皆様は、他人のために何かをしていますか?
今回はそんな話。
「 ○○ してやっているのに!全然感謝もされない!
何もしてやらねーから!! 」
よく聞く台詞です。
端から見ているとよくわかるのですが
○○ しているって言っても勝手にやり出して
邪魔で五月蠅いだけで助けにもなっていないし
しかも通常人から見れば当たり前かそれ以下の事をしているだけで
何を得意げにしているのか、私には意味がわからない。
そりゃ、人のために ○○ をするって言うのは
大変な事はわかります。
でもね、相手が全然望んでいなかったり
邪魔だったり、ありがた迷惑な訳です。
勝手に初めて、勝手にやって
勝手に怒って、勝手にやめる。
独り相撲なだけで、何を言っているのか。
百歩譲って折角親切にしたのに何も評価されず大変な目に遭ったね。
ご苦労様でしたと言える。
けれども、他人に評価されないから辞めるというのは
何なんでしょう。
他人に評価されたいからやるという自分勝手、
私はこういうのが好きではありません。
他人を手伝うって言うのは、見た目大変だから手伝う。
困っているから手伝う。
そういうのが親切であって
" ○○ を手伝っています/手伝います " という事です。
終わったら終わったで
" 手伝ってやったから " 褒めてではなく
「 次、困ってたら手伝ってくれや 」 で終わらす。
そういうのが評価が上がるという物で
" してやったから感謝しろ、評価しろ " なんて言う輩に
評価なんてないんです、助かった、とは思っても。
そういう、 " 手伝います " という心遣いもないから
小手先だけの親切をしても評価が上がらないのです。
そういう人は面と向かって
「 手伝ってやったんだから感謝しろよな? 」 と
言われたらどう反応するでしょう。
平気な顔をしているでしょうか?
十中八九、「 何だこの変な奴は、二度と頼まねえ 」 と
思うのではないでしょうか?
同じ事を自分がしているというのにね。
ちなみに、望まれない手伝いという物は
親切の押し売りである、という事も覚えていた方がいいです。
以上。
この記事へのコメント