はじめに
Windows を使用していてとある時期からフリーズしたり不具合が発生したり。
そいう場合はとても困るわけではありますが
ある程度の原因の特定は可能ですが、時間がかかる。
その時間がかかるをできるだけ短縮しようです。
【 目次へ戻る 】
アプリなどの更新は1つずつやる
通常、今まで快適に動いていたパソコンが急にフリーズや不具合が発生するのであれば
何かを入れたか、ハードウェア ( 機器の故障 ) です。
後者はどうしようもないので前者の場合は
自分でインストールしたであり ( 例外はありますが )
新しくアプリを入れるのであれば
1個アプリを更新したら少なくても3日は様子を見た方がよい。
私がやってしまった失敗ですが
時間があるからと 10個 以上のアプリを更新して
ランダムフリーズするという具合になってしまい
現在、泣く泣く1個ずつ原因を探る為に戻している最中です。
2021/02 から発生して、2021/05 現在でも不具合は解決していません。
ランダムに起こるので
そういう観点から、この記事を書いています。
まとめてアプリを更新するのは危険であります。
ただ、Windows のアップデートとなどは
一気に更新せざるを得ないでありますが
その場合は、自分で入れるフリーソフトなど更新しないなど工夫を。
【 目次へ戻る 】
アプリの更新日記をつける
アプリをインストール、更新して不具合が発生した場合に問題を解決する方法は何個かありますが
簡単に特定するのであればこの様に
日付 + インストールしたアプリ名 をつけておく。
2021/05/18 ○○エディタ v1.56
不具合があったら、日付を見てその辺りをという具合。
同じく、フリーズなどをしたら日付付きで症状を
メモしておいた方がよい。
2021/05/17 CTRL + Cキー を押した直後にフリーズ、1分後復帰
不具合やフリーズの傾向が見えてくると思う。
上の例ならエディタ系かキーボード系に関連する関連のアプリが怪しい
-----
とまあ、こんな感じで
フリーズや不具合の原因を取り除くではなく
どのアプリが原因で起きているのかを特定しようでした。
パソコンは多くのアプリでバランスをとっているので
少し変な、と言っては失礼ではありますが
崩すものがあると ( 相性が悪い ) 問題が。
それでは、皆様のパソコンが快適動作するように
アプリの神様にお願いをいたしまして、これにて終了です。
以上。
この記事へのコメント