人間関係の断捨離をするといいですよ。
最近この様な言葉を目にするけれども人により
こう表現する人もいるかもしれません。
「 人とのつながりを自ら切るなどあり得ない 」
しかしながら自分とあまりに相性が悪かったり
接していてマイナスでしかない、という類の人であれば
人間関係の断捨離をするのもいいと思います。
今回はどのような人を断捨離するか、範囲に入れるかのお話。
-----
さて、人と接するにどういう人を遠ざけるのか?
というお話になりますがシンプルでよいと考える。
自分に不快を与える人であります。
それをポイント制にする。
例えば愚痴を聞いたらマイナス1ポイントとするだけ。
シンプルでよい。
人をポイント付けで、何様のつもりだ?
という意見もわかりますが何ポイントだから
という意味合いではありません。
簡単な例を出します。
私は愚痴を聞くのが不快です、なので愚痴を聞いたら
その人へマイナス1ポイント、よいと思えばプラス1ポイントです。
会うたびに、愚痴を聞くとして1日20回とします。
1日20回×28日=マイナス 560 ポイント。
12ヶ月×560=マイナス 6720ポイント。
さて、ご質問です。
1年付き合い/顔を合わせたとしまして
不愉快と思うが年に 6720 回あります。
その人に対して優しく接しますか?
ちなみにこのポイントは、愚痴だけでの回数であり
人に年 6720 ポイントのマイナスをたたき出す人が
それ以外の言動でプラスになる行動があるかとは疑問であり
実際、最低でも年1万超えのマイナスです。
1年に不愉快と思われるがそれだけあり、仲を切らない理由がありますか?
少なくても私にはありません。
冒頭を読むだけですと、人の言動で人の関係を断捨離するなど
性格がゆがんでいる、と表現をされますが
相手から不愉快な言動を年に1万回されていて
精神的に辛いので、この人との関係を見直します。
こう表現して、それでも仲良くしなさいと表現をする人は
「 自分に関係がないから相手の辛さなど知った事ではない 」
私には少なくともこう感じます。
ちなみに少し上で 「 性格がゆがんでいる 」 と書きましたが
私は自分が性格はゆがんでいますと思っているので
この記事を読んで頂きましてそう感じるのであれば
文章だけで人のゆがみを読み取るだけの能力があり
とても感性の豊かな素晴らしい方とお見受けいたします。
それらのお方は、とても思慮深いので
自分の思った事をすぐ言葉へ出さず、相手の影響を考え
通常は沈黙しているけれど
どうしても言わなくてはならないと判断した場合には
臆さずに向かっていく。
それらの方へはマイナスなポイントがつくはずもありませんので
この記事でお話ししている、評価がマイナス1万という
事態には逆立ちしてもなりませんのでご安心ください。
ただ、逆立ちはしなくても真逆の行いをすれば
それらの人でもマイナスポイントが貯まってしまうのではありますが。
わざわざその様な、人に嫌われる言動をする人は
多分いないのではないかと推察しますが
人により事情はあると思います。
人付き合いを断捨離する/しないは自由ではありますが
自分で決める事なので人の意見で断捨離したら酷い目にあった。
それらの事態にはならないようにしたいですね。
それでは。
以上。
この記事へのコメント