来るもの拒まず去るもの追わずの性格は誤解されやすい。
暇つぶし日記です。
皆様はどのような性格をしていますか?
私はブログのタイトルのように
来るもの拒まず去るもの追わず、です。
人の付き合いも私を気に入ってくれるのであれば邪険にしませんし
気に入らないなら勝手に去って行っても自由です。
特に引き留めもしませんし。
文章でこうして書くと、他人に対して冷たくないですか?
私は書いていて思いました。
けれども、文章では伝わらないのですよね。
例えばですが、上で書いた人との付き合い。
隣にいれば誰でもいいと思ってしまいがちなのですが
皆様も気の合わない人と一緒にいたら居心地が悪い場合がありませんか。
来るもの拒まず去るもの追わず、の人も同じなのです。
この人と一緒にいると疲れるな、と思う人はいます。
そういう場合、何も言わずに距離を置きます。
露骨に、邪険に、そういう事はしません。面倒なので。
隣にいる頻度が少なくなります。
逆に、この人とは気が合うな、疲れないな、安らぐな。
そういう場合は普通に一緒にいます。
ただ、あなたと一緒にいると心安らぐ、等の言葉は言いません。
そう素直にいえばいいのですが
来るもの拒まず去るもの追わず、の性格としましては
変なことをいうとベタベタされるかもしれない。
干渉されるかもしれない、付き合いが濃厚になるかもしれない。
そういう干渉する/されるが苦手なんです。
だからあえて表現しない、黙っている。
つまり、1週間に何度も一緒にいさえす…