ブログ継続の副産物、対面の相手に対し不愉快な言葉を発しない言葉遣いを学べる。
-----
最近はブログで副業という話がありますが
そういうお金に関する類以外でもブログを始めたり継続すれば
いい事あるよ、というお話です。
簡単に申しますと、記事のタイトルにあるように
貴方と私とで、不愉快な言葉を出さずに話せる様になる。
この利点があります。
自分でも誰かからのお話でもいいのですが
会話で言った言わないの水掛け論になる状況はありませんか?
これは話をしていて全部の会話を自分も相手も覚えていないので揉めるのお話。
逆にこういうブログでは書いた物が記事として残ります。
消さない限りは残るので当然として読み返す事が出来る。
読み返す事で自分の考えと発した ( 記事として書いた ) 類を
自分でどこで悪い言葉を使用したか?が確認できます。
自分が考え発した言葉とどう違うのか?という
ブログを書いた事のない方は疑問が生じるかもしれません。
私も何が違うのだろうか?と考えていた時もありました。
けれども、対面にて話していて完全に自分の話、表現までを記憶して
リアルタイムでこれが悪かったな?と自覚できる人は少ないかと思います。
相手との話、会話もあるので余計に。
これが文章という文字であれば、100%残っております。
ですから自分の悪い言葉の癖が現れます。
それを自分で見て、これは良くない表現だな?と学ぶ事で改善していける。
これがブログの優れた面の1つです。
例えば、家庭や知り合いの家にて 「 何か飲む…