はじめに
皆様のパソコンの OS は何をご使用でしょうか。私は Windows10 を使用しておりますが
複数ある中で1台だけ何故か調子が悪くなる。
という現象がありましたが
解決しましたので、ブログネタです。
【 目次へ戻る 】
症状
3台パソコンがあるのですが3台ともほぼ同じ設定、同じアプリ構成。
フォルダの置き方も同じ。
それなのに何故か1台だけ調子が悪い。
具体的には OS をクリーンインストールで入れる。
OS の設定を終了。
アプリをインストール、アプリの設定終了。
OS を Macrium Reflect という
バックアップアプリで固める。
興味のあるお方は、簡易レビュー。
Macrium Reflect 日本語化/
日本語レスキューメディア作成/ブートメニュー追加
数日間は問題なしなのだが
必ず4日程度経過するとエラーが発生しだす。
・起動していたブラウザを閉じるとエラーで強制終了
( Firefox )
・セキュリティのアプリ
名前は伏せますが OS 起動直後に落ちる
アプリを再起動して再び休止から復帰するまでは落ちない
その他
・たまに休止時から復帰時に USB機器 が使用不可能になる
・同じくたまに画面が暗くなり何も出来ない
解決するためにやった事 ( 効果なし )
・HDD の診断、異常なし
・ドライバの更新
・ネットで公開されている同上の症状の設定
上の症状が3台中1台だけに発生する。
特徴的なのは症状が出てきたら
Macrium Reflect でバックアップしておいたファイルで
OS を復元すると何も問題なくなる。
ただし、4日程度でまたご機嫌斜めに。
【 目次へ戻る 】
原因と解決
最初は不具合の理由がわかりませんでしたが偶然発見いたしました。
とある日、就寝していたら
パソコンの DVD ドライブがアクセスするような
ガリガリ音で起こされたのです。
何事?と思ったら
パソコンが起動しているのです。
勘の良い方はもう理由がおわかりかと思いますが
Windows10 の機能である
「 自動メンテナンス 」 機能が動いていたのですね。
翌朝、他の2台を確認してみたところ
メンテナンス機能が OFF 。
この調子が悪いパソコンのみが
メンテナンス機能が ON 。
どうやら設定を忘れていたようですね。
Macrium Reflect で OS を復元して
メンテナンス機能を OFF に。
現在1週間目、快適動作に。
つまりですね、Win10 が自動でメンテナンスして
不具合を起こしていたという。
・・・。
もうね、マイクロソフトのこういうお節介には
こりごりなんですわ。
ですから高速スタートアップや
自動メンテナンスも止めているのです。
案の定今回は、自動メンテナンスの停止し忘れ。
-----
とまあ
こんな感じで自動メンテナンス機能を
止めたら異常がなくなりました。
異常を解決するために
ブラウザを前のバージョンに戻したり
セキュリティ関連を見直したり
何日も時間を見つけては検索して設定したり
結果は数日後なので、これが駄目だと苦労したり。
それが、お節介 OS標準機能 で調子が悪くなるとか
大激怒~!
以上。
おすすめリンク
・Windows10 を Amazon / 楽天市場 / Yahoo! で検索する。・Amazon / 楽天市場 / Yahoo! でお買い物をする。
関連リンク
・Macrium Reflect 日本語化/日本語レスキューメディア作成/ブートメニュー追加
・Macrium Reflect v7.2.3825 日本語化
レスキューメディア作成/ブートメニュー追加
この記事へのコメント