左利きあるある デジカメ編

新型コロナで世の中にストレスが蔓延しておりますが 一瞬でもクスッと笑える?左利きのあるあるネタをば。 スマホにカメラはありますがデジカメが私は好きです。 重みがあって撮っているという感じがするので。 OLYMPUS STYLUS SP-820UZ Amazon / 楽天市場 / Yahoo! ちなみに私は左利きでして、利き腕で写真を撮ったことはありません。 右利きはこう。 無理矢理、左利きで使用するとなるとこうなります。 ちなみに、親指を下に中指をシャッターの方が楽ですが 画面が指で隠れ何も見えません。 左利きでの利点は、自撮りが上手くいくことです。 ただ、私は自撮りするほどの容姿ではないので意味はありません。 自身の真後ろを撮るのは容易と思われます。 どうしても左手で撮りたい場合は、縦がおすすめです。 これならほぼスマホと変わりない。 初めて左手で撮ってみましたが、シャッターに力を入れる時点で カメラが動き、ブレッブレでした。 4 / 5 の確率でブレ率 80% 噴きましたわ。 お約束。 この記事は 「 左利きがこんなに不便なんだ、理解し、改善して 」 という物ではなく、あくまで笑い話、 ネタとして書いておりますので誤解なきよう。 多くの左利きさんは、こういう状況が生まれてから普通でして あまり不自由なく?( 両手利きのように右手も使える ) 過ごしているかと思います。 …

続きを読む

短気は損気 その人のみならず周辺にも不利益に。

暇人日記。 最近、思う 「 短気は損気 」 とはよく言ったものだ。 思った以上に損をすると思う、そのうえ周りまで巻き込む。 私の周りに、すぐ不機嫌になり、怒り、文句を言い、愚痴る人がいる。 毎日接しているとうんざりする。 人は改善する事ができるので、そういう人にはなるべく近づかない。 話半分に聞く、もしくは聞き流す。 注意をしても無駄なので、重大事項でなければ注意もしない。 表現すれば、" 腫れ物に触る " の対応になる。 本人は、好き勝手いうので気が晴れ、注意もされないので自重しない。 自分の評価と周りの評価が 180度 違うという事になる。 正直言えば、これらは当人が引き起こしているのであるから 自業自得であり、どうでもいいことだ。 自分が気づき、改善すればいいだけで、人が指図するものでもない。 家族で協力して頑張ろう、部下で会社のためというなら別だが。 そういう人が暴れると困るのは不特定多数のコミュニティ。 簡単に言えば、質問と回答をするサイトや掲示板。 そういう人が質問をしたとする。 自分本位の説明で、要領を得ない、本人しかわからないなど。 ネットでは他人に気を遣わない人、とは言い過ぎだが 自由に書ける、よって言葉のオブラートや検問がない。 書いたそのまま表示されるので 今まで好き勝手していて周辺で呆れられており 注意もされないという状態の人が、思いもよらない扱いを受けるので 現実と同じように、すぐ激高…

続きを読む

ブログ初心者さんへ 難しい用語を使うより誰もが理解できる言葉を。

暇人日記。 皆様はブログを書いていますか? もしくはブログを始めようとしていますか? 今回は、ブログを始めたばかりの初心者さんへのお話です。 ブログを始めるに当たり、自分はそんなに言語 国語が得意ではなかったし、気の利いた言葉は書けないし。 などと思っていませんか?大丈夫です。 ブロガーさんは、個々でいろいろなタイプやポリシーがあると思いますが 大事なことは 「 読み手からみて、読みやすく理解しやすくする 」 ブログを始めたばかりの初心者さんが気をつける事はこれだけ。 どんなによい記事を書いても読みにくくては、理解しなくては すぐ記事を読むのをやめてしまう。 私のブログは、この記事に限らず小学生6年程度の学力があれば 読めるようにしている。 よく、記事を書く場合にはデータを基本にする人がいる。 小難しい言葉を使用して、データがこうだからこうだ! それが伝わる、同じ学力、知識量ならいいでしょう。 けれどもそれ以外はサッパリで意味をなさないので 簡単な言葉に置き換える。 ただそれだけの事で、すぐ記事から抜け出してしまう人が 読めて、理解できる様になる、とても大切なことで基本。 ただ、専門的な話になると無理なのであくまで普通の話題ではという条件。 私は、アプリの使用方法、設定方法などの記事も書いているが そういう場合は、わかりやすく画面をキャプチャーしたり動画を作成する。 これは、文字でどうしても説明すると…

続きを読む

ブログを書くがオススメな理由、書き手の意図を見抜く訓練ができる。

暇人日記。 皆様はブログを書いていますか? もしくはブログを始めようとしているのではないでしょうか? 今回は、ブログを書いていてのメリットの1つをば。 よくブログを始めよう!という話は金銭が絡んでいる。 アフィリエイトで大もうけ、月10万とか。 私も、裕福とは言えないのでお金は欲しい。 けれどもブログを書くことにより、それ以上のリターンがあると私は思います。 簡単に表現すると 「 記事の向こう側、執筆している人の意図がある程度読める 」 この能力は役に立ちます。 人間、誰しも自分の都合のいい様に、情報を改善、曲げる、伝えない これらを行っております。 逆に情報を受け取る側も、同じく自分の都合のいい様に受け取る。 これは性格の問題、卑劣だとか悪人などは関係なく 善人でも起こりえます、心理学などを学べばおもしろそうですね。 ですので、相手の意図を読み取ることが大事。 私は、商品のレビューをしておりますが 皆様も不思議に思ったことはありませんか? 例えば、商品の誰しも疑問に思う様なことを書いていない。 素直に○○です!と書けばいいのにハッキリしない言い回しなど。 もしくは画像、動画で説明すれば一発なのに ほかの画像はあるのにそこだけない。 これらは、わざと書いていない、もしくは書きたくないという事ですね。 ----- 軽快な動作で忙しい時にもパパッと選択できる ↓ 普通に使用するのであれば問題ないレベル…

続きを読む

自己流の感情コントロール術、どこでも簡単バレない明日からでも。

【 目次 】 はじめに 感情コントロール術は物を置くだけ 音を出さずに置けましたか? 私は、意地悪です その1 私は、意地悪です その2 私は、意地悪です その3 おすすめリンク/関連記事 はじめに まず始めに、ごめんなさい。 私は心理学者でもなければ心理学を学んだ人でもありません。 ただ、心のセルフコントロール術は得意です。 私のしている簡単なストレスによる感情のコントロール術を ブログネタ。 他のサイト様と違うのは、普通の一般人が考えたものだから 専門家の難しい説明を理解しなくてすむし 実行方法も簡単です。 ( 専門家の裏付けはないので、妄言になる事もある ) 【 目次へ戻る 】 感情コントロール術は物を置くだけ それでは、素人丸出し、というか素人ですが。 感情コントロール術です。 やる事は簡単、ストレスを感じているときに 身近な物を持ち上げて、机へ静かに下ろします。 コップなどがいいと思います。 ガンッて置くと音がしますので。 ちなみに、これは1回のみ持ち上げて置くでいいです。 繰り返しをしても意味はありません。 誰でも簡単で手軽。 そして感情コントロールをしていると思われない。 【 目次へ戻る 】 音を出さずに置けましたか? さて、どうでしょうか? 音を出さずに置けましたか? 音を出さないで置けるということは それだけ感情のコントロールが出来るということ…

続きを読む

人気記事

プロフィール

・このブログの管理者:気ままさん
・性別:男
・年齢:40代
・性格:プログラミング的思考
    スキゾイド傾向
    去る者は追わず、来る者は拒まず
・趣味:読書、ブログ ( 情報の In / Out )
    プログラミング ( 素人 / 独学 )
    パソコンを少しでも快適に設定する
・一言:ご観覧ありがとうございます。
    日々の生活や考えている事、ブログの事などを書く雑記サイトです。
    こちらは私が運営している他2つのサイトとは毛並みが違く
    何だこいつは?という事を ( 表現には気をつけております ) 書いたりもします。
    比較すると文章の差異にて、違和感が起きると考えるのは自然な事。
    しかしながら他の2つのサイトとこのサイト、書いているのは私のみ。
    どちらが本当の私なのか、片方が演じている私なのかではなく、両方が私です。

    記事は全て私がキーボードで打っており、AIの類は一切使用しておりません。

プライバシーポリシー

詳しくはこちらをご覧ください。 [ プライバシーポリシー ]

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここを参照するか ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。

気ままの追跡レビュー は amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

メールフォームにて入力する情報は誰がどのお問い合わせかを確実に把握するために使用いたします。
それ以外に情報を使用することはありません。

当サイトで紹介されている商品やアプリは出来るだけ客観的に記載しておりますが人により感じ方は違いますので記事とは違って感じるはあり得ます、ご了承ください。

当サイトで紹介しているアプリ ( 私の自作も含みます ) の使用やアプリの設定類は自己責任にて行ってください。
アプリ自体の仕様変更などの類により不具合が生じる場合があります。
あくまで設定の見本でありご注意ください。

当サイトはリンクフリーです、悪意の用途でない限りはご自由に。

カウンター