが

再度調べ理解する時間 > ブログで記事を書く時間

であり、中の人物は優秀さがあふれるとの想像とは真逆です。
少なくても私はでありまりすが。

私はプログラムを趣味でしておりまして
他のブログを執筆している人とは違うと思います。
初心者と中級者の間をどうにかできれば、この思いがあります。

どういう事か?と説明をいたしますと。
簡単な例としまして学校などで基礎問題があったと思います。
基礎となる部分ですね、それは覚えられたとして

少し進んで応用問題を解いてみましょう。
私はいつも??となっていました。
どう説いていいかわからないのです。

基礎が出来ているのであれば応用は出来るはずでしょ?
と言われても??であります。
一段上がったのに一つ前の段をどう使用していいのかわからない。

こう経験をしているので
ブログの内容で初級ではこうです、中級ではこうです。

という初級 ~ 中級の ~ の部分を自分のブログで
理解しやすく書きたい、そう思っております。
私の出来る範囲で。

少々格好いい言い方であれば橋渡しを、ですね。
中級以上になれば私の出る幕ではないので
そもそも中級以上の力を持っていないので無理がある。

なので私がつまずいた箇所は積極的に追加しますし
初級 ~ 中級の間の情報を私が書ければという状況であります。

上にも書きましたが優秀で余裕があり気力にあふれている
という表現をされるとふふっと笑ってしまいます、離れているから。
特段自分を卑下しているわけではありません。

自分は覚えが悪いから自分でメモをしているだけ。
それだけですので卑下も何もないわけで。

それに加えて私は感情表現が出来ないので
こういう文章で訓練をさせて貰っているので、それらのスキルを。

ブログで行っている類の文章作成、使って良い言葉、話の流れ、
画像、動画の作成など勉強になるうえ
人に見られているからこその記事づくりとでも言いましょうか。

結構に楽しいのですから。
お礼を言わなくてはならないのはこちらなのです。
観覧者様が適度に訪問していただけるので緊張感を持って書き続ける事が出来る。

これはブログを長時間継続したという人にしかわからないと思われる事案なので
そこは私の満足感が発生するところですね。

とまあ、現在時刻 22:56 でして
そろそろ寝る時間なのでこれにて失礼を致すところでございます。

以上。

おすすめリンク

Amazon / 楽天市場 / Yahoo! でお買い物をする。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

人気記事

プロフィール

・このブログの管理者:気ままさん
・性別:男
・年齢:40代
・性格:プログラミング的思考
    スキゾイド傾向
    去る者は追わず、来る者は拒まず
・趣味:読書、ブログ ( 情報の In / Out )
    プログラミング ( 素人 / 独学 )
    パソコンを少しでも快適に設定する
・一言:ご観覧ありがとうございます。
    日々の生活や考えている事、ブログの事などを書く雑記サイトです。
    こちらは私が運営している他2つのサイトとは毛並みが違く
    何だこいつは?という事を ( 表現には気をつけております ) 書いたりもします。
    比較すると文章の差異にて、違和感が起きると考えるのは自然な事。
    しかしながら他の2つのサイトとこのサイト、書いているのは私のみ。
    どちらが本当の私なのか、片方が演じている私なのかではなく、両方が私です。

    記事は全て私がキーボードで打っておりAIの類も使用しておりますが
    あくまで読みやすいよう表現の提案を受けるであり
    AIが内容に関し深く食い込むはありません。

    最近なりすましという類が多いらしいので注意喚起となりますが
    もし当ブログ管理人を名乗る個別の勧誘や個別連絡がありましたら
    すべて詐欺です、ご注意ください。

プライバシーポリシー

詳しくはこちらをご覧ください。 [ プライバシーポリシー ]

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここを参照するか ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。

気ままの追跡レビュー は amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

メールフォームにて入力する情報は誰がどのお問い合わせかを確実に把握するために使用いたします。
それ以外に情報を使用することはありません。

当サイトで紹介されている商品やアプリは出来るだけ客観的に記載しておりますが人により感じ方は違いますので記事とは違って感じるはあり得ます、ご了承ください。

当サイトで紹介しているアプリ ( 私の自作も含みます ) の使用やアプリの設定類は自己責任にて行ってください。
アプリ自体の仕様変更などの類により不具合が生じる場合があります。
あくまで設定の見本でありご注意ください。

当サイトはリンクフリーです、悪意の用途でない限りはご自由に。

カウンター