プレゼントを贈る物は人それぞれ、例えば物ではなく一人で過ごせる時間とか。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。
暇人日記。
以下の記事に結構人が来ているので調子に乗り、もう1つ書こうかなと。

プレゼントをいらないって言う人、
強がりではなく本当に不要な人が。


これより下は私個人の意見であり、他人からデータを引用した
等ではありません、ちなみに私は変わり者です。

クリスマスや誕生日などにこの記事の事をやるは
不適切かもしれません、ちょっとしたご褒美?息抜き?なプレゼントとして。

さて、プレゼントという物は難しいものですね。
個々によりこだわりが強い、物ではなくお金、
お金ではなく心、心ではなく時間。

・・・時間?
時間をプレゼントって何でしょう、今回はそんな話。

時間でも2種類ありまして
・相手が行う事を誰かにやってもらい空いた時間をプレゼント。
・相手が好きに過ごせる時間をプレゼント。

上は簡単なイメージであれば家事代行サービスを頼む。
出前を取ったり食事へ行ったり。

節約好きでそういう出費は好かれないなら自分で家事を代行する。
もしくはこの様な日々やっていることの効率的な方法を。

プロに教わるシンプル掃除術
Amazon / 楽天市場 / Yahoo!

これも人により、他人にやられるは嫌い、
自分のやり方があるのに他人のやり方の本などという人もいますが。
相手の性格を見て、でしょうか。

もう1つの時間のプレゼントは家族や同居人限定ではありますが
プレゼントを贈る本人たちが外出、または旅行に行き
プレゼントを贈られる人が在宅することです。

・・・何を言っているんだ?この記事を書いた人は。
プレゼントを贈る人が旅行へ行く?逆ではない?書き間違いか?

いえいえ、正確です。
プレゼントを送る人が旅行へ行き、プレゼントを送られる人は
自分の好きなように過ごしていいよ、という自由時間のプレゼント。

ちなみにこれは、プレゼントを贈られる人が
「 在宅の一人時間が好きで旅行嫌い 」 という条件がつきます。
旅行が好きなら家族で一緒に行けばいいのですからね。

特に 「 静かな環境で好きなことをやるのが何よりも好き 」
という人には絶大です。
これは私がそう思っているからであります。

誤解を生むといけませんので書いておきますが
「 一人が好き、静かな時間があるといい 」 と思ってはいるけど
「 家族が五月蠅いから落ち着けない 」 という事ではありません。

家族なりのにぎやかはいいですし、静かな環境も好き。
というだけの話です。

そして、そういう気がある人は家庭を持つと
ほぼ静かな環境はありません。
ですから 「 静かな環境はいかがですか? 」 というプレゼントを。

これをプレゼントする場合は、必ずプレゼントをする前に相手へ確認してください。

「 ねえ、アナタのプレゼントに何がいいか考えたの。
  アナタは物やお金に興味がないから一人で過ごせる時間を送りたいの
  よければ私たちが少し出かけてきますけれど、どう? 」

「 もちろん、一緒に出かけても楽しそうですけれど、どうですか?
  返事はいつでもいいですよ 」

・プレゼントを静かな時間として贈る用意がある。
・もちろん一緒に出かけるのもいいですね。
・返事はすぐでなくてもOKです。

この3行は必ず入れてください。
上2行を入れないと相手にプレゼントを贈るではなく逆の意味になります。
下は直ぐには返事はできませんので、予定を組み立てるなどあります。

もし、口下手であれば手紙や SNS の文字でもいいです。
文字でも駄目、という人は辞めた方が、相手に誤解を生むだけなので。

ちなみに、もう一つの注意として返事がくるまでは
自分たちが行く予定の旅行先、行きたい場所などの話はしないでください。
ノープランを突き通してください。

「 ○○へ行きたいの!あなたも一人で過ごせる時間があっていいでしょ? 」
は印象最悪ですから、厳禁です。

静かな環境で何かをやるという気質の人は
感情の表現はなくとも頭は回転していて
それらの表現をすると良くない想像をします。

「 私のプレゼントに自分の旅行へ行きたいをねじ込んだな? 」
「 折角のプレゼントなのに私とは行きたくないんだな? 」

この2行を防ぐための、上で書いた3行が大事です。
「 アナタを尊重してプレゼントを用意できます、どうしますか? 」

送る側はあくまで " 提案 " や " 押しつけではない " を要注意。
もし誤解されてしまったなら
私のこのような記事をそのまま見せて

「 最近、疲れているようだから、そういうページがあってどうかなって 」
正直に自分が感じたことを話せばいいだけ。

ただし、この管理者である 気ままさん を
家庭内、恋人内のトラブルには巻き込まないでくださいね。
自己責任でお願いします。

------

それでは、皆様に大切な人へプレゼントを送れますようにと
プレゼントを配り続けて○○年、サンタさんという大先輩からの
ご加護がありますようにとお願いをいたしましてこれにて終了です。

以上。

この記事で紹介している商品はこちら

・プロに教わるシンプル掃除術 を
 Amazon / 楽天市場 / Yahoo! で検索する。

関連リンク

プレゼントをいらないって言う人、
 強がりではなく本当に不要な人が。


この記事へのコメント

人気記事

プロフィール

・このブログの管理者:気ままさん
・性別:男
・年齢:40代
・性格:プログラミング的思考
    スキゾイド傾向
    去る者は追わず、来る者は拒まず
・趣味:読書、ブログ ( 情報の In / Out )
    プログラミング ( 素人 / 独学 )
    パソコンを少しでも快適に設定する
・一言:ご観覧ありがとうございます。
    日々の生活や考えている事、ブログの事などを書く雑記サイトです。
    こちらは私が運営している他2つのサイトとは毛並みが違く
    何だこいつは?という事を ( 表現には気をつけております ) 書いたりもします。
    比較すると文章の差異にて、違和感が起きると考えるのは自然な事。
    しかしながら他の2つのサイトとこのサイト、書いているのは私のみ。
    どちらが本当の私なのか、片方が演じている私なのかではなく、両方が私です。

    記事は全て私がキーボードで打っており、AIの類は一切使用しておりません。

プライバシーポリシー

詳しくはこちらをご覧ください。 [ プライバシーポリシー ]

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここを参照するか ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。

気ままの追跡レビュー は amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

メールフォームにて入力する情報は誰がどのお問い合わせかを確実に把握するために使用いたします。
それ以外に情報を使用することはありません。

当サイトで紹介されている商品やアプリは出来るだけ客観的に記載しておりますが人により感じ方は違いますので記事とは違って感じるはあり得ます、ご了承ください。

当サイトで紹介しているアプリ ( 私の自作も含みます ) の使用やアプリの設定類は自己責任にて行ってください。
アプリ自体の仕様変更などの類により不具合が生じる場合があります。
あくまで設定の見本でありご注意ください。

当サイトはリンクフリーです、悪意の用途でない限りはご自由に。

カウンター