減薬を初めて行う場合は最小限で行い成功体験を学ぶ/無理な減薬は辛いだけ。

暇人日記。 皆様はお薬を飲んでいて減薬をしたことがありますか? 本来ならその経験のない方がいいのですが 避けて通れないとの場合があります、今回はそんな話。 さて、減薬という類はよくなって主治医さんとお話をして 減薬をするという流れが通常です。 ただ、大抵の人は初めてであるしどうしたらいいか?という類がわからない。 大抵はネットでいうこれらの記事を読めば体験談として書いてあるのであるが いろいろと思惑が混じっている。 自分の経験でならいいのであるが、中にはこうした方がよいという 自分の経験した事がないのに表現しているもいるので難しい。 なので、自分で最小限の減薬をしてみて減薬の成功例を自分で経験すればよい。 減薬というものは通常1錠単位なのであるから どうしても1錠、もしくは半分に割れる切り込みが入っているので 1錠を飲まないか、半分に割って半分飲まないか。 大抵はその意識だと思う。 ただ私の経験でいえば、1錠を4分割して3かけら飲むという ひとかけらを減らしただけで離脱症状が出る、期間は1瞬間程度。 なので、これを知っている人であれば減薬で1錠の半分を減らす または1錠を飲まないという類はあり得ない。 この経験がない人は、錠剤という言い方は悪いが 指でつまめる類のものであり、この程度なくてもいいのでは? この程度の量で自分の人生に多大なる干渉をしているのか?と考えると 通常はそれほど重要とは思わない。 なので、1/4 …

続きを読む

愚痴の慢性化/月に最低280回、人の悪口を言っても私と仲良くして欲しいの愚行。

暇人日記。 対人関係で自分と相手で仲良くしたいとまでは行かなくても 最低限のピリピリしない害なし敵意なしというレベルでいたいもの。 しかしながら普通に接しているのに 何故かどこでも避けられるという人もいまして 原因の1つをブログネタとして。 ----- さて、普通に接していて避けられるはブログタイトルにある 愚痴が慢性化している人です。 簡単な計算をしましょう。 1日10回、誰かの悪口や愚痴を言います。 1ヶ月28日としまして、何回になりますか?で280回になります。 次の質問ですが、月280回誰かの悪口や愚痴を相手が 自分に話をしてきて好印象ですか? この記事でのお話はこれだけの内容になります。 私の意見を申しますと、仲良くはなれないですね。 どうしてか?は不快だからです。 この1日10回なレベルで人の悪口なりを言う人は 1日10回で済むはずがなく、接している時間によりますが 20~50 以上になります。 そんなに多くある?でありますが、当然あります。 ありますので私から不快と思われている人も実際います。 それらの人から、仲良くしようよ?と表現されても嫌なわけです。 正確にはお断りです。 何様のつもり?となるかもしれませんが。 ちなみに1日50回としまして28日ですと1400回です。 初対面で私は月に1400回人の悪口を言いますけれど 仲良くしてください、と自己紹介したらどう扱われるか?にて。 例…

続きを読む

自分の能力を見つけて伸ばす、自分が向かない弱点を知っておくも大事。

暇人日記。 皆様は自分の能力は何がありますか? 診療放射線技師や危険物取扱者などのスキル類ではなく 足が速い、頭の回転が速いなどの方です。 私の話であれば 「 改善と継続 」 です。 結構いいのですよこの能力、今回はそんなお話。 以下は正直に書きますので表現が悪い場合がありますが あくまで私のであり、私以外の人ではありませんので 悪口との悪意な発言ではありません、よろしくお願い致します。 さて、改善の方であります。 物事を失敗した時に改善との能力なので、頭はよくありません。 初回は必ずポカをしたりします。 失敗したを少しずつ改善します、少しずつというのは 試しながらこうかな?という話なので一度に間然できないのも 私がポンコツな故の証拠になる。 改善する為には把握が必要、把握をして試すが必要。 試して改善されたかの検証、認識が必要。 その場にあった現実的な事なのであるか?も必要。 継続の下にツリーとして何個もの能力が育っていく。 これも育っていくであり最初から継続があれば備わっているのではなく 自分でサブな能力を付加していく、オプション。 オプションを付けるには大抵何かのゲームだと有料であったりするが 今話している事にも代価が必要。 改善にかかる時間と発生する失敗が代償。 そして継続との能力があり失敗した改善を継続させる。 組み合わせとして、能力としては地味。 地味でありながら時間の経過とともに効果を発揮する大器晩成…

続きを読む

ブログやツイッターなどの表現の強さを正面から受け取りすぎるは悪影響な場合も。

暇人日記。 皆様はブログやツイッターなどで何かを読むのは好きですか? 私はブログを書いているので時間があれば何かのネタになるかな?と 観覧しております。 ブログを書いていて、他人のブログを読んでいて気になるのは 読者が記事に興味を持たせるために使われる表現の強さです。 私は過度な表現を使いませんが、様々な興味をそそられる文字たち。 ニュースなどではかまわないのですがインスタなどのキラキラした人々の生活や その周辺、特に努力な類の表現には注意が必要かな?と思う。 例えば何かをやり遂げたでは 自分は弱い人間であった → 苦難がありそれを乗り越えた。 この類の表現が多いです、何故って。 挫折して何も努力が実らず平凡な暮らしをしていますでは 記事を書く意味がないから。 その記事の当人は努力をして成功をつかんだのでしょう。 否定をするわけではありません、素晴らしいことです。 ただ、全員が全員努力をすれば成功して報われるとの状況はありません。 成功例ばかり見せられ、苦悩しても必ず報われるのお話ばかりを見ていると 当然ながら自分が成功していればいいのですが いわゆる平坦、もしくは平凡であり、それらと比べて 自分の人生はどうなのか?となってしまうと精神衛生上よくない。 俺も頑張るぜ!という人なら違う話になるかもしれませんが 不運にも失敗し続けたら?ということも想定されます。 なので、記事の成功の体験はある程度、話の表現が大げさだと 考えた…

続きを読む

ChatGPT と人間、AI があるから勉強をしなくてよい?

暇人日記、たまには雑談などを。 ChatGPT という AI がある。 例えば 「 ブログについて人々がどう思うか話して? 」 と入力すれば この記事を貼り付けて 「 性格を推測して? 」 と命令すれば 文章を出力してくれる。 この今までにない AI に人々は驚き、ある意味では人間の教育。 勉強類は最低限でいいのではないか?とまで噂されるが私は反対である。 確かに AI は凄い、日々進化、洗練されていき人間と違い 24時間365日働ける。 その意味では人間が適う類ではない。 現在は感情表現はできないが、進化をすれば可能になるのであろう。 しかし、いくら優れた、洗練された文章を作られるであっても 同じ知識を持った人間でないと意味がない。 簡単な例とすればプログラムである。 この仕事を効率化するものを作って?とやり AI が完成させたとする。 使うのは人間として使い方がわからなければ駄目だし プログラムを使用して目的の物ができているのか?と チェックをしなくてはならない。 作業やチェックを AI に任せればいいのでは?との意見もあるが それを行うと間違っていた場合はどうするのかの問題がある。 つまりどこかで人間の手が入らなければならない。 プログラムがピンとこないのであれば会話である。 会話をしていて難しい話をしている場合に理解できなく 置いてきぼりになる状態が誰しもあるのではないか。 相手と自分が同じレベルでないと理解できない…

続きを読む

人気記事

プロフィール

・このブログの管理者:気ままさん
・性別:男
・年齢:40代
・性格:プログラミング的思考
    スキゾイド傾向
    去る者は追わず、来る者は拒まず
・趣味:読書、ブログ ( 情報の In / Out )
    プログラミング ( 素人 / 独学 )
    パソコンを少しでも快適に設定する
・一言:ご観覧ありがとうございます。
    日々の生活や考えている事、ブログの事などを書く雑記サイトです。
    こちらは私が運営している他2つのサイトとは毛並みが違く
    何だこいつは?という事を ( 表現には気をつけております ) 書いたりもします。
    比較すると文章の差異にて、違和感が起きると考えるのは自然な事。
    しかしながら他の2つのサイトとこのサイト、書いているのは私のみ。
    どちらが本当の私なのか、片方が演じている私なのかではなく、両方が私です。

    記事は全て私がキーボードで打っており、AIの類は一切使用しておりません。

プライバシーポリシー

詳しくはこちらをご覧ください。 [ プライバシーポリシー ]

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここを参照するか ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。

気ままの追跡レビュー は amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

メールフォームにて入力する情報は誰がどのお問い合わせかを確実に把握するために使用いたします。
それ以外に情報を使用することはありません。

当サイトで紹介されている商品やアプリは出来るだけ客観的に記載しておりますが人により感じ方は違いますので記事とは違って感じるはあり得ます、ご了承ください。

当サイトで紹介しているアプリ ( 私の自作も含みます ) の使用やアプリの設定類は自己責任にて行ってください。
アプリ自体の仕様変更などの類により不具合が生じる場合があります。
あくまで設定の見本でありご注意ください。

当サイトはリンクフリーです、悪意の用途でない限りはご自由に。

カウンター