相手に伝わらない自分勝手な話し方をする人、私はエスパーではない。
はい、年末なので今年に受け取った毒は
今年のうちに捨てます的な毒舌日記をば。
会話をするのに
相手が全く理解できないといいますか
自分の考えが全て相手に伝わっていると
考えている人がいます。
身近な例で言うと
「 ねえ、あれ安かったんだけど、よくない? 」
いきなりこれです。
私が 「 何が安かったんです? 」 と聞き返すと
「 あ゛っ? ○○に決まってるでしょ!」
・・・知らんがな、大体主語がないし。
事前情報もなしにわかる訳ないやん。
もう一つ例です。
テレビにヘッドホンをつけて見ている人がいて、
※テレビから音は出ていない
「 ねえ、これ、おもしろいから見てみ? 」
そう言われては、興味がなくても見ますよね。
見ますよ、音が出ていなくても。
すぐCMになって
ヘッドホン外してトイレに行ってくるわー。
帰ってきました、ヘッドホンしますよね。
「 なあ、これ、面白いよなあ 」 とかおっしゃっております。
私はいつ、テレビの音が聞けるのでしょう?
とまあ、2つの身近な例を挙げてみました。
二つの例に共通してあるのは
他人の事を全く考えていなく
自分中心の考えしか持っていないんですよね。
だから他人から見て
必要な情報を与えられない、話が成立しない。
ちなみに、2つ目の例は
「 音が聞こえないんだけど 」 って言えば
良くない?と思いますよね。
私も同意です。
ただ、それは…