ブログの執筆で 「 改善していく 」 という 「 楽しさ 」 を味わう。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。
皆様はブログを書いていますか?
もしくは始めようと思っている人もいるかと思います。
今回はブログでの楽しみ方の一つを書こうかなと。

さて情報を小出しにするのは嫌いなので
「 改善していく 」 楽しみというものがブログにあります。

ブログでは主に文字、画像、動画が存在します。
細かく分ければ文字の大きさなどのレイアウト類も入りますね。

ブログば自分で運営していれば、ある程度は自由自在なので
自分で気になった事を 「 改善していく 」

これは見た目のきらびやかな装飾を、という類が主ではなく
この様な文字、文章を改善していく。

対面で話しているとしまして
大事なのは表情、態度、言葉のチョイス、声色、声量の上下など
多数ありますが、ブログでは文字が主になる。

よって表現を磨かなければなりません。
私も磨いている途中でその類の専門家から見れば
何を偉そうな事を、と表現されるとは思います。

しかしながら表現な専門家の類まで磨き上げなくても
少なくても読み手が不快にならない表現を改善する事は可能。

文章で不快になる表現は大抵、
対面で強い感情を相手に放つ言葉と同じ。
簡単に言えば相手を攻撃したり馬鹿にしたりする表現ですね。
その類を書かないように改善していく。

ブログを書いていて面白いのは、
頭で考えている・言葉で発しているのと比較して
こういう文字にして書いてみると、その言葉の酷さがわかる。

そんなに変わらないのでは?と疑問に思うかも知れません。
SNS など普段の私生活で
それほど酷い言葉を使っている自覚はないと思います。

これは、普通に会話として表現しているのと
誰かに見てもらう為の言葉とは違うと私は考える。

文字だけではなく画像や動画も同じ類が当てはまります。
目を向けてもらうために派手にしすぎる、過激な表現を使いすぎるなど
改善する箇所は結構あります。

それを少しずつやり、それを楽しもう。

一つ誤解しないで欲しいのは
" 過度な " 表現は控えてくださいという話ではなく
必要な場所では使ってください。

攻めどころではガンガン行くのは当然ですが
ガンガン進んでいるときでも改善をしていくは大事。

ちなみに、この類の正解はありません。
ここまで読んできてそれはないのではないか?と
怒りがわいてしまった方もいるかと存じます。

それでも大事な事なので書かなくてはなりません。
自分の正解と思うものを信じて改善していく、楽しみながら。
私の考えはこうなります。

人により考えは違います。
人の意見を自分の意見と勘違いをして進むは後々の問題になります。

ブログであれば継続の問題やアクセス類という
そこまで人生に多大な影響は与えないかと存じますが
対人での言動だったり経営だったりすると目も当てられません。

大きく目を引く物には魅力があり、目や心を奪われますが
それがキチンとしている物なのか?を自身で判断しないと
大変な事になるかも知れません。
自分自身のみならず家族や仲間などへ影響が。

ブログのみならず、私生活にも使える 「 改善 」 です。
少しずつコツコツ行うでも、数が多ければ大きな戦力になります。

それでは、この辺でお話は終了したいと思います。
皆様に、コツコツ改善する楽しさが伝わりますようにと
お祈りをいたしまして、これにて終了です。

以上。

おすすめリンク

Amazon / 楽天市場 / Yahoo! でお買い物をする。

この記事へのコメント

人気記事

プロフィール

・このブログの管理者:気ままさん
・性別:男
・年齢:40代
・性格:プログラミング的思考
    スキゾイド傾向
    去る者は追わず、来る者は拒まず
・趣味:読書、ブログ ( 情報の In / Out )
    プログラミング ( 素人 / 独学 )
    パソコンを少しでも快適に設定する
・一言:ご観覧ありがとうございます。
    日々の生活や考えている事、ブログの事などを書く雑記サイトです。
    こちらは私が運営している他2つのサイトとは毛並みが違く
    何だこいつは?という事を ( 表現には気をつけております ) 書いたりもします。
    比較すると文章の差異にて、違和感が起きると考えるのは自然な事。
    しかしながら他の2つのサイトとこのサイト、書いているのは私のみ。
    どちらが本当の私なのか、片方が演じている私なのかではなく、両方が私です。

    記事は全て私がキーボードで打っており、AIの類は一切使用しておりません。

プライバシーポリシー

詳しくはこちらをご覧ください。 [ プライバシーポリシー ]

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここを参照するか ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。

気ままの追跡レビュー は amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

メールフォームにて入力する情報は誰がどのお問い合わせかを確実に把握するために使用いたします。
それ以外に情報を使用することはありません。

当サイトで紹介されている商品やアプリは出来るだけ客観的に記載しておりますが人により感じ方は違いますので記事とは違って感じるはあり得ます、ご了承ください。

当サイトで紹介しているアプリ ( 私の自作も含みます ) の使用やアプリの設定類は自己責任にて行ってください。
アプリ自体の仕様変更などの類により不具合が生じる場合があります。
あくまで設定の見本でありご注意ください。

当サイトはリンクフリーです、悪意の用途でない限りはご自由に。

カウンター