はじめに
皆様のパソコンには便利なアプリが多数インストールされているかと思いますが
使用頻度が低い、または昔のアプリ過ぎて
「 ○○をしたいのだが○○するアプリが見つからない 」
「 インストールしてある筈なのにどのアプリかわからない 」
こんな事はないでしょうか。
今回はそのような場合にささっと検索して探そうです。
【 目次へ戻る 】
Everything を使用
それでは、下準備としまして以下のアプリをダウンロード、インストールしておきます。
「 Everything 」 高速なファイル検索ソフト
窓の杜ライブラリ
この Everything はファイルを
素早く検索するアプリで有名ですね。
入れている方も多いのではないでしょうか。
文字を入れると素早く該当ファイルが出るので
重宝します。
え、上でどのアプリなのかわからないって書いたでしょ、
ファイル名がわからなきゃ
このアプリを使用しても意味ないでしょ?
アプリ名がわかるのなら探して起動するわ、
何を言っているんだ!
と思うかもしれませんが
以下の工夫をするだけでささっと探せるんです。
【 目次へ戻る 】
キーワードファイルを作成しよう
それでは方法です。上のアプリ、Everything を例にします。
Everything をインストールしたら
実行フォルダを開いてテキストを作成します。
「 新しいテキスト ドキュメント.txt 」 というのが出来ます。
Everything はファイルを素早く見つけるアプリです。
なので上のファイル名を以下のように変更。
「 ファイル 検索 素早く フォルダ.txt 」
やる事はこれだけです。
Everything で 「 ファイル 検索 .txt 」 と入れてみてください。

はい、こんな感じで該当アプリが出てきます。
Everything 以外のアプリも同じように
キーワードを登録してありますので
ほかの候補も出ていますが
この例であれば4つ起動すれば
どれかが該当するわけですから
少なくても手当たり次第起動して探す、というよりかは
便利だと思います。
※右クリックで 「 フォルダを開く 」を選択すれば
フォルダが開けます
【 目次へ戻る 】
キーワードは統一しておく
上の例でテキスト名をキーワードとして検索する。みたいに書きましたがこれにも少し問題があります。
ご存じのように我が国は
ひらがな、カタカナ、漢字、ローマ字、英字、数字と
多すぎます。
よって書き込むキーワードは
統一しておかなければならないのです。
上の例で書くと 「 検索 と フォルダ と ファイル 」 ですか
これをひらがな、カタカナ、漢字、ローマ字、英字と
その日の気分で search folder file みたいにファイル名が
バラバラだと検索に引っかからないので
少し見にくいですが
「 けんさく ふぉるだ ふぁいる 」 の様にひらがなに統一するとか
決めておいた方がいいです。
※ひらがな統一は少し見にくいので自分は敬遠してますが
-----
とまあ、こんな感じで
自分のやってるファイル検索方法でした。
この方法を編み出す前は
行方不明のアプリがあったりして
ググって該当機能のあるアプリを検索して
入れた方が早い。
という状況になり重複した機能のあるものが
何個かある、みたいになっていました。
この方法だとキーワードが一致さえすれば
ささっと出るので
忘れ去られたアプリ等にも
再び光が当たりますよ。
ただ、最初は手持ちのアプリのフォルダを開いて
キーワードファイルを作成しなくてはならないので
アプリの数によってはかなり面倒になりますけれども。
以上。
この記事へのコメント