他人に嫌われる神経質と何も言われない神経質な人との違い。

暇人日記。 皆様は神経質ですか?私はかなりの神経質です。 そしてもう一人の家族も結構な神経質、ここでは A とします。 逆に他の家族は大雑把、ここでは B とします。 最近新型肺炎が流行の兆して 大雑把な家族が、帰宅してマスクをそこらに置いておくので A 「 きちんとゴミ袋に捨ててよ! 」 としつこく言っていると B 「 神経質すぎなんだよ 」 とAが言われ大激怒。 私から見てAは神経質だし、誰が見たってそう。 例え家族でも神経質だ、と言われたところで 事実なんだから、何故反発・激怒するのかわからない。 ま、新型肺炎を心配して対策しようとしているのに 協力してくれないで、神経質と言われれば 確かにカチンとくるのは理解できるけど。 その割には、「 神経質って何? 」 と激怒しているが。 私、気ままさんなんて 「 かなりの神経質 」 と上で書きましたが 人から見れば 「 異常な神経質 」 というのはわかっているので 「 お前、異常なほどの神経質だな? 」 と言われたところで 「 あ、バレちゃいました?よく観察されていますね? 」 で 終わる話なのに、別に激怒も何も。 しかしながら、私はそういう事は言われない。 逆にAはよく言われる。 何故かというと簡単な事で 自分の神経質さを私は他人に求めないから。 逆にAは他人に自分の神経質さを求めるから。 自分の神経質さは自分だけの物であって 他人に求めるのは違うと思うんで…

続きを読む

お手伝いは義務なのか、手伝わない理由がある。

暇人日記。 皆様は家庭でお手伝いをしていますか? 私はある程度やる方。 それで、私はよく お手伝いをする/しない時があり よく、特定の一人に言われています。 「 手伝いをする時としない時があって、だらしないよね 」 そうですね。 私は確かに、その特定の家族の手伝いをしていますが 意図的に手伝いをする時としない時があります。 何故かと申しますと、その特定の家族が モラル・ハラスメントを他の家族にした場合に手伝いをしていません。 モラル・ハラスメント、と書くのは大げさですが 軽く表現すれば家族への グチグチした愚痴と思ってもらえれば。 一応、私の家族がこの記事を読む可能性が 100%ない、ということはありませんので その家族が思い上がらない様、勘違いしない様書いておきますが 女 → 男、にです。男 → 女 では全く、一切、絶対ありませんよ。 そういう類いの発言をして、 家族の雰囲気が悪くなる発言をした時にです。 ちなみに他の家族はそういう事はしないので 他の家族から 「 手伝いをしないよね? 」 という評価は私にはない。 つまり、その特定家族が 「 時々手伝わないよね! 」 と発言した回数だけ その特定家族がモラル・ハラスメントの様な 発言をしているという事です。 簡単に言えば、私なりの無言の抗議行動でしょうか。 私から言わせればお手伝いとは 各個人が任意に手伝うという事であって義務ではない。 …

続きを読む

毎日の様に不機嫌を表に出す、他人に甘えすぎなのではないか。

暇人日記です。 皆様の周りには不機嫌な人っていますか? 私の周りにもいます。 それで、よく不機嫌な人にどう接していいのか? というページを見ると 不機嫌な人は必ず理由があるから 親身になって話を聞いてあげよう、とかある。 確かに、不満が溜まっているから 不機嫌になるというのはわかる。 けれども私にはわからない事がある。 それは、その不機嫌な人がまき散らす負のオーラに 影響される人たちの事はどうするのか?という事。 つまり不機嫌な人がいると、雰囲気が悪くなる。 居心地が悪くなったり気を遣ったり 何でこいつ一人でイライラしているんだ。 色々と我慢している人がいるのである。 そういう人は、我慢が出来ている。 顔色を変えずに普通でいようと、我慢している。 そうすると上で書いた事がどうしても理解できない。 つまり、機嫌が悪い人に いわゆるご機嫌とりをするという事だ。 それで機嫌が良くなったとしよう。 で?その人の振りまいた この負の空間は誰が責任を取るんだ? その不機嫌だった人が 「 すいません、少し機嫌が悪くて、ごめんね 」 とでも言えばまだしもそういうことはあり得ない。 助け合いとは言うけど、 そもそも他人の話や相談を聞く、聞ける人は 感情をあらわにするという事はない。 確かに誰でも 機嫌の悪い時はあるし感情的になる事もある。 しかし、毎日毎週と不機嫌な顔をして愚痴をこぼし 周辺に迷惑をかけるの…

続きを読む

どんなダイエット方法でも食事で噛んで満腹感を出すのが大事と思う。

暇人日記。 薬の副作用で体重が増えたので フルグラでダイエットしよう企画の以下を 1年継続していて感じた事を。 ちなみに、このフルグラで体重を落としています。 カルビー フルグラ糖質オフ 600g Amazon / 楽天市場 / Yahoo! 体重の近況報告。 体重増加をフルグラでジワジワ解消、1食置き換え13ヶ月で5.6Kg減。 以下は私がダイエットをしていて実際に感じた事を書いておりますが 医学的、資料、研究とかの根拠は一切ありませんので 個人のつぶやきと思ってお読みください。 ダイエットをするとしまして、どの様なダイエット方法を選択しても 食事を改善しなくてはなりませんが ダイエットメニューにして間食をしては意味がありません。 急に話は変わりますが皆様はラーメンはお好きでしょうか? 食べて次の食事の時間までにお腹が空きませんか? 私はラーメンを食べると毎回お腹が空きます。 けれども以下のパスタは次の食事時間まで全然お腹が空きません。 ポポロスパ CarbOFF Amazon / 楽天市場 / Yahoo! 簡易レビュー。 ダイエットでパスタを食べても大丈夫 ポポロスパ CarbOFF (低糖質パスタ) レビューに書いてある事を簡単に書きますと 噛みごたえがある、という事。 同じ麺類なのに ツルツルと噛まないで食べるラーメンはお腹が空いて 噛みごたえがある麺を噛んで食べるとお腹が空かない。 …

続きを読む

部屋の掃除は綺麗にするではなく快適を維持するもの。

暇人日記。 皆様は掃除をしていますか? 私は毎日掃除機をかけています。 子供の頃から親が毎日掃除機をかけていて その流れで私も子供の頃から部屋の掃除をしていて そのまま大人になりました。 それで、よく掃除の特集で 掃除をして綺麗にしましょう!というのがありますが 私的に、毎日掃除をしていて違う気がします。 ブログタイトルでネタバレしていますが 自分で快適に過ごせるように掃除をしているという事ですね。 例えば私は物持ちがいい。 小物でも何でも整理しているし汚れているのに気づいたら 当日のうちに拭いている。 自室にはパソコンが置いてあるので 極力ホコリが出ない服を着ている。 他の人は、見た目、快適さに重点を置くのだろうが 私はホコリを出ない服を優先している。 当然、部屋はフローリングで 冬、床が寒いのにかかわらず絨毯やマットなどない。 座布団ですらホコリが出ないカバーという徹底ぶり。 全ては部屋にホコリを出さないため。 かなり変わっているのは自覚している。 その分、部屋は綺麗に保たれている。 ホコリも掃除機をかければなくなる。 本棚以外はキャスターで移動できるので 部屋の隅にホコリが溜まる事もない。 フローリングもピカピカだ、とは言わないが 手の跡などがあると拭いている。 ちなみにフローリングはクイックルワイパーなどではなく マイクロファイバーのぞうきんを使用している。 マイクロファイ…

続きを読む

人気記事

プロフィール

・このブログの管理者:気ままさん
・性別:男
・年齢:40代
・性格:プログラミング的思考
    スキゾイド傾向
    去る者は追わず、来る者は拒まず
・趣味:読書、ブログ ( 情報の In / Out )
    プログラミング ( 素人 / 独学 )
    パソコンを少しでも快適に設定する
・一言:ご観覧ありがとうございます。
    日々の生活や考えている事、ブログの事などを書く雑記サイトです。
    こちらは私が運営している他2つのサイトとは毛並みが違く
    何だこいつは?という事を ( 表現には気をつけております ) 書いたりもします。
    比較すると文章の差異にて、違和感が起きると考えるのは自然な事。
    しかしながら他の2つのサイトとこのサイト、書いているのは私のみ。
    どちらが本当の私なのか、片方が演じている私なのかではなく、両方が私です。

    記事は全て私がキーボードで打っておりAIの類も使用しておりますが
    あくまで読みやすいよう表現の提案を受けるであり
    AIが内容に関し深く食い込むはありません。

プライバシーポリシー

詳しくはこちらをご覧ください。 [ プライバシーポリシー ]

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここを参照するか ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。

気ままの追跡レビュー は amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

メールフォームにて入力する情報は誰がどのお問い合わせかを確実に把握するために使用いたします。
それ以外に情報を使用することはありません。

当サイトで紹介されている商品やアプリは出来るだけ客観的に記載しておりますが人により感じ方は違いますので記事とは違って感じるはあり得ます、ご了承ください。

当サイトで紹介しているアプリ ( 私の自作も含みます ) の使用やアプリの設定類は自己責任にて行ってください。
アプリ自体の仕様変更などの類により不具合が生じる場合があります。
あくまで設定の見本でありご注意ください。

当サイトはリンクフリーです、悪意の用途でない限りはご自由に。

カウンター