皆様は家庭でお手伝いをしていますか?
私はある程度やる方。
それで、私はよく
お手伝いをする/しない時があり
よく、特定の一人に言われています。
「 手伝いをする時としない時があって、だらしないよね 」
そうですね。
私は確かに、その特定の家族の手伝いをしていますが
意図的に手伝いをする時としない時があります。
何故かと申しますと、その特定の家族が
モラル・ハラスメントを他の家族にした場合に手伝いをしていません。
モラル・ハラスメント、と書くのは大げさですが
軽く表現すれば家族への
グチグチした愚痴と思ってもらえれば。
一応、私の家族がこの記事を読む可能性が
100%ない、ということはありませんので
その家族が思い上がらない様、勘違いしない様書いておきますが
女 → 男、にです。男 → 女 では全く、一切、絶対ありませんよ。
そういう類いの発言をして、
家族の雰囲気が悪くなる発言をした時にです。
ちなみに他の家族はそういう事はしないので
他の家族から 「 手伝いをしないよね? 」 という評価は私にはない。
つまり、その特定家族が
「 時々手伝わないよね! 」 と発言した回数だけ
その特定家族がモラル・ハラスメントの様な
発言をしているという事です。
簡単に言えば、私なりの無言の抗議行動でしょうか。
私から言わせればお手伝いとは
各個人が任意に手伝うという事であって義務ではない。
だから手伝いをしないからと言って
手伝わないの?と言われる筋合いはないのだが。
私はプログラムが好きである。
だからプログラムの様に順序よく行動するのが好きだ。
お皿を洗っていたら
近くで新聞を読みながら終わるまで待機をしてかたづけるし
掃除をするのであれば掃除前の部屋をハタキがけする。
そういう決まった行動をするのに苦はない。
自分が決めた行動原理にいちゃもんをつけられようと気にしない。
例え面と向かって 「 時々手伝わないよね! 」 と
何回言われようとぶれる事はない。
ちなみに、モラル・ハラスメントの様な発言をした時に
「 そういう事を言っている間は手伝わないよ! 」 と
言えばいいのでは?
という意見もあるかと存じますが
その人は、ただの家族への愚痴であって問題ない
という事なので
私も問題なく、手伝わない事にしているし
「 そういう言葉を発しない方がいいよ 」 等も言わない。
私は人の性格を指摘する様な事はしない。
自分で気づいて改善しなければ意味がないから。
例え何年、何十年、死ぬまで改善しなかったとしても。
私は何年でも気長に待っている。
例え他人から見て冷たいと言われようと、それが私のスタイル。
以上。
この記事へのコメント