つぶやきです。
子供の頃から私は思考力が遅い訳でして。
遅いと言っても話していて
考えすぎて発言が遅い、という遅さではなく
頭の中にしまってある情報を引き出すのが遅いと言いますか。
閃くのが遅いと言いますか。
例えばこの頃出てこないな、
というタレントさんがいるとしまして
その人の名前が出てこないのですね。
顔、背の高さ、着ている服、髪型、肌の色、
性格、決めぜりふ、あだ名など。
これらは出るのですが
何故かフルネームが出てこない。
これだけの情報があれば
他人に聞けば一発なのですが
私はそういうのを聞かないで自分で考えてます。
頭の情報を引き出す訓練、みたいな。
で、考えていて思い出せず
もう駄目だってなって寝て、翌朝、食事中に
ピーンと閃いて名前が出ます。
遅いですよね。
これはハッキリ言って生活には関係ない情報だから
どうでもいいのですが
何かやっていたりアプリを作っている時とか
なんかこうしっくりこないと申しますか
頭の調子が悪いと申しますか
情報が頭の中で空回りして
ぐるぐる、する時があります。
そう自覚するときは
何時間悩んでも解決できないんですね。
それで、またしても、もう駄目だ。
ご飯食べに行こう。
今日はダメダメだわ、何時間ループして無駄にしているねん。
とか思いながら
ご飯食べているとですね
ピーンと閃くんですよ、不思議と。
そういうのはすぐ忘れるんで
行儀は悪いですけれどすぐメモに書き留めるんです。
そうすると詰まっていた情報が
流れ込むようにこうしたら良いのでは?
が続々と出てくるのです。
食事を終えて
浮かんだとおりやると何時間も詰まっていた物が
数分で終わったり
見直すと、えっ何?
こんな数行で解決するの?みたいなことも多々あり
私的にはこの現象を
頭の HDD に圧縮されていて詰まったデータが
ようやく解凍された。
と呼んでいます。
私の頭の CPU はとても古いのでしょうね。
作業している時 ( 頭のCPU高負荷 ) は
情報をうまく解凍できなく
休憩時には解凍がようやく動き出し
無事解凍され、利用できる、みたいな。
ですから私のフリーのアプリの開発の
公開日時を見ると
同じ日に何度も公開しているのが目立つと思います。
これは改良、新しい機能を入れて完成し、
テストしてネットにアップして、
一息ついて、何か飲んだり、ご飯を食べたりすると
他の機能を思いつき、さらに工夫すればすぐ作成できたり、
何で作ってる最中にポンと出てこない。
そんなのが多々あります。
とまあ、こう書くと
閃くまで様子見れば良いやん。
となるのですが
数日、様子見していて何も思いつかず
もう良いかなとやるとポンと出る、頭の構造をしております。
頭の回転が速い人になりたいなあ。
そう思う 気ままさん であります。
以上。
この記事へのコメント