昔から思っていた事ですが
パソコンなどの設定や整理方法で性格がわかりますよね。
私は他人のパソコンを眺める、いじる趣味はありませんが
たまに操作する ( 何かをしてくれ ) 場合がありまして
そういう場合、デスクトップがゴチャゴチャだったり
逆に整列されていたり、色々です。
人の事をいってて、このブログの管理者、
気ままさん のパソコンはどうなんだよ?という話ですが
私のデスクトップは、コンピューターとゴミ箱、
それに RamDisk フォルダへのアイコンの3つ。
必要なアプリは全て CLaunch というランチャーから起動。
こうしてブログ等を書く場合はバッチファイルで
ブラウザ ( ブログ投稿用と調べる物の2つ ) 、秀丸エディタ、
画像管理用のランチャー、MP3プレーヤーなどを
Win10 の標準機能である仮想デスクトップに
1画面ずつ、1つのアプリで起動したりしています。
Win10 仮想デスクトップの番号を指定し
アプリを起動 VDesk.exe の使い方 ( .bat )
仮想デスクトップの移動やアプリの操作などは
MouseGestureL というマウスジェスチャーを
実現するアプリで一括していますし
【使い方】マウスジェスチャー MouseGestureL.ahk
Win10でも快適 フリーズ回避方法も
モニタの明るさもブログを書く、情報を読む
動画を見るなどで違いますし
【設定】デスクトップをホイール上下し画面の明るさを変更
MouseGestureL.ahk と f.lux 使用
ブラウザやエディタ、ファイラーやMP3プレーヤー、メーラー
などのウィンドウ座標や表示の大きさも自動で移動するし
登録したアプリのウィンドウの位置やサイズを変更 Wind_M10
パソコン終了時にも、バッチファイルで
起動して、次に使わないアプリはあらかじめ登録しておき
taskkill コマンドで強制終了させて休止状態にしたり
ま、色々でしょうか?
私の個人用のパソコンは、控えめに言って
一般の何となく使っているツールという認識の方から見れば
何だこの変態仕様は、
開いたフォルダのウィンドウ位置すら決まっているとか
やばい奴やん!( 指定してあるフォルダ名だけですが )
というか Windows を起動した時点で
コマンドプロンプトが複数起動していてヤバいやん!
※使用するアプリやサービスをバッチファイルで起動しているだけ
この記事を読んだ方の、おおよそ予想通り
私、気ままさんは整列していないと気が済まない人です。
こういう人とは付き合いたくないなあ、と思うかもしれませんが
私は自分が、と思うだけで人にこうしろという人ではないので安心です?
まあ、どう思われようと私は平気ですけれど、嫌がらせされない限り。
人の評価はその人が決める事であり私がどうこう言う事ではないので。
そんなこんなで、仕事のパソコンならともかく
自分の個人用のパソコンでは
個性が強く出るかも?というお話でした。
色々と設定している物の中では
上のリンクのようにブログネタとして紹介している物もあります。
自分のパソコンも快適になるし
ブログネタにもなるし、いい事ずくめだよ!
・・・普通の人から見たら、うわぁってドン引きされるのは
理解しているつもりです (笑
以上。
おすすめリンク
・Amazon / 楽天市場 / Yahoo! でお買い物をする。関連リンク
・CLaunch・Win10 仮想デスクトップの番号を指定し
アプリを起動 VDesk.exe の使い方 ( .bat )
・【使い方】マウスジェスチャー MouseGestureL.ahk
Win10でも快適 フリーズ回避方法も
・【設定】デスクトップをホイール上下し画面の明るさを変更
MouseGestureL.ahk と f.lux 使用
・登録したアプリのウィンドウの位置やサイズを変更 Wind_M10
この記事へのコメント