たまには自分のことなどを。
いきなりではありますが皆様は絵はお好きですか?
自分で絵を描く、または観覧、鑑賞するはどちらでも。
私は、絵の書く方は壊滅的に駄目なので
もっぱら鑑賞するのが好きです。
鑑賞といいますと、本格的な絵
誰でも知っている的なイメージではありますが
私の場合は、自分が凄い!と思えば
繊細でも、ラフでも、落書きでも、下書きでも
どのような絵でも好きです。
自分は、このようなブログ、文字でしか表現ができないので
( 文字ですら不完全な表現ですけれども )
絵で、色々な事を表現している、という物は
とても凄い!と思います。
お世辞抜きで、そういう人は尊敬できます。
全員がとは申しませんけれども。
大抵、おごり高ぶっている人の絵は、その人物を知る前なのに
なぜか私は見ただけで違和感?と申しますか
凄く綺麗な絵なのだけれども好きにはなれないという風ですね。
直感?でしょうか。
特に私はそういうのが優れているとは思いませんし
どうだ!私は見る目があるんだぞ!的なことも言いませんけれども。
時間があるときに結構な長い時間
絵を鑑賞していて、色々と思うことがありますよね。
どうしたらこのような筆遣い
( デジタル画なので筆遣いの表現は違うかもしれませんが )
絶妙な色の配色バランスとか見てて飽きないとか。
とても楽しい、日々のストレスが軽減される有意義な時間です。
これは嘘偽りないことです。
毎回ではありませんがふとした瞬間に嫉妬が生まれてしまう。
陽の気分とは正反対の陰の思考が。
どうして、このような素晴らしい絵を私は描けないのか。
羨ましい、どうしてなのか、どうして?と。
私は、上に描きましたが絵が下手です。
絵が上手な方と比べたら、絵をうまく描く努力をしたなどは皆無です。
小、中の美術で何度か絵を描く機会もありました。
壊滅的なのです。
中学なのに、何を書いても自分でしか何を書いているかが
他人から見て、何これ?と言われることが何回もありました。
そういう風なので、私は劣等感があります。
絵を書ける人が羨ましい、嫉妬が生まれてしまいます。
もちろん、人には向き、不向きがあり
私が絵よりこうして文字を書くのが向いているというのは理解しております。
努力もしないで、自分の満足の行く絵が描けるわけもない。
それも理解しております。
私も、ブログを長くやっていて
このレベルの長文を書けるのも最近ですから。
長く続けていて、努力して上達する。
好きなだけで出来るなんてあり得ない
どんな人でも裏の、影の努力がないわけはない。
そういうのがわかっていてもなお、嫉妬の心が浮かんでしまう。
いいなあ、羨ましいなあ、と。
救いなのは、私は私がそう思う、だけで止まる性格であり
例えば、嫉妬に狂って相手に突っかかるなどは皆無という点です。
自分の嫉妬は自分だけ、自分の劣等感は自分だけ
他人にそれを広めたり、悟られたり、人に向けたりはない。
だから、私が 「 絵の類が好き 」 という事は知っていても
「 絵の描ける人に、嫉妬している 」
という事を知っている人はいないと思います。
多分知ったら、「 え?あんなに絵が好きなのに? 」
「 そういう感情とか一番無縁じゃん! 」 とか言うでしょうね。
好きだから、好きすぎるから嫉妬が生まれる。
こういう感情はコントロールをしていればいいのですが
これが乱れると他人に攻撃し出したり
やっかいな人になるのではないかなと?思っています。
私的には、一番そういう人は嫌いですけれども。
私が死ぬまで、そういう人にはならないと心に誓っている
気ままさん であります。
で、なんでそんな事を書いているんだ?的な話ですが
「 気が向いたから! 」 では駄目でしょうか。
暇人日記は、何でも書ける!
( 法律違反や他人の迷惑にならない限りは )
魔法の言葉です。
少なくても、私にとっては。
最高の表現方法なのよ、暇人日記。
それでは、駄文もこれまでにしておきます。
これからも、私が嫉妬しまくりの
素晴らしい絵を沢山、たくさん、たーくさん
見られたらいいな?と思っている 気ままさん です。
平凡な表現で申し訳ありませんが
絵に圧倒される、その瞬間が大好き。
以上。
この記事へのコメント