自分からみて相手への評価はいろいろとあるもの。
とはいえ、必ずフィルターがついてしまうと思う。
好きな、好印象な人へは○○だからという理由で
逆に苦手な悪印象な人へは○○だからと、悪い情報のフィルターがつく。
こういうフィルターを取り除くには、非・日常的な事が起きると
また違うかもしれない。
私が経験した事だとHさんという人がいる。
悪口になるが、自分勝手、自己中心的で悪気もなく自由に悪意を振る舞う。
自分への風当たりが強く、悪くなると被害者ぶるという人。
一言で表すなら 「 平穏を乱すクラッシャー 」 または 「 台風の目 」
他人の評価はどうか、知らないけれども私は苦手。
苦手というか、話を聞き流さずまともに対応して隣だと胃痛薬が必要である。
比喩ではなく胃がキリキリしてくるという事実。
そういう人でも、私は 「 苦手 」 という表現をする。
「 嫌い 」 ではなく。
相手との相性があり私とは真逆、相性が悪いだけでは?
と思っているからでもある。
そういう人でも良いところはあるのではないか?
私が見つけられないだけではないか?という考えにて。
それでHさんがとある日、腕を骨折をしたらしいのだ。
実際に会ったわけではなく、話が先に届くやつ。
「 骨折って大変なんだろうな?不便だろうな?落ち込んでいるだろうな? 」 と
思った事を覚えている。
そして、対面する時がきたわけで。
会ったらどんな言葉をかけようと思っていた。
心配した方が良いのか普通に接した方が良いのか。
しかし目の前に来て見て
腕にギブスをし吊り下げ、顔は少し怪我をしていて痣になっており
痛々しいのを見たとき、一番に思ったことは
「 天罰が当たったんだな 」
私は上の用意していた言葉なんて消えて、それしか頭に浮かばなかった。
そして数秒沈黙、どうしても 「 大丈夫? 」 などの言葉が出せない。
私は 「 大変でしたね、お疲れ様でした 」 と絞り出すのが精一杯。
自分が、怪我をした人を目の前にしても
全然心配しない事に動揺したのが大きく、それどころではなかった。
結構ショックで、長い間考えた。
どうしてなんだと、結論は
「 Hさんの事が嫌いだから 」 という短い言葉のみ。
よく 「 失ってから相手の大事さ/大切さがわかる 」
という話の逆版である。
正直、自分はどうしてしまったのだろう。
いくら自分は自分、他人は他人の精神をしていても
ここまで冷たいのはおかしいのではないか。
これも解決するのは少し経過し新型コロナがやってきてから。
私的に印象がよい人、高齢さんが風邪気味という。
新型コロナはご存じの通りにご高齢は危険なのである。
その方が病院へ行き、後日結果の話にて
「 ただの風邪だったわ 」 と聞いたときの安心感。
「 本当によかった、こんなコロナで何かあったらたまったものじゃない 」
上のHさんとは真逆である。
これらのことがあり、他人に関心がなく冷たいではなく
ただ心の奥底でくすぶっていたその人への本心が出た、というだけ。
悲しいなあ・・・Hさん。
どうしてそこまで私の中の評価が著しく低いのか?
多分、動画で1日録画して鑑賞すればわかるのかもしれない。
どうしてこうなった。
以上。
この記事へのコメント