ブログを10年以上継続しているコツ、日々の生活でブログに応用できるな?を楽しむ事。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事を AI に読ませ、読みやすいよう指摘を受け
表現を調整することはありますが記事全体を AI にて執筆することはございません。
暇人日記。

こうしてブログを長年書いていると ( 13年 ) ツイッターなどで
「 どうしたらブログを継続できるの? 」 という話を目にします。

個人でいろいろ違うのでしょうが、ブログのネタとして
書くのであれば、書いている間に習慣化したでしょうか。
いつから、どうして習慣化したか?などは覚えていないですね。
役に立たない記事だな?と思うかもしれませんが。

私のブログの記事はレビューとパソコンの設定であり
自分用のメモとして書いているが主であります。

自分用に書くは、見やすくまとめるであり
プログラミング的思考で
どの問題が/どう解決するか/どう書くの流れがあるので書きやすい。
自分のためなので長続きもして相性がよい。

レビューも商品の写真や加工、動画を撮り編集など
凝れば凝るほどやる事は多々あり飽きないですね。
これも継続性があります。

私の場合は、その他にキーボードを素早く打つこと
写真の腕が上がること、動画を撮るのが上手くなることに興味があり

それらはブログを書いていれば上達するわけですから
趣味と実益、実際には趣味と趣味な訳ではありますが
これも相性がよい。

最近は今観覧しているブログにて雑記という毒舌を書いて
ストレス発散をしていたり

対人関連で嫌なことを言われた場合に
こういう表現をしたら相手が嫌な気分になるんだ!という事を学んだり
日々の生活でブログで役に立つことはいろいろとあるんだ!ていう気づき。

私はブログの執筆と何重にも相性がよい。
だから継続できるであり、これを見ている観覧者様が
真似をしようとしても無理なわけです。

ですから、如何に自分の趣味なり興味なりに
関連するテーマを選ぶか、近づけるか。
継続していける事を考えるか。

難しく考えるのではなく
自分がストレスなく書けるかであり、それ以上でもそれ以下でもない。

…何のヒントになっていないわけではありますが
それらが一致すると 10年以上も継続が可能という。

運営しているブログは3つあり
一番古いブログは以下ですね。

https://kimama9.blog.fc2.com/

あれ、これどうやって設定したかな?と探して
自分の記事がヒットするのは最高に笑う。
そして自分が書いた記事を見ながら設定するという。

未来の自分が記事の内容を忘れたときに見て読みやすく書く。
私のモットーであります。

それでは、皆様にブログが継続できるような動機付けが
見つかりますようにと執筆/ブログの神様にお願いをいたしまして
これにて終了です。

以上。

おすすめリンク

Amazon / 楽天市場 / Yahoo! でお買い物をする。

この記事へのコメント

人気記事

プロフィール

・このブログの管理者:気ままさん
・性別:男
・年齢:40代
・性格:プログラミング的思考
    スキゾイド傾向
    去る者は追わず、来る者は拒まず
・趣味:読書、ブログ ( 情報の In / Out )
    プログラミング ( 素人 / 独学 )
    パソコンを少しでも快適に設定する
・一言:ご観覧ありがとうございます。
    日々の生活や考えている事、ブログの事などを書く雑記サイトです。
    こちらは私が運営している他2つのサイトとは毛並みが違く
    何だこいつは?という事を ( 表現には気をつけております ) 書いたりもします。
    比較すると文章の差異にて、違和感が起きると考えるのは自然な事。
    しかしながら他の2つのサイトとこのサイト、書いているのは私のみ。
    どちらが本当の私なのか、片方が演じている私なのかではなく、両方が私です。

    記事は全て私がキーボードで打っておりAIの類も使用しておりますが
    あくまで読みやすいよう表現の提案を受けるであり
    AIが内容に関し深く食い込むはありません。

    最近なりすましという類が多いらしいので注意喚起となりますが
    もし当ブログ管理人を名乗る個別の勧誘や個別連絡がありましたら
    すべて詐欺です、ご注意ください。

プライバシーポリシー

詳しくはこちらをご覧ください。 [ プライバシーポリシー ]

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここを参照するか ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。

気ままの追跡レビュー は amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

メールフォームにて入力する情報は誰がどのお問い合わせかを確実に把握するために使用いたします。
それ以外に情報を使用することはありません。

当サイトで紹介されている商品やアプリは出来るだけ客観的に記載しておりますが人により感じ方は違いますので記事とは違って感じるはあり得ます、ご了承ください。

当サイトで紹介しているアプリ ( 私の自作も含みます ) の使用やアプリの設定類は自己責任にて行ってください。
アプリ自体の仕様変更などの類により不具合が生じる場合があります。
あくまで設定の見本でありご注意ください。

当サイトはリンクフリーです、悪意の用途でない限りはご自由に。

カウンター