私生活でA→B→Cと流れを決めて動けば効率化/抜け落ちなし、ルーティンを考える。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事を AI に読ませ、読みやすいよう指摘を受け
表現を調整することはありますが記事全体を AI にて執筆することはございません。
暇人日記。

皆様は何かを行う場合に面倒だな~と思うことはありますか?
私生活/仕事/趣味など誰しも面倒な事はありますけれども
その場合に決めた順序で行うという方法もあります。
今回はそんなお話。

さて、難しい話をするつもりはないので想像して頂くのはジグソーパズル。
部品を組み立てて一枚の絵を組み立てるものです。
これをバラバラで渡されると、どのパーツがどこでくっつくのか?が不明。
なので組み合わせる時間がかかるもの。

これを左上から右へ組み合わせる順序で渡されたらどうですか?
とても素早く組み上がると思います。
これを私生活で取り入れようとの話。

上を私生活に取り入れるは
やる事を順番で決めてしまうの表現になります。
以下は掃除の例とします。

掃除機をかける前に部屋のホコリを下に落とします。
決まった部屋からはたきな類で部屋を時計回りでホコリを落とし
別の部屋も時計回りでホコリを落とす。

ホコリを落としている間に家具に手垢がついている箇所を見ておきます。
手垢が存在したらその箇所だけ拭き、なければ掃除機を
決まった部屋から時計回りに掃除していきます。

これを掃除をするたびに行います。
自分でこうした方がいいな?は変更していいので
変更したら同じ流れで掃除をします。

こうすることで次は何をするのか?という抜けがありません。
何かの用事で抜けて戻ってきたとしても
掃除機の位置でここまで終わっているがわかります。
同じ順序でやれば同じ行動をすればよく
表現は悪いですが何も考えずに負担を軽減できる。

これを日によりバラバラと変更していると
何かの予定などで離れたときに何をしていた?
次は何をすればいいの?と余計な思考が働きますし抜け落ちたりもします。

出来るだけ思考力を減らします。
減らせば余裕が生まれます、余裕が生まれれば効率的に動けます。
最初は違和感があります、これって何か意味があるのか?と。
ただ、慣れてしまえば次はコレと決まっているので
忙しすぎてイライラするがなくなります。

上はお掃除のお話ですが応用出来ることは多い。
当然向くものと向かないものはあります。
自分でこの方法の方が効率的だな?と思うものだけ実行。

やってみようかな?で何が何でもこの方法で、というお話ではありません。
あくまで自分が楽になるという目的で行うであり
自分に負担がきては意味はありませんのでそこはご注意ください。

この方法はあくまでAの次はB、Bの次はCという流れが一定の問題を
効率化するものであります。

それでは、皆様の作業が効率化/自動化できますようにと
お祈りいたしましてこれにて終了です。

以上。

おすすめリンク

Amazon / 楽天市場 / Yahoo! でお買い物をする。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

人気記事

プロフィール

・このブログの管理者:気ままさん
・性別:男
・年齢:40代
・性格:プログラミング的思考
    スキゾイド傾向
    去る者は追わず、来る者は拒まず
・趣味:読書、ブログ ( 情報の In / Out )
    プログラミング ( 素人 / 独学 )
    パソコンを少しでも快適に設定する
・一言:ご観覧ありがとうございます。
    日々の生活や考えている事、ブログの事などを書く雑記サイトです。
    こちらは私が運営している他2つのサイトとは毛並みが違く
    何だこいつは?という事を ( 表現には気をつけております ) 書いたりもします。
    比較すると文章の差異にて、違和感が起きると考えるのは自然な事。
    しかしながら他の2つのサイトとこのサイト、書いているのは私のみ。
    どちらが本当の私なのか、片方が演じている私なのかではなく、両方が私です。

    記事は全て私がキーボードで打っておりAIの類も使用しておりますが
    あくまで読みやすいよう表現の提案を受けるであり
    AIが内容に関し深く食い込むはありません。

プライバシーポリシー

詳しくはこちらをご覧ください。 [ プライバシーポリシー ]

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここを参照するか ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。

気ままの追跡レビュー は amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

メールフォームにて入力する情報は誰がどのお問い合わせかを確実に把握するために使用いたします。
それ以外に情報を使用することはありません。

当サイトで紹介されている商品やアプリは出来るだけ客観的に記載しておりますが人により感じ方は違いますので記事とは違って感じるはあり得ます、ご了承ください。

当サイトで紹介しているアプリ ( 私の自作も含みます ) の使用やアプリの設定類は自己責任にて行ってください。
アプリ自体の仕様変更などの類により不具合が生じる場合があります。
あくまで設定の見本でありご注意ください。

当サイトはリンクフリーです、悪意の用途でない限りはご自由に。

カウンター