見ず知らずの人に文章/画像/動画で商品をオススメ、楽しい趣味だと思いません?

暇人日記。 あまり、こういう話は世間的に好かれないのではないかと? 思いますが、私的に頭に思い浮かんでしまったので。 さて、私の書いているブログにはアフィリエイトという 通販サイトのリンクを設置して、クリック&購入して頂くと 一定数のパーセント、リターンがあるという事をやっている。 それでですね、こうしたブログを見に来て頂ける訪問者様は 見ず知らずな人なのです。 当たり前と言われればそうですし、何を言っているんだ?と 言われてもそうですね、という同意。 その、見ず知らずの他人に、私の場合は自分の記事、 レビュー記事を公開していて購入して頂ける。 いえいえ、私の記事が良すぎて購入して頂けるなんて そのような大それた事はもうしませんが 5%でも10%でも、ほんの少しでも購入をして頂けた 後押しが出来るかも?という思い上がり。 とても面白、いやいや、楽しくありませんか? 例えばですよ、街頭で机でも出して 商品置いて、いらっしゃいませー、こんな商品ありますよーって やっていると同じではないでしょうか? 厳密に言えば違うよ、全然違うよ!という話ではありますが あくまで似たような、という。 それを自分がやったとしまして 自分の売り上げアフィリエイトで売り上げた数だけ その対面販売で売れたと考えると、面白くないですか。 一般の、商売も知らない人がっていう。 いきなり街頭に出て売れますか? 私は常に裏方気味なので (…

続きを読む

何か購入する場合、独自仕様や交換部品の入手が容易でないは買わない。

暇人日記。 皆様はお買い物をしますか? 私は近所にスーパーしかないので通販で購入するのがほとんど。 いろいろと購入して、失敗したという場合もあり 共通項があったので。 簡単に2つ。 ・独自仕様のものは買わない ・壊れて使い続ける場合を想定し、部品の入手が困難は買わない 簡単ですね、簡単に説明しますと タブレットの例ですが 充電の差し込み口が独特なのです。 MicroUSB などにすればいいのに何故か独自。 そして、付属ケーブルが壊れる ( 断線? ) 交換のケーブルが入手困難なわけです、部品が。 ちなみにその機器は購入4ヶ月目でした。 指定の処理方法をして破棄しました。 独自仕様なのでケーブルが入手困難。 何故私はこの機種を買ったのでしょうか?高い勉強代です。 私は1円たりとも無駄にしたくないタイプなので。 これが市場に出回っているタイプであれば 普段、自宅で使用しているケーブルを使えばいいだけで 何も問題ないわけで。 独自仕様といいますと 工夫して使いやすい的なイメージがあるかと思いますが そういう面もあり、逆の面もある。 負の面が目立つようなら最初から回避した方がよい、迷うことなく。 これはレビューがいい/悪いは関係なくです。 長く使いたいなら、という条件も含みますけれども。 少なくても消耗部品の互換部品があるか? その互換商品も数社あるか?で総合判断を。 とまあ、私にしては記事内容が短…

続きを読む

ブログを運営していてのつぶやき、自分なりに書きたいことを書くだけ。

暇人日記。 暇だったので、ネットを彷徨っていた。 ほかのブログの執筆者さんはどんなことを考えて書いているのか。 目標的なことがあるのか?ていう。 ま、難しい事は、なしに、シンプルで。 私の場合は、あまり考えていないですね。 例えばパソコンの設定などなら このアプリでこんな事をしたいな? ↓ できた、動作確認もOK ↓ ブログの記事にでもするか?複雑でもないし こんな感じですね、特に誰かのために書くではなく 私が使って便利だから、書いておく。 便利だと思えば、勝手に持って行けば?ていう。 ですので、私のそういう設定の記事などは 余計なことを書いていない。 順序よくやったそのままの流れを書くだけ。 動けばいいよね~ていう。 やりたいことが他にあれば別の執筆者の記事に飛べばいいのだし。 そもそもとして私の書く記事に価値があるとは思っていない。 同じ事がやりたいと思ってるならまあ、手がかり的な? 一応私が理解している程度に説明は書いております。 配布しているファイルもですね。 これは、私がほかサイト様の記事などを読む場合に 自分のレベルが劣っていて 書いてあること自体は関連するであろうな記事なのに よくわからない、説明が書いてあればまた違うのになあ?と思うから。 できる限りに説明は書く。 ただ、書いてある以上の説明はしない、というかできない。 それ程のスペシャリストではないので。 動く程度の説明ですね。 …

続きを読む

表に出すかは別として人により最高の褒め言葉は違う、例えば変態。

暇人日記。 皆様は人や物を評価する場合に自分なりの褒め言葉はありますか? 言葉として出すか出さないかはまた別としまして。 私の場合は、ブログのタイトル通りに 「 変態 」 ですか。 人や物に対して、直接言うではなく 自分の頭の中にとどめるだけですが、それらを使います。 この表現は、自分が到底成し遂げられない、想定していない、 自分的にはどうしても無理だろう、常識的にもそれが通っている。 それらを見事に突破して、自分的に凄い!感動した!その発想はなかった! どういう思考でそれらをやろうと思った!そして見事に実現した! 賞賛という言葉の上に行く、それを私は 「 変態 」 と頭の中でだけ表現する。 ちなみに 凄い → 頭おかしい → 変態 の順でランクが上がる。 皆が考えない独自の思考をして難題に取りかかる 発想の頭がそもそも違う、柔軟な思考 → ( 思考の方向がよい的に ) 頭がおかしい 頭がおかしい発想をして、通常とは正反対で変なことをして 成果を成し遂げる変わった人 → 変人 と私は思っている。 繰り返しになるが、頭の中で思っているであり言葉には発しない。 差別的な意味でそれらを使うではなく、この人には一生かかっても適わない という尊敬、賞賛、憧れ、敬意を持って。 変人ランクまで行く個人や、物はあまりないのですが 最近なら Windows で通常それは出来ないだろ? そんなん出来たら今まで何年も悩んでいたもの解決やろ…

続きを読む

人へ頼んで遅いと感じ不満なら自分でやって時間の無駄を減らし満足する。

暇人日記。 人には2つのタイプがいる。 自分の時間を大事にするか、しないか。 私は前者の時間を大事にするタイプなので人に用事は頼まない。 自分でやれるのであれば自分でやる。 自分で自分の思うようにやるから時間が節約になる。 逆に人に頼むと自分の思い通りになっていなくやり直し、 説明に時間がかかったりするので自分がやった方が早い。 例えば、カーテンが開いていてまぶしいという場合。 閉めに行くが、目の前に人がいても頼まない。 何故ならうるさいから。 「 ちょっとまぶしいのでカーテンを閉めてください 」 とお話しして 「 はい、わかりました、閉めます 」 と言って 素直に閉めてくれるタイプならいいのだが。 「 は?これぐらいでまぶしくなくない?明るくていいじゃん 」 みたいなタイプには頼まない。 時間の無駄だから。 明るいからまぶしい、だからカーテンを閉めて、という話なのに まぶしいわけないじゃん?と話すのは無意味である。 その人と私の感じ方が違うので。 だから自分でさっさと閉めに行く。 閉めるとそれらの方は 「 言ってくれれば閉めるのに! 」 と必ず言う。 何で私がいるのにスルーするのだという理由で。 上の無駄な時間を使うぐらいなら自分で閉めるという話なので わざわざ頼む意味がない。 そもそも、365日、まぶしいからと誰が開けたカーテンを閉めているのに 私が閉めるたびに、上の 「 言ってくれたら閉めるの…

続きを読む

人気記事

プロフィール

・このブログの管理者:気ままさん
・性別:男
・年齢:40代
・性格:プログラミング的思考
    スキゾイド傾向
    去る者は追わず、来る者は拒まず
・趣味:読書、ブログ ( 情報の In / Out )
    プログラミング ( 素人 / 独学 )
    パソコンを少しでも快適に設定する
・一言:ご観覧ありがとうございます。
    日々の生活や考えている事、ブログの事などを書く雑記サイトです。
    こちらは私が運営している他2つのサイトとは毛並みが違く
    何だこいつは?という事を ( 表現には気をつけております ) 書いたりもします。
    比較すると文章の差異にて、違和感が起きると考えるのは自然な事。
    しかしながら他の2つのサイトとこのサイト、書いているのは私のみ。
    どちらが本当の私なのか、片方が演じている私なのかではなく、両方が私です。

    記事は全て私がキーボードで打っており、AIの類は一切使用しておりません。

プライバシーポリシー

詳しくはこちらをご覧ください。 [ プライバシーポリシー ]

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここを参照するか ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。

気ままの追跡レビュー は amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

メールフォームにて入力する情報は誰がどのお問い合わせかを確実に把握するために使用いたします。
それ以外に情報を使用することはありません。

当サイトで紹介されている商品やアプリは出来るだけ客観的に記載しておりますが人により感じ方は違いますので記事とは違って感じるはあり得ます、ご了承ください。

当サイトで紹介しているアプリ ( 私の自作も含みます ) の使用やアプリの設定類は自己責任にて行ってください。
アプリ自体の仕様変更などの類により不具合が生じる場合があります。
あくまで設定の見本でありご注意ください。

当サイトはリンクフリーです、悪意の用途でない限りはご自由に。

カウンター