私が感じた機械音痴のパターン2つ、学ぶ気がない&押す順番だけ覚える
世界には2つの種類がある。
機械の操作が得意な人と、苦手な人である。
ちなみに私は前者、説明書なんぞは読まなくても
自分で触って学習し、動かすタイプ。
説明書を読まないのでたまに誰でも知っているような機能を
知らない場合があるお茶目さん。
本題なのですが、よく機械の使用方法を教えて?
という事があります。
それで自分的に機械音痴な方のパターンが2つあったので
暇人日記。
1つは学ぶ気がないタイプ。
説明は不要かと思いますが、操作方法を他人に聞く。
聞くけれども、学ぶ気がない、または苦手だからと
最初からあきらめるタイプ。
こういうタイプはいくら説明をしても学ぶ気がないので
いくら詳細に教えても意味がない。
私みたいな他人にハイハイ言ってるタイプを
呼んで使用すればいいという感じ。
中には自分が使用する家電を
毎回人を呼んで操作しろという強者も。
こういう人に、例えばパソコンなどが得意ですーというと
安価でパソコン組めや、パソコンの調子が悪いから直せや
みたいな理不尽を受けますので近寄らないのが吉です。
当然の事として、何かをやっても 「 ありがとな 」 の一言もないので
ただ疲れるだけです。
もう1つは覚える気があるのだけれども
覚え方がわからないとでも言いましょうか?そんなタイプです。
わかりやすく書きますと
簡単な例でテレビをつけるとしまして
メモを取ったとしましょう、こんな風に。
…