呼び出したいアプリが見つからない 少しの工夫で素早く探す Everything編

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事を AI に読ませ、読みやすいよう指摘を受け
表現を調整することはありますが記事全体を AI にて執筆することはございません。

はじめに

皆様のパソコンには便利なアプリが
多数インストールされているかと思いますが
使用頻度が低い、または昔のアプリ過ぎて

「 ○○をしたいのだが○○するアプリが見つからない 」
「 インストールしてある筈なのにどのアプリかわからない 」

こんな事はないでしょうか。
今回はそのような場合にささっと検索して探そうです。

【 目次へ戻る 】

Everything を使用

それでは、下準備としまして
以下のアプリをダウンロード、インストールしておきます。

「 Everything 」 高速なファイル検索ソフト
窓の杜ライブラリ


この Everything はファイルを
素早く検索するアプリで有名ですね。
入れている方も多いのではないでしょうか。

文字を入れると素早く該当ファイルが出るので
重宝します。

え、上でどのアプリなのかわからないって書いたでしょ、
ファイル名がわからなきゃ
このアプリを使用しても意味ないでしょ?

アプリ名がわかるのなら探して起動するわ、
何を言っているんだ!

と思うかもしれませんが
以下の工夫をするだけでささっと探せるんです。

【 目次へ戻る 】

キーワードファイルを作成しよう

それでは方法です。
上のアプリ、Everything を例にします。

Everything をインストールしたら
実行フォルダを開いてテキストを作成します。

「 新しいテキスト ドキュメント.txt 」 というのが出来ます。

Everything はファイルを素早く見つけるアプリです。
なので上のファイル名を以下のように変更。

「 ファイル 検索 素早く フォルダ.txt 」

やる事はこれだけです。
Everything で 「 ファイル 検索 .txt 」 と入れてみてください。

Everything_search_180520_001a.png

はい、こんな感じで該当アプリが出てきます。
Everything 以外のアプリも同じように
キーワードを登録してありますので
ほかの候補も出ていますが

この例であれば4つ起動すれば
どれかが該当するわけですから
少なくても手当たり次第起動して探す、というよりかは
便利だと思います。

※右クリックで 「 フォルダを開く 」を選択すれば
 フォルダが開けます

【 目次へ戻る 】

キーワードは統一しておく

上の例でテキスト名をキーワードとして検索する。
みたいに書きましたがこれにも少し問題があります。

ご存じのように我が国は
ひらがな、カタカナ、漢字、ローマ字、英字、数字と
多すぎます。

よって書き込むキーワードは
統一しておかなければならないのです。

上の例で書くと 「 検索 と フォルダ と ファイル 」 ですか
これをひらがな、カタカナ、漢字、ローマ字、英字と

その日の気分で search folder file みたいにファイル名が
バラバラだと検索に引っかからないので

少し見にくいですが
「 けんさく ふぉるだ ふぁいる 」 の様にひらがなに統一するとか
決めておいた方がいいです。

※ひらがな統一は少し見にくいので自分は敬遠してますが

-----
とまあ、こんな感じで
自分のやってるファイル検索方法でした。

この方法を編み出す前は
行方不明のアプリがあったりして

ググって該当機能のあるアプリを検索して
入れた方が早い。

という状況になり重複した機能のあるものが
何個かある、みたいになっていました。

この方法だとキーワードが一致さえすれば
ささっと出るので

忘れ去られたアプリ等にも
再び光が当たりますよ。

ただ、最初は手持ちのアプリのフォルダを開いて
キーワードファイルを作成しなくてはならないので
アプリの数によってはかなり面倒になりますけれども。

以上。

おすすめリンク

Amazon / 楽天市場 / Yahoo! でお買い物をする。

関連リンク

「 Everything 」 高速なファイル検索ソフト

この記事へのコメント

人気記事

プロフィール

・このブログの管理者:気ままさん
・性別:男
・年齢:40代
・性格:プログラミング的思考
    スキゾイド傾向
    去る者は追わず、来る者は拒まず
・趣味:読書、ブログ ( 情報の In / Out )
    プログラミング ( 素人 / 独学 )
    パソコンを少しでも快適に設定する
・一言:ご観覧ありがとうございます。
    日々の生活や考えている事、ブログの事などを書く雑記サイトです。
    こちらは私が運営している他2つのサイトとは毛並みが違く
    何だこいつは?という事を ( 表現には気をつけております ) 書いたりもします。
    比較すると文章の差異にて、違和感が起きると考えるのは自然な事。
    しかしながら他の2つのサイトとこのサイト、書いているのは私のみ。
    どちらが本当の私なのか、片方が演じている私なのかではなく、両方が私です。

    記事は全て私がキーボードで打っておりAIの類も使用しておりますが
    あくまで読みやすいよう表現の提案を受けるであり
    AIが内容に関し深く食い込むはありません。

プライバシーポリシー

詳しくはこちらをご覧ください。 [ プライバシーポリシー ]

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここを参照するか ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。

気ままの追跡レビュー は amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

メールフォームにて入力する情報は誰がどのお問い合わせかを確実に把握するために使用いたします。
それ以外に情報を使用することはありません。

当サイトで紹介されている商品やアプリは出来るだけ客観的に記載しておりますが人により感じ方は違いますので記事とは違って感じるはあり得ます、ご了承ください。

当サイトで紹介しているアプリ ( 私の自作も含みます ) の使用やアプリの設定類は自己責任にて行ってください。
アプリ自体の仕様変更などの類により不具合が生じる場合があります。
あくまで設定の見本でありご注意ください。

当サイトはリンクフリーです、悪意の用途でない限りはご自由に。

カウンター