嫌われているのに何も言われない人は、言う事自体が何もないからのお話。

暇人日記。 人の性格に、とやかく言う筋合いなどは私にはないのであるが 何も言わない人がいる。 それは私から見て何も言う事がない完璧人間 見習うべき素晴らしきかなではなく 正反対の、何も言う意味がないという人。 簡単に言えば、自分勝手で輪を乱し呆れられ見放された。 そういう類の人だ。 自分でも上の表現はどうかと思う。 けれども、集団で生活しているからには 大小なりとも我慢をしなくてはならない。 日本人だから、過度に周辺に気を遣い輪を形成しろ。 そう表現しているのではない。 同じ部屋にいるからには、最低限ピリピリしない不快な表現を使わない。 お互いに快適にいられるように。 快適でなくても、である。 それを常に破る人へはそういう扱い、見放されるになる。 これも自分や周辺がそれとなくお話の中に混ぜたり 軽い表現で注意をしたり、警告をするのである。 「 その言動は駄目なんです 」 と。 中には直接、強めに注意としまして 険悪な雰囲気になる人たちもいますね。 その場合は、お互いに大小なり気を遣わないと 関係が壊れますよ?との内容があるわけです。 このままでは嫌われてしまいますよ?とのお話、注意、警告です。 しかしながら、これを無視して 「 何が悪いの? 」 「 私に気を遣わないのが悪いでしょ? 」 「 それぐらいあなたが我慢しなさいよ 」 この態度をとります。 優しい人は、我慢強くお話をしています。 …

続きを読む

ブログの文章は考え方/表現方法を読み手から書き手へチェンジしないと上達しない

暇人日記。 私はブログを始めてから10年以上になる。 自分でも長く続いているとは思うが 昔は小学生の作文などは大の苦手であった。 原稿用紙1枚の半分すら困っていたほどである。 なので私の作文は1行完結型のですます調で提出しているのがほとんど。 大抵が嘘である。 自分の感情を文章として出す、という類が苦手であったため 思いついた物を1行ずつ書いていくという内容だからしょうがない。 逆に今はこうして頭の中で思い浮かんだ事をリアルタイムで書いていく。 この記事を書こうとして5分後には 執筆しているのであるから大した物であった。 小学生の私から見れば大金星である。 頭でも強打したのか?というぐらいに違う。 ブログを書き始めた頃は当然として上手ではなかった。 たどたどしいと呼ばれる文章で読めたものではないと。 今更昔の記事を開いて読むのも心にダメージを食らうので 読もうとは思わないが、それぐらい駄目なという意味合いなのである。 継続して書いていてふと気づいたとき このレベルで書けるようになっていた。 どこをどう頑張ったなどは正直記憶にない。 一つだけ心当たりがあるとすれば、文章を読む側の読者から 文章を生み出す書き手として意識した事であろうか。 読む側で書いていると、自分で書いていても相手へ心配りができない。 自分が読むだけの文章を詳細に相手へ伝わるように書くなど通常はしない。 逆に書き手だと、相手が理解をしているか?…

続きを読む

睡眠を補助する系の薬を飲み悪夢を見る/寝る前に悪い事を考えないがとにかく大事

暇人日記。 突然ですが夜は眠れていますか? 私は不眠症で就寝前に薬を飲まないと眠れない人です。 さて、本題でありますが 寝る前の少なくても1時間前は自分にとり悪い事は考えない方がよい。 悪夢を見やすいからが理由。 睡眠を強化させる、または睡眠薬自体を飲んでいると 自覚しやすいのであるが悪夢を見やすい。 そして就寝前に、自分の悪い事を考えたり ストレスを抱えるような事を考えてから寝る 就寝前にそれらを見聞きすると、悪夢を見る確率が跳ね上がる。 どういう理屈かはわからないが、私的には高確率。 寝起きでも睡眠系のお薬の効果が残っていると 起き上がらずにまどろんでいると軽い睡眠状態になる場合が多々ある。 その半分覚醒している状態で浅い夢を見る。 何も悪い感情がない場合は問題ないのであるが 起床時に家族がうるさいなど、ストレスで起こされるなどで まどろむと大抵が悪夢となりうる。 大抵は、ストレスの元凶となる人物へ向かい 自分ではないかのごとくに、いわゆる切れた状態で大激怒している夢。 半覚醒状態なので、半分は大激怒していて半分では抑制しようという感じで 困った困ったという繰り返して目が覚めるまでうなされる。 夢では、自分の性格でいう感情のブレーキがないため 大激怒し、半覚醒のために止めようとブレーキをかけるとの 不安定な状態と私は考えている。 夢から目が覚めると怒り、ストレスを発散した為な自覚なのか 思いのほかス…

続きを読む

人間関係の断捨離はマイナスポイント制 ( 年/マイナス1万超え ) で

暇人日記。 人間関係の断捨離をするといいですよ。 最近この様な言葉を目にするけれども人により こう表現する人もいるかもしれません。 「 人とのつながりを自ら切るなどあり得ない 」 しかしながら自分とあまりに相性が悪かったり 接していてマイナスでしかない、という類の人であれば 人間関係の断捨離をするのもいいと思います。 今回はどのような人を断捨離するか、範囲に入れるかのお話。 ----- さて、人と接するにどういう人を遠ざけるのか? というお話になりますがシンプルでよいと考える。 自分に不快を与える人であります。 それをポイント制にする。 例えば愚痴を聞いたらマイナス1ポイントとするだけ。 シンプルでよい。 人をポイント付けで、何様のつもりだ? という意見もわかりますが何ポイントだから という意味合いではありません。 簡単な例を出します。 私は愚痴を聞くのが不快です、なので愚痴を聞いたら その人へマイナス1ポイント、よいと思えばプラス1ポイントです。 会うたびに、愚痴を聞くとして1日20回とします。 1日20回×28日=マイナス 560 ポイント。 12ヶ月×560=マイナス 6720ポイント。 さて、ご質問です。 1年付き合い/顔を合わせたとしまして 不愉快と思うが年に 6720 回あります。 その人に対して優しく接しますか? ちなみにこのポイントは、愚痴だけでの回数であり 人に年 67…

続きを読む

普通に話しているのに嫌われる/相手に嫌悪感を植え付けるは大抵これらの4+1つ

【 目次 】 はじめに 話を聞かない 否定する 自分は一切悪くなく貴方が100%悪い どの内容でも愚痴で帰ってくる 四天王より上のラスボス現る 首を突っ込むトラブルメーカー おすすめリンク/関連記事 はじめに たまに人付き合いで 「 この人とは合わないな? 」 という人がいて 顔や外見や趣味などの好みではなく話し方や思考の類にて。 私から見て 「 どうしてなのか? 」 をまとめたお話になります。 【 目次へ戻る 】 人の話を聞かない こちらが話をしているのに話をかぶせてくる人がいます。 いわゆる人の話を聞かない/聞けない/我慢できない人ですね。 話の先頭だけ聞いて、自分がこう思ったら即話し始めてしまう。 10回話して10回全部の話を聞かずに自分の話だけを聞けという行動をする人も。 当然ながら話は何も通じなく大事な話でも聞けないので 周りは理解しているのに自分だけ 「 聞いていない 」 と 表現する事もしばしば。 それらの行動は自分と相手のみならず、周りにいる人たちも理解するので どうしてこの人はこうなのかな?という評価を受ける。 自分は仲良く話しているのに、話せば話すだけ避けられる。 何故かというと 「 自分の話は大事で人の話はどうでもいい 」 この態度をとっているから。 自分がそう思っている/思っていないは関係なく 相手から見てどう見えているかの判断能力も想定力も自覚もないとの事。 【 目次…

続きを読む

人気記事

プロフィール

・このブログの管理者:気ままさん
・性別:男
・年齢:40代
・性格:プログラミング的思考
    スキゾイド傾向
    去る者は追わず、来る者は拒まず
・趣味:読書、ブログ ( 情報の In / Out )
    プログラミング ( 素人 / 独学 )
    パソコンを少しでも快適に設定する
・一言:ご観覧ありがとうございます。
    日々の生活や考えている事、ブログの事などを書く雑記サイトです。
    こちらは私が運営している他2つのサイトとは毛並みが違く
    何だこいつは?という事を ( 表現には気をつけております ) 書いたりもします。
    比較すると文章の差異にて、違和感が起きると考えるのは自然な事。
    しかしながら他の2つのサイトとこのサイト、書いているのは私のみ。
    どちらが本当の私なのか、片方が演じている私なのかではなく、両方が私です。

    記事は全て私がキーボードで打っておりAIの類も使用しておりますが
    あくまで読みやすいよう表現の提案を受けるであり
    AIが内容に関し深く食い込むはありません。

プライバシーポリシー

詳しくはこちらをご覧ください。 [ プライバシーポリシー ]

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここを参照するか ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。

気ままの追跡レビュー は amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

メールフォームにて入力する情報は誰がどのお問い合わせかを確実に把握するために使用いたします。
それ以外に情報を使用することはありません。

当サイトで紹介されている商品やアプリは出来るだけ客観的に記載しておりますが人により感じ方は違いますので記事とは違って感じるはあり得ます、ご了承ください。

当サイトで紹介しているアプリ ( 私の自作も含みます ) の使用やアプリの設定類は自己責任にて行ってください。
アプリ自体の仕様変更などの類により不具合が生じる場合があります。
あくまで設定の見本でありご注意ください。

当サイトはリンクフリーです、悪意の用途でない限りはご自由に。

カウンター