はじめに
まず始めに、ごめんなさい。私は心理学者でもなければ心理学を学んだ人でもありません。
ただ、心のセルフコントロール術は得意です。
私のしている簡単なストレスによる感情のコントロール術を
ブログネタ。
他のサイト様と違うのは、普通の一般人が考えたものだから
専門家の難しい説明を理解しなくてすむし
実行方法も簡単です。
( 専門家の裏付けはないので、妄言になる事もある )
【 目次へ戻る 】
感情コントロール術は物を置くだけ
それでは、素人丸出し、というか素人ですが。感情コントロール術です。
やる事は簡単、ストレスを感じているときに
身近な物を持ち上げて、机へ静かに下ろします。

コップなどがいいと思います。
ガンッて置くと音がしますので。
ちなみに、これは1回のみ持ち上げて置くでいいです。
繰り返しをしても意味はありません。
誰でも簡単で手軽。
そして感情コントロールをしていると思われない。
【 目次へ戻る 】
音を出さずに置けましたか?
さて、どうでしょうか?音を出さずに置けましたか?
音を出さないで置けるということは
それだけ感情のコントロールが出来るということです。
と、いう事ではありません。
音を出す、出さないは全く関係ありません。
上で、何回もやる必要はないと
わざわざ書いたのは音が関係ないから。
もし何回も繰り返してしまった方は、残念。
【 目次へ戻る 】
私は、意地悪です その1
さて、解説 その1です。これまでの内容で2つ、意地悪を仕掛けました。
わざと " 何回もやらなくてよい" と書く
繰り返した人へ " 残念 " と書いたこと。
不快に思った皆様へ謝罪を。
感情コントロール術とのネタなので
わざと意地悪しました。
顔も名前も正体も知らない、言ってしまえば
戯れ言を垂れ流しているただのブログの意地悪で
心を乱されてしまった方は、少々疲れているのかも知れません。
何か好きな事をしているが足りていないのかも知れません。
心の余裕は、感情コントロール術には必需だと思います。
冷静になれ、冷酷になれとは申しませんが。
ちなみに、音を出さずに置けましたか? を見て
即離脱してしまった方へは意地悪の謝罪が出来ないので
はじめに の冒頭で謝罪を入れておきました。
これぐらい先読みして!などは申しませんが
感情コントロール術が上手くいけばいろいろと余裕が出来るので
周りが見えるかと存じます。
【 目次へ戻る 】
私は、意地悪です その2
解説 その2です。こちらが本題ですけれども
感情コントロール術は物を置くだけ にて
" ストレスを感じているときに " をわざと書きました。
イライラしているときに
" コップを持ち上げる感情コントロール術があったな? "
この一文を思い出す、肝はこれだけ。
これだけだと??と思いますので簡単に説明をすると
ストレスを感じて怒りを感じている。
その状態でもコップを持ち上げる感情コントロール術があると
思い浮かべ、実行するだけの余裕を持つ。
" 感情の切り替え " を可能にする、というお話。
何かに感情を奪われるとそれ1つしか頭にありません。
それを抑制する/感情を切り替えられる。
これが出来れば 感情コントロール なんて簡単です。
すげ替えてしまえばいいのですから。
【 目次へ戻る 】
私は、意地悪です その3
最後に訓練方法を。いきなり感情の切り替えをして!と言っても無理があるので。
日々生活していて、イライラするというのは
人間誰しもあるものです。
この記事を書いている管理者の 気ままさん でもイライラしっぱなしです!
駄目じゃん!
それは置いておいて、何か気に障ったら上の
何かを持ち上げて置くを実行します。
イライラを感じていても " 持ち上げて置くを思い出せる "
これだけでいいです。
これをひたすら繰り返していくと
強いストレスを感じても " 持ち上げて置くを思い出せる " という
判断力がある、余裕が生まれる。
私の昔からの訓練法。
ちなみに私は多用しています。
今は乾燥しているので口にリップを塗りますが
置く場合は、必ずキャップが下向き。
通常、キャップが上向きで使用するので
そのまま置けば上向きですが、下向きです。
下へ向けて置き、自分で自分に
「 今、自分は余裕があるか?下向きに置けたから大丈夫 」
という暗示をかけます。
私の部屋にはそういう暗示をする小物が何個もある。
私の部屋を観察すれば、
特定の小物が同じ位置、同じ向きで置いてあり。
これは、私の心の感情コントロール術が成功しているという
目で見える物なのです。
通常の人が見れば、ただの神経質だな?の部屋に
見えるかも知れませんけれども。
下の画像は、一人でいて、何もストレスがない場合の
血圧な数値です、現在40歳代。

関係があるかどうかはわかりませんが
あまりストレスをためる、すぐ感情が乱れるなどは体に悪いので
身体の面から見ても、感情コントロールはオススメ。
-----
とまあ、こんな感じで
自己流の感情コントロール術でした。
誰でも簡単、バレないよ?
ちなみに見出しが 意地悪です シリーズなのは
見出しでネタバレをすると内容が意味をなさなくなるので
仕方なく意地悪という見出しにしました。
それでは、皆様の心の感情が安定するよう
( 滅茶苦茶失礼な表現やな、これ )
精神の神様にお願いをいたしまして、これにて終了です。
以上。
この記事へのコメント