お年寄りは自分の身体能力が落ちたのを自覚してそれに対応して欲しい。

暇人日記です。 皆様の周りにお年を召した人がいて少し困った事はありませんか? 今回はそんなお話です。 某Hさんはお年を召してはいますが とても元気です、耳が遠い以外は。 それで、呼ばれる時があるのですが Hさんは耳が遠いのに必ず機械などを動作させて大きな音を出してから 遠くの曲がり角に入った部屋で私たちを呼ぶのです。 私たちが呼ばれて、私たちは聞こえるので 返事をします、 「 はい、わかりました、すぐ行きます 」 ですがこちらの声はHさんに届かないのです。 なぜならHさんの耳が遠いから。 さらにHさんの隣で大きな音を出す機械があるので さらに届かない。 何回も呼ばれる。その度に私らが大きな声で返事をする。 行くとHさんには私たちの声がまだ聞こえていなかったのか 「 返事くらいしたらどうなんだ? 」 と怒られたり愚痴られたりします。 いや、何回も大声で返事したし、この空間でHさん以外の人には 伝わっていますよ・・・。 そのほかの原因としまして Hさんは部屋の曲がり角というか こちらから姿の見えないところで呼ぶんです。 ですから私たちの姿が見えない ですので聞こえましたって言うこちらが手で合図するとか そういう方法も使えない。 当然Hさんからも見えないのですから こちらがHさんを見ていれば伝わったというのも判断できますよね? そういうのも出来ない。 それで何回も何回も同じ事が起こって こちらには落…

続きを読む

スマホ決済 ( ○○ペイ ) を使わないの?と聞かれたが私はやらない。

暇人日記、たまに毒舌が入ったりしますが今回はありです。 毒舌嫌いな方は気分を害す前に この様なページから遠ざかる事をオススメいたします。 皆様はスマホ決済を使用していますか? よく CM で○○ペイと言っている奴ですね。 私はやっていません。 電車の交通マネーカードを持っている程度ですね。 それで、気ままさんは○○ペイを使わないの? 便利だしポイント還元で○○%お得だよ、と言われました。 それで私はどうしてスマホ決済をしていないか?を 考えてみました。 まず、お得だよ?の件。 お得だから使う、当たり前ですよね。 では逆にキャンペーンが終わったら使わないんです? そのためだけに登録するんですか?という話。 私はお得というだけで使わない人間なのですね。 例えばメールでよくお得な情報です!というのが山ほど届きますが 私は読む事なく選択して DELキーです。 私は私が自分で気になった情報しか興味がないんです。 相手が送ってきたお得な情報なんてどうでもいい。 私がお得かどうかを決める、例えそれで損をしていようが何だろうが。 次に決済が素早いんだよ、という便利な件。 交通系のカードをかざすのより早いんですか? 早ければ使います、アプリを呼び出すなんてのは論外。 次に自動チャージなり何なりして面倒じゃない件。 使用したお金を把握するのにスマホと睨めっこはご免です。 自動チャージも決済に慣れれば慣れるだけ 金額の確認…

続きを読む

Windows10 使わざるを得ないのに使いたくないOSというのも珍しい。

暇人日記です。 皆様は Windows10 を使用していますか? 私は無料で Win7 から乗り換えたのですが あまり気分がいいものではないですね。 操作性はいいんです、Win7 時代のパソコンに入れても サクサクですし動作が軽い、快適というのは認めざるを得なく Win7 に戻れ、と言われたら困惑するかと思います。 しかしながら Win10 という OS は好きにはなれません。 私は結構安定した環境が好きなのです。 ですからコロコロと半年経過するたびに OS の大規模アップグレード、という物が憎くてしかたがありません。 だって、せっかく安定した Win10 の設定をし直しだから。 私は上書きアップデートはやらないタイプです。 上書きして不具合が全然ないならやりますが 入れて不具合が出たらいつ解決するかもわからない いわゆる自分のパソコンで起きる不具合ですから サポートに行ったって原因が解決するかどうかもわからない。 Win7 時代のように結構長い期間使えるっていうなら ありかも知れませんが最近では Win10 でも バージョンによりサポート期間が違い、確認するのも面倒。 サポート期間も短くなったし。 サポートが切れれば脆弱性が出た場合サポートはないし 当然自己責任、大規模アップデートを半年ごとにしなくても 短期間で新しい Win10 のバージョンを入れなくてはならなく そしてまた無意味な設定をしなければならない。 …

続きを読む

テレビ リアルタイム視聴にこだわらなければレコーダーに録画するのも1つの手。

暇人日記です。 皆様はテレビを見ていますか? 私は趣味関連と生活が便利になる方法な番組は見ています。 あとは家族がかけているのを眺めているだけですね。 それで、ブログタイトルのように どうしても生で見たい、リアルタイムで見たい という場合以外はレコーダーなどに録画して見るのが この頃の私のテレビ鑑賞方法。 利点。 1つ目、当然ですが録画ですのでいつでも見られるのがいい。 30分、1時間時間が空いてしまったなど 事前に録画しておけば時間つぶしができます。 2つ目、CM が飛ばせる。 ドラマなどを見ていると10分おきぐらいに 2分程度 CM を流す局がありますがドラマに集中できない。 そういう場合はスキップボタンで 多くても数回押せばささっと続きが出てくる。 とてもいいです。 CM を流している方が困るじゃないか? という意見がありますけれども 無理矢理 CM を見せられている物は悪印象で記憶されるのですから 悪印象で記憶されるぐらいであれば 見ないでくれた方がいいのではないかと思います、個人的には。 3つ目、内容が飛ばせる。 健康番組など、自分の興味がある事だけを見たいのに 2時間番組という事が良くあります。 余計な症状、再現ドラマなどを飛ばせば 10分以下になる事もしばしば。 2時間テレビの前にジッとしているよりかは結果だけ10分見て済ませ その分他の事や運動をした方がなんぼか健康になるとは思いませんか?…

続きを読む

「 私は頑張ってるんだ!認めてよ 」これ最高に言っちゃ駄目な言葉。

今観覧していただいているこのサブのブログも この記事で100記事となりました。 本来であれば節目にもう少し世の中の役に立つ記事を書こうとしましたが そんな気張ったブログではないので。 暇人日記です。 よく、家庭でも仕事でも何でも 「 私は頑張っているんだから褒めて欲しい、認めて欲しい 」 と 言っている人がいるのですが 私的には、それを言っては駄目のような気がします。 人の評価という物は 例えば、このブログを書いている気ままさんのこの記事を見て どう思うかは各個人1人1人違う訳です。 くだらない事書いているな、そういう見方もあるのか 人として浅いな、色々です。 それを、私が 「 私はこのブログの記事を100記事も書いたの!凄くない?   普通の人にはこんなに記事書けないよ、しかも内容が濃いし! 」 なんて書いたとしたらどうでしょう? 自分の例なのでオブラートに包まないで書きますが どれだけ自己顕示欲が高いの??大体誰だよ! と私なら思います。 評価という物は自分で何をしたかという事もありますが 相手によって、評価が変わるのですね。 こうしたブログなら知り合いでも何でもない人に 私はこうしました、凄いんです!というアピールはまだわかります。 自分を知ってもらわなければならないのですから。 けれども顔を合わせている相手なら その人が普段どういう性格か、努力しているのか どれだけの事をしたのか、等々で…

続きを読む

人気記事

プロフィール

・このブログの管理者:気ままさん
・性別:男
・年齢:40代
・性格:プログラミング的思考
    スキゾイド傾向
    去る者は追わず、来る者は拒まず
・趣味:読書、ブログ ( 情報の In / Out )
    プログラミング ( 素人 / 独学 )
    パソコンを少しでも快適に設定する
・一言:ご観覧ありがとうございます。
    日々の生活や考えている事、ブログの事などを書く雑記サイトです。
    こちらは私が運営している他2つのサイトとは毛並みが違く
    何だこいつは?という事を ( 表現には気をつけております ) 書いたりもします。
    比較すると文章の差異にて、違和感が起きると考えるのは自然な事。
    しかしながら他の2つのサイトとこのサイト、書いているのは私のみ。
    どちらが本当の私なのか、片方が演じている私なのかではなく、両方が私です。

    記事は全て私がキーボードで打っておりAIの類も使用しておりますが
    あくまで読みやすいよう表現の提案を受けるであり
    AIが内容に関し深く食い込むはありません。

プライバシーポリシー

詳しくはこちらをご覧ください。 [ プライバシーポリシー ]

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここを参照するか ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。

気ままの追跡レビュー は amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

メールフォームにて入力する情報は誰がどのお問い合わせかを確実に把握するために使用いたします。
それ以外に情報を使用することはありません。

当サイトで紹介されている商品やアプリは出来るだけ客観的に記載しておりますが人により感じ方は違いますので記事とは違って感じるはあり得ます、ご了承ください。

当サイトで紹介しているアプリ ( 私の自作も含みます ) の使用やアプリの設定類は自己責任にて行ってください。
アプリ自体の仕様変更などの類により不具合が生じる場合があります。
あくまで設定の見本でありご注意ください。

当サイトはリンクフリーです、悪意の用途でない限りはご自由に。

カウンター