自分の感情を殺してまで調和をとる人、そこまでする意味はある?
【 目次 】
前置き
何でも度が過ぎるはおかしい
誰でもはやめた方がいい
新型肺炎コロナで気づかされた
どこまでやるかの境界線を
おすすめリンク/関連記事
前置き
一応この記事は HSP 、HSP気質 の人向けに書いております。
HSP とは簡単に言うと 「 繊細な人 」 と表現されるようで
HSP さんはこの表現はあまり好きではないかと?思います。
「 シャイ 」 的な表現ですら 「 恥ずかしいからヤメテ! 」 なのに。
私も、HSP気質 ではありますが説明するのに便利なので
「 HSP気質です 」 と書いているだけであり
正直言えば、名前なんていうのはどうでもいいのです。
「 心配性で、他人が気にしないことを気にしすぎて疲れ
人にも気を遣い、使いすぎるゆえ疲れ、疲弊し
人の感情、表情、声色、態度、雰囲気などにも敏感
ストレスに弱く、すぐ体調を崩す、友達は胃薬と睡眠 」
という説明を 「 HSP気質です 」 の一言で済む。
ですから自分がそういう性格、気質だと理解していて
そういう人が名前をつくぐらいに多数いる、私だけではないんだ。
そういう、何でかわからないけれどもそう感じ
私はおかしいのではないか?異常ではないか?と
感じている、そしてどうすればわからない人たちに
「 安心感を与える 」 名付け。
そんな事で?と思うかもしれませんが
それだけで救われる人もいるのです。
他の人から見…