はじめに
毎日のように送られてくるダイレクトメール。企業様からのお得な情報がきてワクワクして開けますよね!
と、言うのは嘘で
勝手に、頼んでもいないのに送られている
ダイレクトメールにイライラする気ままさんです。
ダイレクトメールを送る企業様からしたら
どうしたら読んでくれるか、
どうしたら良い印象を持たれるか、
どうしたら私たちの商品に興味を持っていただけるか、
等、色々な事が詰まって
ダイレクトメールで送られてくる物です、多分。
ですが送られる方は
受け取るだけで嫌悪感を持つ
嫌がらせのようなダイレクトメールがあるのも事実。
日頃私が思っている事を書いていこうかなと。
特にこの時期、年末にまとめてダイレクトメールを
処分していると毎年思います。
【 目次へ戻る 】
同意もなく勝手に送る
当たり前の事なのですがダイレクトメールを勝手に送る企業様がいます。
例えば商品を購入して自宅に届けてもらったら
後々お得な情報のダイレクトメールが勝手に送られてきたり
アプリを取るためにメールアドレスを登録したら
勝手に広告メールを送りつける企業様です。
上なら自分の住所に商品を送ってもらうため
住所を書いたのにダイレクトメールを受け取るために
書いたんじゃねーよ!となりますし
下ならアプリが欲しいんであって
勝手に広告メールを送りつけるな!となります。
双方、よく規約みたいな所に
商品のダイレクトメールを送るために
使用するからな!と書いてありますよね。
同意しないとサービス自体使用できないの。
何であれ、別枠で個人情報を使用するから許可する場合は
チェックしてください、という許可方式にしないのでしょうか?
サービスを受ける側からしてみれば
サービスを受ける代わりに個人情報バンバン使ってやるわ!
同意?規約に書いてあるわ!
規約に書いてあるし同意してるから勝手に使ってよし!
勝手にダイレクトメールを送りつけてやるわ!
我が社の商品は最高だから有り難がるだろガハハ!
こんな事を言う企業様はいませんが
やってる事、勝手に送られた方が受け取る印象はこれと同じです。
送るにしてもチェックなどして同意を取るべきで
同意しないとサービスが受けられないなどは
言語道断ではないでしょうか?
【 目次へ戻る 】
文字がちっちゃい
興味のないダイレクトメール。企業様には耳の痛い話ではありますが読む訳もなく即捨てます。
当然、個人情報があるのでハサミで切りますが
文字が極小さい物があると最悪です。
個人情報を細かく切るハサミを使用した事はありますか?
アーネスト はさみ シュレッダー 5連刃
「秘密を守りきります!」A-75279
[ Amazon ]
この様な商品で切るとささっと名前や住所が切れるのですが
インクの節約か何かは知りませんが
この刃の間より小さい文字があると
場合によっては個人情報どがそのまま読める事があります。
そういう場合、気をつけて切らなければならなく
いたく手間がかかる。
場合によっては小さい文字が2列になっていて
上のハサミではなく通常のハサミで切る羽目になる事も。
※上の列を切ろうとすると下の列が読める状態に切られる場合
こういう、捨てられるのが当たり前なのに
捨てる手間を全然考えていないダイレクトメールを送る企業様には
二度と送って欲しくなく怒りしか湧かない。
【 目次へ戻る 】
シール、またはビニール
これも破棄に関する事なのですが個人情報の部分をシールに印刷して封筒に貼る。
またはビニールの袋に同じくシールに印刷して貼るは最悪です。
理由としましては、上で紹介した
個人情報を楽に切れるハサミだと
シールは粘ついてすぐに切れなくなるのです。
さらにビニール、その上伸びるものだと
通常のハサミでも切りにくいという。
破棄をするのに嫌がらせであります。
ハサミでも切れないのにシュレッダーも当然使える訳もなく
大量に溜まるともの凄く破棄に時間がかかる。
こういう自分の送っている物が
どれだけ送られた方のイライラを誘っているか
想像がつかない、気にもかけない企業なんて
今すぐ潰れればいいのです。
誰も社員は気づかないのでしょうか?
こんなイライラする物を送りつけて、何がしたいのかと
私には意味が分かりません。
【 目次へ戻る 】
個人情報が散らばりすぎ
個人情報が散らばったダイレクトメールも最悪です。ただのチラシなのに
顧客を大事にしているからという印象をつけるためか
文章のまちまちに○○様といれる企業様があります。
ただでさえどうでもいいダイレクトメールなのに
どうでもいい自己紹介文を全部読まなくてはならない。
ほんと、何の嫌がらせだよ!と言いたくなります。
救いなのはそういう企業様はシュレッダーできる
通常の紙でできている事です。
これが上に書いたシュレッダーに刺せない
素材だったりした場合には
ほんと今すぐ潰れてくれ!と願うばかりです。
ちなみにワーストはダイレクトメールではありませんが
保険の契約して○○様は○○の保険に入っている確認書類です!は最悪。
1ページごと、裏表全部に個人情報が書いてある。
保険レディース呼びつけて
こんなに個人情報書いた物渡してきて
誰が破るんだこれ、と小一時間説教したいレベル。
【 目次へ戻る 】
書いてある事とやってる事が正反対
よくダイレクトメールで私たちはお客様の事を第一に考えている企業です!
という事が書いてある企業様がおります。
顧客第一に考えてくれる企業様、とてもいいですよね。
けれども、そのダイレクトメールは
許可を得て送られている物でしょうか?
私は許可をした覚えがないのですけれども?
上に書いたように
同意もなく勝手に送る
こちらの意向を確認しないで
ただ規約に書いてあるから、同意したから!と
勝手に送ってきているんですよね。
ダイレクトメールを送る確認すらできないのに
顧客第一と言えるのでしょうか?
「 この記載された情報を使用して
ダイレクトメールを送ってもよろしいでしょうか? 」
とすら顧客側に言えないか理解して貰えるよう説明できない企業様が
とても顧客を大事にしているとは思えません。
何かあった場合に
「 規約に書いてありますから、読まない方が悪いんですよ! 」
そう言われないといいですけれどね。
多分言われると思います。
-----
とまあ、こんな感じで
私的、ダイレクトメールを受け取って好印象どころか
悪印象待ったなしな事案でした。
ちなみに、この様な
勝手に送りつけて受け取る側に嫌がらせをしている企業を
企業 "様" と私は呼びます。
いくら営業をかけても心証が悪く、無駄な経費ばかりかかっている
"企業様" 、ご苦労様であります。
それでは、この辺で。
以上。
この記事へのコメント