皆様は怒りますか?
人と接していると、どんなことを言われても
通常なら大激怒するような事でも
ニコニコとしているまででなくても冷静な人がいます。
まあ、ぶっちゃけ私なのですが。
よく気ままさんには何をしても大丈夫な
誤解をしている人がいるので、日記として心の中の声などを。
当然ではありますが
嫌な事をされた、言われたとしまして
何も感じないというのではありません。
態度に表さず我慢しているだけ。
大丈夫ですよ、問題ないです。
( この程度なら理性で感情が制御できる範囲なので大丈夫ですよ )
みたいな感じですね。
何故かと言いますと波風を立てたくないから。
失礼な事を言われたとして、反論すると空気が悪くなりますでしょ。
そういうのに敏感な人は自らそういう空気にするのが嫌なのです。
ですから普通の人が、大激怒して殴りかかるレベルの事を
言われたとしましても理性で押さえ込んでいます。
そういう事を長年していると
感情をコントロールする術に長けていきます。
ですから余程の事を言われない限りは
理性が働き、感情で怒る事はない。
通常人が 100 我慢できる壺があるとすれば
私は 1000 とか、もっとあったりします。
けれども、人間ですので当たり前ですが
限界という物があります。
例えば会うたびに失礼な人だ
失礼な事をしていて平気な顔をしている
失礼な事をするのが当然、こちらが何も言わないと思っているなど
少しは悪かったな?と思ったような態度を出してくれれば
もしくは言い過ぎたわ、等の一言があれば
私は何も言わないつもりです。
けれどもそういう事を微塵にすら感じさせない人がいます。
そういう人でも表情は崩さないです。
皆と同じく、平等に嫌悪感も表さず。
他人から見れば気ままさんはロボット感情しかないんじゃね?
という事を思われているかも知れません。
けれども書いたように限界が来ます。
この人とは 100% 付き合いきれないな、という感情ですね。
そうなると私の儀式ですが
私からは普段、お願いはしませんが軽いお願いをするんです。
「 すいませんけれど、○○にある○○を取ってもらえませんか? 」
時間にすれば10秒~1分程度で済む、本当に簡単な事です。
そのほんのちょっとしたお願いを聞いてくれるかで
私は最終判断をしています。
私にとってこの人と付き合っていて1%でも有益なのかな?という。
嫌な顔をしたり、文句を言ったり、お願いを聞いてくれなかったり。
そういう場合は、もうこの人とは駄目なんだなと完全判断します。
それ以降はその方とは完全な他人です。
知り合いですらありません。
無視したりそういう事はしないで
あくまで他人と接するようになります。
他人から見ると気ままさんがとうとう怒って腹を立てた。
という感じになりますが逆です。
何にも怒ってない、他人だから。
ですから怒っているの?と聞かれても
機嫌直せよと言われても意味がわからないです。
他人に感情を向けるなんて意味ないですから。
通りすぎる通行人に感情を向けるなんてあり得ないでしょ。
とまあ、私はこういう感じです。
怒って相手に感情をぶつけるのであれば
関係の修復は可能ですが、私からしてみれば
関係を修復する意味がないのです。
だから怒らない。
ちなみにここまでの感情にならなくても
一時的に理性が感情や怒り ( ストレス ) に負けそうになる事があり
態度に出る事があります。
私の場合は手首より先が小刻みに震える事ですね。
怒りが指先から漏れそうとでも言いましょうか。
そういう場合、私は
「 申し訳ありませんが少し席を外してもよろしいでしょうか? 」
と離脱します。
そして静かなところで感情を圧縮します。
感情を発散、ではなく無理矢理押し込めます。
それで冷静な感情を取り戻せます。
ですから私のようなタイプで
自ら離脱します、冷静になる時間をください。
という自己申告をしているのに聞き入れてくれない場合
限界まで心を圧縮している物が爆発するので
やめて欲しいですね。
ありがたい事に私はまだ爆発した事はないですが
この様な言葉を聞いた事はありませんか?
「 普段ニコニコしている人を怒らせると手がつけられない 」
これは怒りを我慢するメーターが
通常の人の何倍もあり、それがあふれて制御できなくなるから。
という事だと思います。
ちなみに暴れるタイプと暴れないタイプがいるかと思いますが
私は後者の冷静に相手の急所を突く論理的攻撃タイプです。
あり得ないくらいの我慢が出来る人を
大激怒させる人の欠点なんていくらでもあるのですから
冷静に1つ1つ論理的に細かく説明してあげます。
そういう事をされるのは嫌でしょ?私もやるのは嫌です。
ですから離脱したいという人がいれば離脱させてあげてください。
お互いのためです。
-----
とまあ、こんな感じで
ニコニコしている、または冷静な人はこんなことを考えている
気ままさんバージョンでした。
ちなみに私を大激怒という名の他人扱いにさせたのは
人生で5人だけです。
回数でいえば14歳の時と36歳の時の2回ですね。
大した玉だよ、その5人は、本当にね。
以上。
この記事へのコメント