プレゼントを贈る物は人それぞれ、例えば物ではなく一人で過ごせる時間とか。
暇人日記。
以下の記事に結構人が来ているので調子に乗り、もう1つ書こうかなと。
プレゼントをいらないって言う人、強がりではなく本当に不要な人が。
これより下は私個人の意見であり、他人からデータを引用した
等ではありません、ちなみに私は変わり者です。
クリスマスや誕生日などにこの記事の事をやるは
不適切かもしれません、ちょっとしたご褒美?息抜き?なプレゼントとして。
さて、プレゼントという物は難しいものですね。
個々によりこだわりが強い、物ではなくお金、
お金ではなく心、心ではなく時間。
・・・時間?
時間をプレゼントって何でしょう、今回はそんな話。
時間でも2種類ありまして
・相手が行う事を誰かにやってもらい空いた時間をプレゼント。
・相手が好きに過ごせる時間をプレゼント。
上は簡単なイメージであれば家事代行サービスを頼む。
出前を取ったり食事へ行ったり。
節約好きでそういう出費は好かれないなら自分で家事を代行する。
もしくはこの様な日々やっていることの効率的な方法を。
プロに教わるシンプル掃除術
Amazon / 楽天市場 / Yahoo!
これも人により、他人にやられるは嫌い、
自分のやり方があるのに他人のやり方の本などという人もいますが。
相手の性格を見て、でしょうか。
もう1つの時間のプレゼントは家族や同居人限定ではありますが
プレゼントを贈る本人たちが外出、または旅行に行き
プレゼントを贈られ…