家庭用プリンター 印刷頻度が少ない場合 インクジェットは買わない方がよい。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。
先ほどテレビを見ていたら
プリンターのCMをやっていて
コストはインクジェットが最高、と言っていました。

これは企業用ですが
個人で使用する場合、ある特定の条件では
絶対にインクジェットを買ってはいけない。

という条件があります。
「 絶対 」、という言葉はかなり強いですよね。

これは自分の経験からなのですが
ブログのタイトルにてネタバレしているので
さっさと書きますが

ズバリ、印刷頻度が少ない人 です。

これは印刷して1ヶ月、半年間隔の長期間。
暑中見舞いや年賀状しか印刷しない。

という場合ではインクジェットのプリンターは
購入してはいけない人です。

こんなこと書いて、営業妨害なのでは?
と思うかもしれませんが

購入し、使いたいときにすぐ印刷できないと
かなりのストレスがたまります。

それでは、理由です。
インクジェットプリンターは
ご存じのようにインクを使用します。

液体ですので使用しないと乾くのです。
乾くと固まりますよね。

当然、プリンターのノズルも固まります。
固まると詰まります。

詰まった状態で印刷はできないので
メンテナンスをしなくてはなりません。

メンテナンスも自動で可能ですが
固まり具合で完全に溶けなかったりします。

溶けないと、どうなるのか。
色が出なかったり、かすれたりします。
何回もメンテナンス作業をしなくてはならないのです。

当たり前ですが
メンテナンスをするごとにインクが減ってきたり
印刷する紙が必要です。

たった1枚印刷をするのに
1時間以上格闘しなくてはならないということも

自分の場合では1時間格闘しても色がかすれて出てきて
時間の無駄になるということが何回もありました。

1回かすれて直らないと
その時はあきられても次回に使用する場合、
当然、ずっとかすれています。

解消には部品も買い換えるか
メーカーに修理を依頼するかです。
たった数ヶ月ぶりに、1枚の印刷をするのにですよ。

ですので上に書いたように
印刷できないとストレスになりイライラする、という表現になります。
はっきり言って、全く役に立たない。

もし販売店等で、

「 プリンターのインクが詰まるのって
  面倒ではないですか? 」 と質問して

「 そんなの自動でやってくれるから
  大丈夫っすよー 」

とか言ってきたら
自分はその店員の言うことは信用できないと思うレベルです。

それぐらい、プリンターの目詰まりは面倒です。
まあ、最新式の?は改善している場合がありますが。

さて、ここまで読んだあなたは
インクジェットのプリンターを購入する気が
なくなってしまったのではないでしょうか。

営業妨害で怒られるかもしれませんので
回避方法を。

インクがかすれる回避方法としましては
使用していれば問題ないのです。

つまり1ヶ月に何度も印刷する、という場合では
インクジェットのプリンターは
何も問題ないのですね。

そんなに頻繁にしないし
使わないときがある、という場合でも

適当にカラーで1枚刷っておけばいいわけですね。
1週間~2週間程度で1枚の間隔で。

そんなの面倒、インクも紙も減るし。
という場合には

それはもうインクジェット形式ではなく
レーザーのプリンターがおすすめです。

我が家もレーザー式のプリンターを使用しております。

日本電気 モノクロ レーザープリンタ
MultiWriter PR-L5000N

Amazon / 楽天市場 / Yahoo! で探す。

写真付き、簡易レビュー。

日本電気 モノクロ レーザープリンタ
MultiWriter PR-L5000N を購入。


あまり我が家は印刷をしないので
安価なものを購入しましたが
2015年07月 に購入し未だ現役です。

レーザー式の便利な事としましては
とにかくメンテいらず。

普段はあまり使用しないので
布でホコリが入らないようにカバーしてあり

それを取り、電源を入れ
紙を入れていない場合は補給して

パソコンでデータを送信。
はい、できあがり。

あれ?印刷機のメンテと言いますか
クリーニングは?と思うかもしれませんが
本体と周辺にホコリがない場合は特にしなくて OK 。

ちなみに年賀状を作って
翌年の年賀状の作成まで放置しておき

そのままメンテをせず
印刷してもかすれないです。

そんな訳で長期間放置してインクがかすれる
インクジェットと比べるとレーザープリンター最高。

我が家では2台目ですが
1台目はプリンターの紙送りが詰まるようになってしまって破棄。
※それまでかすれなし

2台目は未だ現役です。

欠点としましては
インクジェットと比べて

電気代が高い、トナー、ドラム代が馬鹿高い。
というぐらいでしょうか。

まあ、ここにも書いてあるように
インクジェットのインクが乾くぐらいの間隔でしか
使用しないのであれば

電気代もたかがしれていますし
トナーも容量が切れる前に
プリンターが壊れるので問題ないと思います。

トナーを買うのなら
本体取り替えた方が安いし、( 笑

-----

とまあ、こんな感じで
インクジェットプリンターで
インクが乾いてメンテナンスが面倒なら

トナー式のレーザープリンターが
いいですよ、というお話でした。

ちなみに、レーザー式はカラーだと馬鹿高いので
白黒でいいという場合はモノクロがおすすめです。

個人的には 日本電気 のものがおすすめです。
ルーターとレーザープリンターを使用していますが

こちらの社は実際使用していて、
丈夫で長持ち、というイメージがあります。

日本電気 レーザープリンター を
Amazon / 楽天市場 / Yahoo! で探す。

以上。

この記事で紹介している商品はこちら

・レーザープリンター をAmazon / 楽天市場 / Yahoo!で検索する。
Amazon / 楽天市場 / Yahoo! でお買い物をする。

関連リンク

日本電気 モノクロ レーザープリンタ
 MultiWriter PR-L5000N を購入。

Win10 Creatorsにプリンタ MultiWriter PR-L5000N の
 ドライバを入れる。

Windows11 22H2/ネットワークプリンターの設定方法 日本電気 MultiWriter PR-L5000N

この記事へのコメント

人気記事

プロフィール

・このブログの管理者:気ままさん
・性別:男
・年齢:40代
・性格:プログラミング的思考
    スキゾイド傾向
    去る者は追わず、来る者は拒まず
・趣味:読書、ブログ ( 情報の In / Out )
    プログラミング ( 素人 / 独学 )
    パソコンを少しでも快適に設定する
・一言:ご観覧ありがとうございます。
    日々の生活や考えている事、ブログの事などを書く雑記サイトです。
    こちらは私が運営している他2つのサイトとは毛並みが違く
    何だこいつは?という事を ( 表現には気をつけております ) 書いたりもします。
    比較すると文章の差異にて、違和感が起きると考えるのは自然な事。
    しかしながら他の2つのサイトとこのサイト、書いているのは私のみ。
    どちらが本当の私なのか、片方が演じている私なのかではなく、両方が私です。

    記事は全て私がキーボードで打っており、AIの類は一切使用しておりません。

プライバシーポリシー

詳しくはこちらをご覧ください。 [ プライバシーポリシー ]

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここを参照するか ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。

気ままの追跡レビュー は amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

メールフォームにて入力する情報は誰がどのお問い合わせかを確実に把握するために使用いたします。
それ以外に情報を使用することはありません。

当サイトで紹介されている商品やアプリは出来るだけ客観的に記載しておりますが人により感じ方は違いますので記事とは違って感じるはあり得ます、ご了承ください。

当サイトで紹介しているアプリ ( 私の自作も含みます ) の使用やアプリの設定類は自己責任にて行ってください。
アプリ自体の仕様変更などの類により不具合が生じる場合があります。
あくまで設定の見本でありご注意ください。

当サイトはリンクフリーです、悪意の用途でない限りはご自由に。

カウンター