YouTube チャンネル登録者数100人に、嬉しいけれど実感がわかない。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。
ブログのタイトルに書きましたように
YouTube の登録者数が 100人 になりましてのお話です。

kimamasanda - YouTube

登録者が 100人 との事で
ありがとうございます、と感謝を。

しかしながら、平均がどれぐらいの人数なのか
気ままさんはあまり褒められた事がないので
肯定感がなく実感がありません。

「 やった!やったよ!私はやったんだ!スタートラインに立てたんだ! 」
という性格でもないですし、コーヒー飲んで 「 うーん、100人達成か・・・ 」
地味な絵ですな、想像だけでも地味すぎる。

実を言いますと、私のダミーを用意して声を合成した動画、作ってみたんです。
Youtube の動画だから、お礼も動画の方がいいかなと。

「 うん、誰が得するの?これ 」
という訳で、そのデータを0バイト上書きしました。
これは世に出すべきものじゃない、実際鳥肌たったし。

常に裏方人間が、( 好んでやってます ) 前に出るものではないわ~
少なくても私の場合は。

100人という人数は、私にとり結構な人数でありまして
上を読んだだけでは、100人を軽視しているのではないか?

と思うかもしれませんがありがたいと思う気持ちは負けません。
100人という一括りではなく1人1人への感謝
という意味でです。

私のブログや動画を作り、投稿するにあたり簡単な決まり事があります。

「 自分に無理がない範囲でやる 」
「 駄目だと思った事は次で改善するよう心がける 」

私は、上の肯定感がないのとは別に
「 来るもの拒まず去るもの追わず 」 という性格でもあります。

・・・面倒な性格ですね、まとめると

「 自分が必要だと思った物を投稿し、問題が見つかったら改善 」
「 自分のスタンスを曲げる気はなく、それが原因で人が離れても仕方がない 」

かたぶつな職人かよ!
って書いていて、自分で自分に突っ込んでしまいました。
私の性格ですからしょうがない。

良い方を見れば
「 ぐいぐい主張してこないので、気楽にいられる 」

う~ん、YouTube , SNS , Twitter , Blog を楽しくやろうという
意味では、完全に逆行する人?な気もしますが

人は色々といますので
私のような人が混じっていてもいいかな?と思います。

これまでも、これからも
こういう面倒な性格をしていますが
自分でやれることはやる、やらないことはやらない。

我が儘ちゃんか!と書いていてまた思うわけでありますが
気楽に、動画投稿、ブログの執筆などをしていく所存であります。

観覧してくれる方へ感謝感激雨あられ、1人1人に幸あれ!
とお祈りするとともに

読みやすいブログの執筆、見やすい動画の制作をして
行動で、感謝を返していきたいと思っております。

ただ、その心と実力が伴っているか?と言われると
疑問符がついてしまいます。

私には肯定感がないので。
と、軽く落ちがつきましたところで、これにて終了。

お礼以外にも、この気持ちを忘れないように、
この気持ちを忘れたとき、この記事を見て

「 慢心するな! 」 と自分の注意喚起としてここに。

以上。

おすすめリンク

Amazon / 楽天市場 / Yahoo! でお買い物をする。

この記事へのコメント

人気記事

プロフィール

・このブログの管理者:気ままさん
・性別:男
・年齢:40代
・性格:プログラミング的思考
    スキゾイド傾向
    去る者は追わず、来る者は拒まず
・趣味:読書、ブログ ( 情報の In / Out )
    プログラミング ( 素人 / 独学 )
    パソコンを少しでも快適に設定する
・一言:ご観覧ありがとうございます。
    日々の生活や考えている事、ブログの事などを書く雑記サイトです。
    こちらは私が運営している他2つのサイトとは毛並みが違く
    何だこいつは?という事を ( 表現には気をつけております ) 書いたりもします。
    比較すると文章の差異にて、違和感が起きると考えるのは自然な事。
    しかしながら他の2つのサイトとこのサイト、書いているのは私のみ。
    どちらが本当の私なのか、片方が演じている私なのかではなく、両方が私です。

    記事は全て私がキーボードで打っており、AIの類は一切使用しておりません。

プライバシーポリシー

詳しくはこちらをご覧ください。 [ プライバシーポリシー ]

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここを参照するか ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。

気ままの追跡レビュー は amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

メールフォームにて入力する情報は誰がどのお問い合わせかを確実に把握するために使用いたします。
それ以外に情報を使用することはありません。

当サイトで紹介されている商品やアプリは出来るだけ客観的に記載しておりますが人により感じ方は違いますので記事とは違って感じるはあり得ます、ご了承ください。

当サイトで紹介しているアプリ ( 私の自作も含みます ) の使用やアプリの設定類は自己責任にて行ってください。
アプリ自体の仕様変更などの類により不具合が生じる場合があります。
あくまで設定の見本でありご注意ください。

当サイトはリンクフリーです、悪意の用途でない限りはご自由に。

カウンター