パソコンにUSBメモリを刺したらドライブレターが表示される Volume2 が便利。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事を AI に読ませ、読みやすいよう指摘を受け
表現を調整することはありますが記事全体を AI にて執筆することはございません。
皆様はパソコンに USB機器などを刺してフォルダを開く場合
不便だな?と思っている事はありませんか。

例えば USBメモリ を刺した場合に
どのドライブかがわからないとか。

※Windows の通知を切っていて
 複数台のパソコンを使用している時

そういう場合、エクスプローラーを開いて
ドライブを探すわけですが
Volume2 というアプリを起動しているととても便利です。

Volume2
k本的に無料ソフト・フリーソフト


Volume2 は音量をタスクバーなど、指定の場所で
マウスホイール上下で音量を調節できる
便利なソフトなのですが

他機能としまして
追加されたドライブのドライブレターを
指定した時間だけデスクトップに表示する機能があります。

ですので USBメモリ を刺したら
Eドライブ、とかの表示が出るので

Winキー+Rキー 同時押しして出るウィンドウに
E:\ と入れればささっと該当ドライブが開けていいです。

ちなみに USBメモリ なんてそんなに刺さないという場合でも
ネットワークストレージを使用するアプリ

Air Live Drive - Mount cloud drives as local disks in your computer

等を使用していて
ネットワークドライブの準備が出来る前に
ドライブにアクセスすると当然読めませんが
準備が出来るタイミングが一定ではないので
まだ準備できないのか!というストレスがたまります。

けれども、この Volume2 を入れておけば
ドライブが使用できるようになると

※ドライブが追加されると

デスクトップに通知が来て、すぐ消えますので
邪魔にならず、とてもいい。

逆に取り外した場合、アンマウントした場合も
取り外されたよ、という通知が出るので
取り外されたかの確認や
ドライブを暗号化して使っているいわゆるコンテナが
きちんと取り外されたかの確認にもなる。

この通知が出て、すぐに消えるというのがいい。
Windows の通知が邪魔だ、うっとうしいという場合でも
気にならないのでそういう人にもお勧め。

ちなみに通知の表示時間は設定できるので
すぐ消えたら読めないじゃん、という人も大丈夫。

------

とまあ、こんな感じで
Volume2 を音量調節の目的で入れたのですが
ドライブレターの通知機能が地味に便利だという記事でした。

通知は便利ですけれども
不要な物が長々と出ていて嫌い、邪魔という人が多いのも事実です。

そういうのを使用する人に合わせて
自動で表示時間を調節できたりすればいいのですが
今のところは無理そうなので。

AI が進化すれば出来るようになるのかな?
それとも視点の移動を監視していて目をそらしたら
通知を消すとか、出来そうですけれども。

以上。

おすすめリンク

Amazon / 楽天市場 / Yahoo! でお買い物をする。

関連リンク

Volume2
 k本的に無料ソフト・フリーソフト


この記事へのコメント

人気記事

プロフィール

・このブログの管理者:気ままさん
・性別:男
・年齢:40代
・性格:プログラミング的思考
    スキゾイド傾向
    去る者は追わず、来る者は拒まず
・趣味:読書、ブログ ( 情報の In / Out )
    プログラミング ( 素人 / 独学 )
    パソコンを少しでも快適に設定する
・一言:ご観覧ありがとうございます。
    日々の生活や考えている事、ブログの事などを書く雑記サイトです。
    こちらは私が運営している他2つのサイトとは毛並みが違く
    何だこいつは?という事を ( 表現には気をつけております ) 書いたりもします。
    比較すると文章の差異にて、違和感が起きると考えるのは自然な事。
    しかしながら他の2つのサイトとこのサイト、書いているのは私のみ。
    どちらが本当の私なのか、片方が演じている私なのかではなく、両方が私です。

    記事は全て私がキーボードで打っておりAIの類も使用しておりますが
    あくまで読みやすいよう表現の提案を受けるであり
    AIが内容に関し深く食い込むはありません。

プライバシーポリシー

詳しくはこちらをご覧ください。 [ プライバシーポリシー ]

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここを参照するか ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。

気ままの追跡レビュー は amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

メールフォームにて入力する情報は誰がどのお問い合わせかを確実に把握するために使用いたします。
それ以外に情報を使用することはありません。

当サイトで紹介されている商品やアプリは出来るだけ客観的に記載しておりますが人により感じ方は違いますので記事とは違って感じるはあり得ます、ご了承ください。

当サイトで紹介しているアプリ ( 私の自作も含みます ) の使用やアプリの設定類は自己責任にて行ってください。
アプリ自体の仕様変更などの類により不具合が生じる場合があります。
あくまで設定の見本でありご注意ください。

当サイトはリンクフリーです、悪意の用途でない限りはご自由に。

カウンター