観察眼がないのに人へ的外れなアドバイス/指示を出す人は対人関係が悪くなりやすい
暇人日記。
人に何かをアドバイスする場合は自分の発言が相手に対して
正当な物なのか?役立つ物なのか?気づきを与える物なのか?
この類が必要なのだと思います。
ただこれは相手が現在どういう状況なのか?の
観察眼なる能力が必要。
相手の状況がAだからBをする方が効率的だよ。
こう表現するのであり
A → B → C → D と続いていてBの作業をしているのに
把握もせず 「 早くDをやりなさい、どうしてやらないの? 」
とアドバイスをしても意味がないわけです。
想像しやすい例としまして
親から子へ 「 宿題はやったの? 」 と聞く場面です。
子が親の隣で宿題を1時間近くかけ片づけて
テレビを見ていたとして上を言われたとしましょう。
お子様はノートを広げて何をしていたのでしょうか。
子がノートを開いて何をしているのか?との意識があれば
隣にいるのですからノートを少し見ればいいわけです。
数式があれば計算をしているという類ですね。
これが把握です。
把握をしていれば 「 宿題はやったの? 」 ではなく
「 今日の宿題は算数だったの? 」 と言葉を変化させられるはずです。
これで子は親が宿題をやっている姿を見ていてくれている
その理解になります。
これを 「 宿題はやったの? 」 と言われると
隣にいるのに何を見ているんだろうか?になります。
隣で1時間ノートを開いていて何も把握していないのかな?
何を見ているのかな?…