自分の感情を殺してまで調和をとる人、そこまでする意味はある?

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事を AI に読ませ、読みやすいよう指摘を受け
表現を調整することはありますが記事全体を AI にて執筆することはございません。

前置き

一応この記事は HSP 、HSP気質 の人向けに書いております。

HSP とは簡単に言うと 「 繊細な人 」 と表現されるようで
HSP さんはこの表現はあまり好きではないかと?思います。
「 シャイ 」 的な表現ですら 「 恥ずかしいからヤメテ! 」 なのに。

私も、HSP気質 ではありますが説明するのに便利なので
「 HSP気質です 」 と書いているだけであり
正直言えば、名前なんていうのはどうでもいいのです。

「 心配性で、他人が気にしないことを気にしすぎて疲れ
  人にも気を遣い、使いすぎるゆえ疲れ、疲弊し
  人の感情、表情、声色、態度、雰囲気などにも敏感
  ストレスに弱く、すぐ体調を崩す、友達は胃薬と睡眠 」

という説明を 「 HSP気質です 」 の一言で済む。
ですから自分がそういう性格、気質だと理解していて
そういう人が名前をつくぐらいに多数いる、私だけではないんだ。

そういう、何でかわからないけれどもそう感じ
私はおかしいのではないか?異常ではないか?と
感じている、そしてどうすればわからない人たちに

「 安心感を与える 」 名付け。

そんな事で?と思うかもしれませんが
それだけで救われる人もいるのです。

他の人から見れば、「 心が弱すぎる 」 という表現になりますけれども
名前がつけば、「 対策ができる 」
漠然と何をすればいいのかわからないのから道筋ができた。

これを 「 安心感 」 と表現せず、他にどう表現すればいいのか。
人によっては 「 救い/救世主 」 かもしれません。

ちなみに、現実、リアルではこの名称は使っていません。
知人以上であれば、「 この人は神経質そうだな 」 というのは
行動で伝わっているはずですし

何より、「 私は神経質なんです!気を遣ってください! 」
と言っているようで、私は好かない。

他人に気を遣わせるような神経は私にはなく
お互いに気遣い合戦をする余裕もない。

もちろん、これは自分の考えであって
他の人がどう思うかは自由ですし、
私の意見を尊重して、とも言いません。

【 目次へ戻る 】

何でも度が過ぎるはおかしい

本題ですけれども、その前に一言。

自分の感情を押し殺してまで 「 他の人に気を遣う/尽くす 」、貴方。
その性格/能力はとても素晴らしいもの。

そういう事に、まるで無頓着、気を遣うなど無理/考えもしない方もいます。
人間が集団で生きる上、協力や調和はある程度必要です。

しかしながら、この記事が目に入り読むほどに
「 何かがおかしいのではないか? 」 と感じている場合は
やはり、どこかが変なのではないかと思います。

よく言われるように
「 薬も飲み過ぎれば毒 」 「 酒は百薬の長 」

何事も適量、程々なら善
過剰なら毒です。

【 目次へ戻る 】

誰でもはやめた方がいい

ブログタイトルに書きましたが

他の人との調和を取り、平和的な空間にするため
努力を惜しまないという人は、
その影の努力、気遣いは素晴らしいものです。

口には出さなくても、そう感じている人は少なからずいます。
けれども、誰にでもそういう態度をしてはいけない。

例えば、いくら問題が起こる前に対策、対処をしていても
それを無碍にする。

気遣いをしても、それが当然だと思う。
そういう人へは 「 最低限の調和を 」 でいいと思います。

そう書くと、見返りがないと/優しさが帰ってこないと
やらないのか?なんて浅ましい奴だ!
と言ってくる方がいますがそうではありません。

自分の心を殺してまで、疲弊するまで
その人に尽くす意味、意義がないと言っているのです。

【 目次へ戻る 】

新型肺炎コロナで気づかされた

2020/08/09 時点で新型肺炎コロナが世界中に広がっておりますが
コロナ以上に衝撃を受けたのは

自分の感情を殺してまで調和をとる
HSP 、HSP気質 の根源である

「 どんな人でも、説明を尽くせばわかってくれる
  現時点では私の説明が悪いからであり
  どう説明すればいいのか考える必要がある 」

これが

「 どんなに説明を尽くしても理解できない人もいる 」

こう変化してしまったことです。

簡単な例ですと、咳エチケット。
コロナでは色々と言われていますが

とどのつまり、「 コロナを吸う総数を少なくする 」
という事でしょう、自分の抵抗力より吸うなと。

だから、咳やクシャミなどをする場合
マスクをする、袖などで飛沫を飛ばないようにする
最低、顔を下に向けるか横に向ける。

それをテレビなどで言っていますが
未だに、人に咳を、料理にクシャミをぶっかけたり
している人がいます。

これはマナー云々ではなく
人が死ぬもしれない間接的な原因をクシャミで振りかけていると。

つまり、そういう人は、「 相手が死のうが構わない 」
という事です。

そういう人に、自分の感情を殺して精神を削ってまで
調和を取る価値がありますでしょうか?

これも、クシャミで死ぬわけがないという人もいますが

「 1000人飲んで3人ほど死ぬ水がありますけど
  飲んで下さい、毎日10本ずつ 」

この10本は、人に向かって咳、クシャミをする回数であります。
飲めますか?っていう話です。

ちなみに、「 死ぬ時は息が徐々にできなくなり、
とても苦しみ抜いて死にます 」

というおまけ付きです。
相手に正面向かって言えますか?

「 まあ、死ぬわけないから飲めや 」 って
「 苦しんで死ぬけど、俺には関係ないから 」 と。

そういう人に、繰り返しますが
自分が身を削って何かやるはおかしい。

【 目次へ戻る 】

どこまでやるかの境界線を

HSP 、HSP気質 の人は
どうしても 他人 > 自分 になりがちです。

利点といえばいいのですけれども
やはり視点を繰り替えると
どこかがおかしい、歪みが生じている風です。

ですから、何事も境界線というものを引きましょう。
自分で、どこまでやるかを。

どうしてもそういう人たちは、自分がやらないから
こうなったという自分を責めがちなのではありますが

これも、自己中心的な人が集団と話していて
空気が悪くなる、それを回避しようとするのは素晴らしい事です。

しかしながら、空気を悪くしているのは
その自己中心的な人の問題であります。

ある程度はフォローしてもいいかと存じますが
自分の境界線以上になったら
放置していいと思います。

誰のせいでもありませんし、貴方のせいでもありません。
繰り返しますが、その自己中心的な人の問題であります。

「 人に自分の意見を受け入れてもらうという事は
  その人が優しいから、我慢しているから通るのであり
  自分が優秀だからと思う人はいつか自滅する 」

これでいいと思います。
自分の感情を殺してまで調和をとる貴方はとても素晴らしいですが
そういう人の人生、評価まで背負うことはないと思います。

ただ、その人が大好きで、家族で、親友で、結婚したくて
「 守っていく 」 という事であれば止めませんけれども

ただ、大切な家族だからと言っても
心は別々の他人ですから

「 家族だから私が身を粉にしても 」 という考えは止めた方がいいです。

軽く言ってるのではありませんよ。
例えば、薬がないと眠れない体になるのは嫌でしょう?
誰かのために疲弊し、それが長く続く、という状態はそういう事です。

-----

とまあ、こんな感じで
無理をしないで、自分ができる範囲
境界線を張り、そこまでで止めるが大切だ、というお話でした。

新型肺炎コロナ時代、コロナ自体の恐怖より
その他の人間的な恐怖の方が怖いと感じる、気ままさんです。

心が落ち着く日は来るのか?
わかりません。

ただ何も感じなくなる時はあります。
それは睡眠、寝ているときです、睡眠は大事だよ。
少なくても HSP 、HSP気質さんにはね。

以上。

おすすめリンク

Amazon / 楽天市場 / Yahoo! でお買い物をする。

この記事へのコメント

  • 管理人 気ままさん

    HSP , HSP気質系の記事のみ
    コメントの投稿を制限しております。

    これは私の性格、HSP気質の為
    コメントの返信が苦手という事でもありますが
    私事なので理由は割愛させていただきます。

    失礼をお詫び申し上げます!
    そして、訪問ありがとうございます。
    2020年08月10日 08:00

人気記事

プロフィール

・このブログの管理者:気ままさん
・性別:男
・年齢:40代
・性格:プログラミング的思考
    スキゾイド傾向
    去る者は追わず、来る者は拒まず
・趣味:読書、ブログ ( 情報の In / Out )
    プログラミング ( 素人 / 独学 )
    パソコンを少しでも快適に設定する
・一言:ご観覧ありがとうございます。
    日々の生活や考えている事、ブログの事などを書く雑記サイトです。
    こちらは私が運営している他2つのサイトとは毛並みが違く
    何だこいつは?という事を ( 表現には気をつけております ) 書いたりもします。
    比較すると文章の差異にて、違和感が起きると考えるのは自然な事。
    しかしながら他の2つのサイトとこのサイト、書いているのは私のみ。
    どちらが本当の私なのか、片方が演じている私なのかではなく、両方が私です。

    記事は全て私がキーボードで打っておりAIの類も使用しておりますが
    あくまで読みやすいよう表現の提案を受けるであり
    AIが内容に関し深く食い込むはありません。

プライバシーポリシー

詳しくはこちらをご覧ください。 [ プライバシーポリシー ]

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここを参照するか ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。

気ままの追跡レビュー は amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

メールフォームにて入力する情報は誰がどのお問い合わせかを確実に把握するために使用いたします。
それ以外に情報を使用することはありません。

当サイトで紹介されている商品やアプリは出来るだけ客観的に記載しておりますが人により感じ方は違いますので記事とは違って感じるはあり得ます、ご了承ください。

当サイトで紹介しているアプリ ( 私の自作も含みます ) の使用やアプリの設定類は自己責任にて行ってください。
アプリ自体の仕様変更などの類により不具合が生じる場合があります。
あくまで設定の見本でありご注意ください。

当サイトはリンクフリーです、悪意の用途でない限りはご自由に。

カウンター