相手の可能範囲を知り、その範囲外は期待をしない生き方/相手へ過剰な期待をしない

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。
暇人日記。

皆様は対人、人付き合いはどうしていますか?というお話。
私はプロフィールにあるようにスキゾイド気味なので
人に期待をしない生き方をしている。

「 人に期待をしない 」 と
表現をすると世間一般的にはよくないと表現される。
だが、こう考えることはできないだろうか。
相手の人の能力外のことは期待をしない。

人は誰かに期待をして、それが叶わないと不機嫌になってしまうもの。
「 どうして~してくれないの 」 という具合に。

自分の望むことを他人が完璧に全て叶える。
この表現をすると自己中心的な考えになりますが
当然そのようなことはありません。

相手の性格はこうで相手の能力はこう。
なのでこの範囲の行動しか期待はできない。
可能な範囲を自分で知り、それ以外は望まない。

人の性格タイプにより物事を終わらせるだけなのか
後片付けまで含め物事を終わらせるなのか実際に接していて
ここまでが相手の行動範囲なのか?を自覚しておくとよい。

性格や相手のできる範囲と表現すると
イメージしにくいので簡単に説明しますと
大抵の人には首と頭があるかと存じますが
フクロウのように真後ろ、または360度の回転が可能な人は
あまりいないかと思います。

それをフクロウという真後ろを見られる生物がいるのに
何で人間はできないの?おかしくない?やれ。
そう表現するという類です。

それは可能範囲ではなく可動範囲やろ!と突っ込みが入るかは置いておいて。

ちなみに、自分ができるから相手もできる。
自分ができないから相手もできないという類の表現がありますが
自分と相手は違うので相手の可能範囲を知るがよいかと存じます。

それを頭に入れ、相手の可能範囲を超えるものはできないと考え
期待をしない、自分の思い通りには動かない。
そう考えれば無用なイライラやトラブルは減るかと存じます。

「 窓を開けてもらえますか 」 との話であっても
窓を開けたらカーテンは開けたままなのかという話になります。

相手がカーテンを開けたままの性格であれば
「 窓を開けてカーテンは閉めてもらえますか 」 とお話をするだけ。
カーテンを気を遣って閉めてくれると期待をしないで自分で発言をします。

「 窓を開けたらカーテンを閉めるのは常識でしょ? 」 や
「 気が利かない人 」 ではありません。

皆様の周辺に何をしても私の思い通りに動かなければ気が済まない。
という類の性格な人はいませんか?

何をしても常にイライラしていてトラブルメーカーであり
自分の思い通りに行かなければなら、自分が積極的に動けばいいのに動かず
口だけはフル回転との接しているとこちらの精神が病むな人もいらっしゃいます。

この記事で言う内容とは正反対であり私の思考パターンとも真逆。
それらの人へも、口出しするだけで動かないなら重要度は低く
雑音として放置すればよく、わざわざ自分からトラブルメーカーへ
接する意味などはない。

こう考えれば、言い合いや喧嘩という類がなく
穏やかに過ごせるというものです。

ちなみに上の行だけは嘘を言いました。
トラブルメーカーはこちらがいかに平静を装うとも
精神的ストレスは半端ないです。

それでは、皆様が 「 よい意味で 」 の 「 人に期待をしない 」 を
実践できますようにとお祈りいたしまして、これにて終了です。

以上。

おすすめリンク

Amazon / 楽天市場 / Yahoo! でお買い物をする。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

人気記事

プロフィール

・このブログの管理者:気ままさん
・性別:男
・年齢:40代
・性格:プログラミング的思考
    スキゾイド傾向
    去る者は追わず、来る者は拒まず
・趣味:読書、ブログ ( 情報の In / Out )
    プログラミング ( 素人 / 独学 )
    パソコンを少しでも快適に設定する
・一言:ご観覧ありがとうございます。
    日々の生活や考えている事、ブログの事などを書く雑記サイトです。
    こちらは私が運営している他2つのサイトとは毛並みが違く
    何だこいつは?という事を ( 表現には気をつけております ) 書いたりもします。
    比較すると文章の差異にて、違和感が起きると考えるのは自然な事。
    しかしながら他の2つのサイトとこのサイト、書いているのは私のみ。
    どちらが本当の私なのか、片方が演じている私なのかではなく、両方が私です。

    記事は全て私がキーボードで打っており、AIの類は一切使用しておりません。

プライバシーポリシー

詳しくはこちらをご覧ください。 [ プライバシーポリシー ]

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここを参照するか ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。

気ままの追跡レビュー は amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

メールフォームにて入力する情報は誰がどのお問い合わせかを確実に把握するために使用いたします。
それ以外に情報を使用することはありません。

当サイトで紹介されている商品やアプリは出来るだけ客観的に記載しておりますが人により感じ方は違いますので記事とは違って感じるはあり得ます、ご了承ください。

当サイトで紹介しているアプリ ( 私の自作も含みます ) の使用やアプリの設定類は自己責任にて行ってください。
アプリ自体の仕様変更などの類により不具合が生じる場合があります。
あくまで設定の見本でありご注意ください。

当サイトはリンクフリーです、悪意の用途でない限りはご自由に。

カウンター