「 怒り 」 それは人間関係を壊すもの。
しかしながら制御をするのは難しく
我慢をして制御をするからよいと言うものでもない。
そこで、もう一つの類似する感情を有効活用しよう。
その名は 「 不満 」 である。
怒りの前には必ずこの不満という感情がある。
「 不満がたまり我慢が出来なくなり怒る 」 の流れが普通だからだ。
方法は簡単だ。
「 不満 」 と 「 怒り 」 の間に緩衝材を一つ挟む。
「 不満を表明する 」 である。
不満という感情が強くなってきて我慢が出来なくなる前に
「 その言動に対して私は不満です 」 と 「 意図的に 」 態度で示す。
不満との感情なので冷静を保って相手へ伝えられるのが強み。
相手が冷静な態度で不満ですと表明してきたら
通常の人であれば目の前の人にはこれが良くないのだな?と
理解をし言動を変更したりする。
こちらは余裕がある感情にて不満を表明することで
怒りの感情で接するではないために
冷静に相手へ何が悪いのかを伝えられる。
相手は冷静に何が駄目なのかを知ることが出来る。
怒りの感情で言い合いや喧嘩になるとの事態にならない
これらの方法はとてもよい。
双方に一歩引いた状態で問題が軽微な状態で解決、
もしくは改善出来る可能性がある。
ただこれも欠点があり
大前提として自分が冷静であること。
こちらに冷静があっても相手に余裕や冷静さがなく
すぐ怒るでは駄目であるし
そもそもこちらのお話を受け止めてくれないでは意味がない。
あくまで同じレベルの感情制御力があるの条件下で
感情が爆発して双方に怒るを予防するというお話で万能ではない。
これのもう一つの利点としては不満レベルで相手へ伝えるので
相手からは不満があるのに冷静に話してくるという評価になる。
当然それを見ている周りの人も同様な上
怒りを表現しているわけではないので不満レベルを表明しても
怒っているわけではない=怒りで他人へ八つ当たりしない人。
そう周りの人に 「 誤解 」 を与えることが出来る。
トラブルを防げる上にこれらの副産物まで手に入るという
この 「 怒りの限界が来る前に冷静に不満を伝える 」 という方法。
上は一段階の不満の表明ですけれども
これを数段階に展開をして冷静な行動を心がけている人も。
大抵は不満はあるけれど冷静で怒らなく辛抱強いとの評価になる。
なお、それらの人を怒らせるという状況になった場合は
相当量の 「 不満 」 が 「 怒り 」 に変換されるので
大激怒という意味合いになります、ご注意くださいませ。
最後にご注意:
「 怒る 」 前に 「 不満 」 を冷静に伝えようではありますが
普通の人が 100 で怒るのを 80 程度や
500 で怒る人が 300、400、450 で不満を伝えるのお話であり
50 の人が 15 で不満を相手に連発して伝えるではありません。
細かいことで不満を伝えると相手より激怒されるになります。
これさえ気をつければ私的にはいいのではないかな?と思います。
それでは。
以上。
この記事へのコメント