毎日の様に不機嫌を表に出す、他人に甘えすぎなのではないか。
暇人日記です。
皆様の周りには不機嫌な人っていますか?
私の周りにもいます。
それで、よく不機嫌な人にどう接していいのか?
というページを見ると
不機嫌な人は必ず理由があるから
親身になって話を聞いてあげよう、とかある。
確かに、不満が溜まっているから
不機嫌になるというのはわかる。
けれども私にはわからない事がある。
それは、その不機嫌な人がまき散らす負のオーラに
影響される人たちの事はどうするのか?という事。
つまり不機嫌な人がいると、雰囲気が悪くなる。
居心地が悪くなったり気を遣ったり
何でこいつ一人でイライラしているんだ。
色々と我慢している人がいるのである。
そういう人は、我慢が出来ている。
顔色を変えずに普通でいようと、我慢している。
そうすると上で書いた事がどうしても理解できない。
つまり、機嫌が悪い人に
いわゆるご機嫌とりをするという事だ。
それで機嫌が良くなったとしよう。
で?その人の振りまいた
この負の空間は誰が責任を取るんだ?
その不機嫌だった人が
「 すいません、少し機嫌が悪くて、ごめんね 」
とでも言えばまだしもそういうことはあり得ない。
助け合いとは言うけど、
そもそも他人の話や相談を聞く、聞ける人は
感情をあらわにするという事はない。
確かに誰でも
機嫌の悪い時はあるし感情的になる事もある。
しかし、毎日毎週と不機嫌な顔をして愚痴をこぼし
周辺に迷惑をかけるの…